何故私がABとなったのか。+夏季休業のご案内。







こんにちは!(矢)です!
只今夏真っ盛りですが、みなさま、何か夏らしいことはされましたか?
私はというと、明日、お祭りに行く予定です☆
たこ焼き、りんごあめ、チョコバナナ、かき氷…
とっても楽しみです~! ( ^ ω ^ )
2019年5月1日には新年号に変わりますので、今が平成最後の夏!!
熱中症対策を十分にした上で、夏を楽しみましょう♪♪
さてさて、私、前回「何か趣味がほしい…」というブログを書いたのですが、
なんと!最近ハマっているものがあります!!
ち、ちなみにぬりえは全然やってません…(; ´・ω・`A
それは…
サンリオピューロランドに
行くことです!!!
親子連れやサンリオが好きな人が行くところじゃないの?って思われた方、いらっしゃると思います。
わかります。私もそう思っていた一人でした!
幼稚園や小学生の頃はサンリオキャラクターのものを使っていたとはいえ、私ももう大人。
楽しめるかな??と思いつつ、友人の誘いを受け、遊びにいったところ…
とっても楽しめました!!o(´∇`*o)♪♪
とくに楽しかったのが、キャラクターとのグリーティングです!!!
楽しむコツは、キャラクターに話しかけること!笑
「どう話しかけていいかわからない…」って人は、写真を撮る際に
キャラクターにポーズを考えてもらうといいですよ♪
かわいくて、楽しい写真が撮れます!


手が短い子にはお土産に買ったマスコットやぬいぐるみをもってもらうのがオススメ



ピューロランドは必ずどこかでグリーティングが行われているので
いつ行っても、たくさんのキャラクター達に出会えるのがイイところ◎
その他にも
ピューロランドのメインスポット『知恵の木』の下で行われるパレードや



人気キャラのほかにも、キレッキレに踊るダンサーさん達もたくさん出てきます!
インスタ映えするご飯やデザート




アトラクションや、ミュージカルショーなどなど!
様々な楽しみ方ができましたo(´∇`*o)
あと、ピューロランドは完全屋内型のテーマパークなので、クーラーが効いていて
最後まで元気いっぱい遊べました!笑
このブログを読んでくださっている方で、癒されたい!という方がいらっしゃいましたら
是非!一度、足を運んでみてはいかがでしょうか?(*^_^*)
“カワイイ”がきっと癒してくれるはずです!!
一人で来ている男の人もいますよ!
私も、日焼けしたキティちゃんやダニエルくんに会いに、今週行ってきます♪
元気もらって、またお仕事を頑張る力に変えていこうと思います!(`・ω・´)
それでは、また~!

皆様、初めまして!
2月より経理部に入社させて頂きました(海)と申します。
そうです、そうです!あの、大型新人の!(笑)
大先輩(n)さんの結婚式二次会で、諸先輩方を差し置いてお肉をゲットした!
あの!(T)こと(海)です!
ブログに使用する名前を営業事務である先輩方に考案していただき、ブロブ初登場させていただきます!
*(寺)さん、(矢)さん、名前を一緒に考えて下さりありがとうございました。
入社してから、ハラハラ、ドキドキ…初めてのブログ!
まずは諸先輩方に倣い、自己紹介とさせていただきます。
東京都出身、5人兄弟のど真ん中、典型的なB型です!
旅行が趣味で月に1回旅行に行くのが私の幸せ!(笑)
中でも、いろいろな場所の建築物を見るのが好きで、旅行をしています。
最近だと、高知へ坂本龍馬と握手をしに行ったり

神戸へ異人館を見に行ったりしています!

(今後ブログでは旅行記でも書こうかなぁ、と企んでいるのでぜひ見たい!という声お待ちしています!笑)
私はまだ社会経験も浅く、右も左もわからない状態で入社させていただきました。
現段階では自分で成長を実感する場面も少なく、まだまだご迷惑をかけてばかりの毎日ですが
今後、少しでも早く一人前になれるよう、精一杯励んでいきますので何卒宜しくお願い致します。
以上、(海)でした!
ご無沙汰しております。
“初代カメラマン”でございます!!

本当に暑い日が続き,天気予報でも連日猛暑のマークが・・・
ブログを読んで頂いている皆さまも,体調にはくれぐれもご注意をm(_ _)m
さて,タイトルの「アサガオの観察日記」ですが
最近,夏休み前なのかアサガオの鉢植えをもった小学生を何度か見かけました。
多くの方が一度は経験しているであろう観察日記ですが
どんな意味が?(※以下すべて個人的な意見です!)
文字通り観察力・注意力または
絵日記にまとめることで,文章能力や絵心を育む効果もあるんでしょうか?
個人的には「継続力や持続力」に役立っているのでは無いかと,ふと思いました。
それでは本題に移ります!
前回の(TAKA)さんの日記にあったように弊社内では毎週,建物や企画の打合せを行っておりますが
建物をよりイメージし易くするために新しい取り組みをはじめました!
図面上の間取りを見て,建物や空間をイメージすることは難しく感じます
また,完成した建物を見ても家具のイメージが湧きづらく,迷われている方々もいらっしゃるのでは無いでしょうか?
こちらをご覧ください。

一般的な間取図(見取図)です。
LDKをご覧頂くと15.6帖と表記されています。
同じ帖数でも,部屋の形によって活用の幅は様々ですので
この状態でイメージできる方も多くはいらっしゃらないのでは無いでしょうか?
上級者レベルです(>_<)
それでは,こちらの写真はいかがでしょうか?

仕上がりや設備はしっかりと見えますので,生活空間は見えてきました。。
イメージも少しずつ・・湧いてきましたか?
ただもう一押し!実際にテーブルやソファーはどのような配置になるでしょう?
私も中々・・・(^^;)
そこで
実際に家具を配置してみました!!

家具を配置しました(^^)/※2度目です
一般的なダイニングテーブル,ソファーとローテーブル,加えてテレビ台を設置してみました。
反対側の写真はこちらです。

いかがでしょうか?
ここまで配置するといよいよ具体的な雰囲気が現れてきますね(^^)
しっかりと生活に必要な家具の配置を確保しつつ,まだ余裕があります!!
(手伝ってくれた若手スタッフの皆さま,ありがとうございましたm(..)m
よくある展示方法の一つかもしれませんが,実施している物件はその総数に比べてまだまだ少ないのが現状です。
そこで!
これから色々な大きさ,多様な形の建物に家具を配置して
一つ一つをこの場でご覧に入れたいと思います(^^)/
当然ながら広い部屋の方が,活用スペースが広いことが多いかと思います。
しかし!中には16帖の住空間でも18帖より活用し易いケースも多々あります♪
家具配置の提案と共に,ケーススタディを兼ねて色々な写真を載せたいと思いますので
家探しや間取りに悩まれている方はこのブログをたまに のぞきに来てみてください!
アサガオの観察日記
ではありませんが,しっかりと続けて(^_^;)
皆さまのお役に立てると幸いです。
それでは皆さま,ここまで読んで頂きましてありがとうございましたm(_ _)m
次回の第二弾にご期待ください!
【初代カメラマン】でした!
今回のモデル現場
※詳しくは上記のリンクからご覧ください。
こんにちは!
毎日唸るような暑さで少々バテ気味の(TAKA)です(゜o゜)
今年は例年以上に猛暑が続く予報泣
皆様身体には十分気を付けて夏をエンジョイしましょう!!

さて
不動産業界では一般的には
夏場がお家探しの動きが鈍いと言われております。
・・・考えてみれば
クーラーがきいてる室内から外に出たくない気持ちも分かりますし・・
どうせ外に出るなら涼しさを求めて避暑地に行きたいし・・・・等々
・・・・動きが鈍い理由は色々とあります!が
社内では暑さに負けず、より良い住宅を造るために
社員一同、四苦八苦しながら企画を練っております!!
その取り組みの一つとして「企画検討会」について今回お届けいたします(^_^)/
・・とその前に
皆様住宅を決めるポイントで何を重要視されていますか!?
私が思うには一番重要視するポイントは・・立地・住環境ではないでしょうか!
・職場が近い
・お子様の学区域内
・昔から住んで馴染みがある
・買い物が便利・・・等々
ここを無視して購入をする方はまずいないと断言できる重要な部分です。
おそらくここは不動の1位だと思います<m(__)m>
しかし立地・環境はすでに形成されているもので
変えようのない部分かつ偶発的なものなのでその場所にいつ土地が出て来るか分からないし・・
もしかしたら・・10年、20年後かもしれません!
「不動産はタイミング」まさにその通りだと思えます(゜o゜)
そうなると次は何を重要視しますか?
私は「間取り」ではないかなと思うのですが・・皆様いかがですか?
もしかしたら・・場所も良くて・デザインも良かったけど
住んでみたら・・・
・家事導線が不便
・収納が少ない
・家具の配置がしにくい
・リビングが狭い等々
感じた方も多いのではないでしょうか(゜o゜)
仕様やデザインももちろん重要ですが
それより生活をしていく中で不便があるかないかは
もっと重要ではないか!と個人的に思います。
で・・長くなってしまいましたが
ここから本題の「企画検討会」です!
設計士の先生に引いていただいたプランを
社員で喧々諤々・・
「家事導線をしっかり」「収納が少ない」「暗いから開口部を増やす」等々
1つの住宅に沢山の時間とアイディアを提案し、
時には設計士の先生にもう一度書き直しをお願いしたりと
皆より良いものづくりのためには妥協はしません!
例えば・・・

⇈こちらの間取り!!
当初のプランは3階建でした。
しかしながらこちらのプラン3階部分の居室が使いづらく
機能性も低いため(斜線の関係)、再度プランを練り直すことになりました!
そこで何と3階建じゃなくて2階建にしちゃいました!!
で!こちらが生まれ変わったプランです↓

2階のリビング北側・南側に居室を持っていき
リビングの上部を吹き抜けにして解放感を出しました!
また大人気のルーフバルコニーも付けました笑
先生!!
何度も書き直しさせてしまいもうしわけございません!!
今後もよろしくお願いします!
そんなこんなで社員一同、
お客様に喜んでいただけよう一層、モノづくりに励んで参ります!
最後にこちらのプラン
これから始まる新規物件です!
西大泉1丁目 「大泉学園」徒歩9分
ご興味のある方、是非ご連絡下さい!!
以上(TAKA)でした(^_^)/