らーめん市場と同規模

読者の皆様、こんにちは。

(蹴)です。

 

9月も下旬に差し掛かり、

台風16号が関東地方に迫ってきており、

残暑も消え、

まさに今が季節の変わり目といったところでしょうか。

 

体調には十分お気をつけください。

 

さて、先日行われた社内BBQのことを更新しようかと思っていたところ

経理のMさんに先を越されてしまったので・・・

今日はちょっと不動産と絡めて違う業界のお話を一つ。

 

私、最近ジムに通って身体を動かしています。

まあ言うなれば一つの趣味なのですが、

なにかやり始めるとトコトンやり通さなければ気が済まない性格で

11月に開催する

SUMMER STYLE AWARD

という大会に出場することになり

日々仕事にトレーニングに努めております<(`^´)>

 

とまあそんなことはどうでもいいのですが、

その過程で知り合ったフィットネス業界の方々とお話しをして、

気になって調べて見つけたこんなグラフ。

 

 

 

 

 

 

 

こちら、フィットネスクラブの市場規模の推移です。

2004年以降、増加傾向になっているのが見て取れると思います。

 

現在市場規模としては約4000億円。


この4000億円規模の市場、大きいのか少ないのかピンとこないかと思います。

 

他市場のものと比べると、

 

「らーめん市場」これが約4000億円

「牛丼市場」これが約3400億円

「ゲームセンター市場」これが約4800億円

 

と少しは市場の大きさがお分かりになったでしょうか。

 

おそらくここから大きく伸びることはないでしょうが、逆にここから縮小することも考えずらい市場であります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次にこちら。

こちらは年齢別のフィットネスクラブ加入者の構成表です。

見てわかるように60歳以上の層が増え、20歳30歳台の層が減っています。

 

時間に追われ、仕事や他の趣味等に時間を割く人が多いからではとの推測の記事がありました。

 

ですがそんな中で

「無人型」のフィットネスジム

が増えてきているようです。

 

昼間はスタッフが常駐し、夕方以降は無人。

入館退館はICカードで管理し不便もありません。

人件費がかからない分、

大手フィットネスクラブよりもお手頃価格

というのも一般のお客様には嬉しい所です。

 

そして時間に追われている若い世代にヒットしている理由が

24時間営業というところ。

 

既存のクラブも新規のクラブもどうやって伸ばそうか市場マーケティングしアイディアを絞っているんですね。

 

 

さて、いかがでしたでしょうか。

フィットネスに興味がない方でも「へぇ~」くらいの情報はお届けできたでしょうか?

 

あ、話始めに不動産に絡めてと言っていたので、最後に

 

弊社ではビルやマンションの買取も行っております。

無料査定も随時行っております。

いつでもお問い合わせくださいませ。

その時に(蹴)さんでお願いします。と一言添えてくれたら私が精一杯頑張らせていただきます!

 

そしてそして、いつかどこかの駅でシティートータルプランプロデュースの無人型フィットネスジムがでたりして・・・(゜_゜)

フランチャイズの説明会を聞きに行ってきます社長!<(`^´)>笑

 

以上、一日3回プロテインを忘れず飲む(蹴)でした\(^o^)/

 

 

 

 

BBQ。。。

皆様ご無沙汰しております。
経理担当のMでございます。
9月になりましたが、、
秋のにおいを感じるのはまだ先なのかなと思う今日この頃
皆様いかがお過ごしでしょうか(*^_^*)
今年のはなかなからしいことができず
寂しい夏になってしまっていたのですが、やっと夏らしい1日が過ごせました♪♪
実は先週の火曜日会社のイベントがありまして
タイトル通りやってきました!!!!!
BBQ!!
ちょこっと埼玉県の方に行き
荒川の河川敷に行ってまいりましたぁぁ☆☆
朝は少し雲がでていたのですが
まぁ~~~~~~~~~
お日様がとてもとてもよくお顔をみせてくれました(^^)
日頃のこまめな日傘の活用もむなしく笑
ちょっとだけになりました
私生活ではできなかった分会社で
このようなイベントがあって感謝だなと思いつついっぱい堪能して参りました☆

スイカ割りも若手ちゃんたちが中心で
ワイワイ楽しそうにしている姿を見ていたら嬉しくなりました♪♪
日頃はきっと緊張しているのか。。
見せてくれない顔をいっぱいみせてくれた
本当に貴重な1日でした>w<
また、自然とのふれあいで
いつもより開放的になり、色々な話を色々な人とたくさんできました。
とても素敵な思い出になり、いろんな方とお話ができ本当に勉強になりました!
学んだことをしっかり会社のチームワークや仕事で活かせるよう頑張ります!!!

経理課の仲間❤

 

ご無沙汰しております。(桃)です  !

最近は台風などの影響で天候が優れない日々が続いておりますが、

皆様いかがお過ごしでしょうか(@_@)

 

 

 

先日の台風の後、会社のベランダに出たら厚い雲の隙間から綺麗に虹が出ていたので

思わず撮ってしまいました!(見にくくてすみません <(_ _)> )

また台風が近づいてきたり、まだまだ暑い日が続いておりますが

皆様お気をつけてお過ごしください((+_+))

 

ブログ登場2回目の今回は、

私たちのアイドルを紹介したいと思います(*^_^*)

 

 

じゃん☆

こちらが私達のアイドル インコの ちーちゃんです   !

大好物は小松菜で、毎回あげるたびに口の周りを真っ青にしながら

ほおばっている姿はとっても癒しなんです !(^^)!

 

弊社が大泉学園に移ってきた時、ちーちゃんも一緒に過ごし始めたとの事ですので、

もうかれこれ5年、弊社と共に成長し、会社を見守ってくれています❤

 

入社して半年の私からすると、ちーちゃん先輩

私の毎朝のお掃除は、ちーちゃんの鳥かごのお掃除から始まりますので、

コミュニケーションをとろうと毎日話しかけているんですが、

一向に心を開いてくれません  (;_;)!!!  ですが!

これから徐々に距離を縮めていけたらなと思っています ♩♩♩

 

そんないつも私達を見守ってくれているちーちゃんと

私もこれから共に成長していきたいと思いますので、

皆様と直接接する機会の少ない場所にいるちーちゃん&私ですが、

今後ともよろしくお願いいたしますヽ(^o^)丿!

 

経理課の仲間❤

 

ご無沙汰しております。(桃)です  !

最近は台風などの影響で天候が優れない日々が続いておりますが、

皆様いかがお過ごしでしょうか(@_@)

 

 

 

先日の台風の後、会社のベランダに出たら厚い雲の隙間から綺麗に虹が出ていたので

思わず撮ってしまいました!(見にくくてすみません <(_ _)> )

また台風が近づいてきたり、まだまだ暑い日が続いておりますが

皆様お気をつけてお過ごしください((+_+))

 

ブログ登場2回目の今回は、

私たちのアイドルを紹介したいと思います(*^_^*)

 

 

じゃん☆

こちらが私達のアイドル インコの ちーちゃんです   !

大好物は小松菜で、毎回あげるたびに口の周りを真っ青にしながら

ほおばっている姿はとっても癒しなんです !(^^)!

 

弊社が大泉学園に移ってきた時、ちーちゃんも一緒に過ごし始めたとの事ですので、

もうかれこれ5年、弊社と共に成長し、会社を見守ってくれています❤

 

入社して半年の私からすると、ちーちゃん先輩

私の毎朝のお掃除は、ちーちゃんの鳥かごのお掃除から始まりますので、

コミュニケーションをとろうと毎日話しかけているんですが、

一向に心を開いてくれません  (;_;)!!!  ですが!

これから徐々に距離を縮めていけたらなと思っています ♩♩♩

 

そんないつも私達を見守ってくれているちーちゃんと

私もこれから共に成長していきたいと思いますので、

皆様と直接接する機会の少ない場所にいるちーちゃん&私ですが、

今後ともよろしくお願いいたしますヽ(^o^)丿!

 

はじめまして!

はじめまして!5月から入社しました、(S)と申します。

宜しくお願い致します(*ˆoˆ*)

 

入社してから3ヶ月が経ちましたが、本当にあっという間の3ヶ月でした。

今まで不動産のお仕事について学んできたことはなく、ゼロからのスタートだったので

最初は仕事の内容はもちろん、先輩方が話している事や言葉なども全然理解できませんでした。

ですが、今では少しずつ慣れてきた部分もあり、毎日先輩方に教えていただき

助けていただきながら、楽しくお仕事をさせていただいております!

 

今回は最初ということで、簡単に自己紹介をさせて頂きます!

出身は、牛タン笹かまぼこずんだが美味しい宮城県仙台市の出身です。

仙台は杜の都と呼ばれてるくらい、中心部でも木や緑が多く綺麗なところです☆

 

 

 

 

趣味は音楽鑑賞や買い物、野球観戦!などです。

バスケットボールも好きなので、たまにはスポーツをして体を動かしたいなと

思ったりしますが、あんまり機会がないので諦めかけてます。。( ・ᴗ・ )笑

ですが!(A)先輩もバスケットボールが得意だと伺ったので、機会があれば

今度一緒に出来たらなと思っております!

 

 

最近では任されるお仕事が少しずつ増えてきて、困惑してしまう事もありますが

一つずつこなしていけるよう、集中して精一杯頑張っていきたいと思います。

これからどうぞ宜しくお願いいたします!

 

 

 

1 92 93 94 195

Contact Us

お問い合わせ

メールでのお問い合わせはこちらから

ブログリンク画像