お盆の出来事・・・

こんにちは。(n)です。

皆様、お盆はどのようにお過ごしでしたでしょうか。

 

さて、タイトルの「お盆の出来事」についてですが、長期休暇をいただいたにもかかわらず、正直どこにも出掛けておりません(笑)。
多少、計画していたことはあったのですが、事情がありまして……。
出掛けたと言えば、近所のゲームセンターくらいでしょうか。

 

ですので、お盆の話題は次の担当者に任せるとして、
今回は少し前に、妻に「どうしても鴨川シーワールドに行きたい」と
リクエストされ、急遽お出かけした際の出来事を紹介させてください。

 

先日、西武線に乗っていたら、車内モニターに鴨川シーワールドの広告が流れてきました。
そういえば一度だけ、両親に連れてきてもらった記憶があるなと思い出しました(確か、小学校低学年の頃だったと思います)。
「たまにはシャチのショーでも観て癒されたいな」と思っていた矢先、帰宅して晩酌をしていると、妻から「明日、鴨川シーワールドへ行きます」と告げられました。

一瞬、思考が停止し、「何を言っているのだろう?」と聞き返そうとしたところ、「もうチケット取ったから」と。私は再び思考停止。
さらに「キャンセルすると全額返金されないから決定です」と念を押され、
私にできた返事は「はい」の一言だけでした。
心でも読まれていたのかと、少し怖くなってお酒も進みませんでした。

とはいえ、楽しみだったこともあり、早朝から車を走らせました。子供たちは後部座席でぐっすり眠っており、妻とゆっくり話す時間が持てたので、結果的には良かったと思います。

到着後、まずはシャチのショーを観覧しました。始まる直前まで大はしゃぎだった長女は、ショーが始まった途端に眠ってしまい、
シャチが水をかけようがジャンプしようが全く起きず、そのまま終演となりました。
←始まる前ですw
期待を裏切らない長女と、お腹がすいた時にだけ起きる息子。家族の思い出づくりには、まだ少し早かったようです(笑)。
また子供たちが大きくなったら、連れて行ってあげようと思います。

 

私の話はこれぐらいにして、賃貸戸建のご紹介をさせてください!
プロジェクト名は**(仮)「QualitiA 町屋戸建」**。
町屋駅から徒歩11分、4LDK(車庫付き)の物件です!
まだ未完成なので室内のイメージなどはお見せできませんが、
一部写真を貼り付けますので、ご参考までに。

今回の賃貸戸建は当社初の試みとして高級仕様にしており、
吹き抜け天井やアイランドキッチン、大型パントリーなど、随所をグレードアップしています!
当社は町屋エリアを得意としており、これまでにも賃貸アパートや賃貸戸建を数棟手がけています!

少しでも気になった方へ、町屋駅の魅力をご紹介させてください(^^♪
まず交通アクセスですが、千代田線を利用すれば都心部への移動が非常に便利です。

・大手町駅まで:約13分 ・霞ケ関駅まで:約18分 ・新宿駅まで:約30分

そして、次に住む場所で一番重要なこと、それは日常生活の利便性です。
場所が良くても、近所にスーパーやドラッグストアが無いと不便ですよね。
その点も部屋選びの重要なポイントです!

町屋駅周辺には、これだけのお店が揃っています。
サンポップマチヤ:駅直結のショッピングセンター。ファッション、雑貨、書店、レストランなどが入居。

マークスタワー:駅前のタワーマンション。低層階には飲食店やクリニックなど。

赤札堂 町屋店:食料品が中心のスーパーマーケット。地域住民の台所です。

町屋駅前銀座商店街:昔ながらの個人商店が軒を連ねる活気ある商店街。散策しながらの買い物も楽しめます。

その他、外食チェーン店やコンビニなども多数あります! 駅自体が大きすぎないので、買い物をするのにも楽だと思います(^^♪
町屋駅周辺のご紹介、いかがでしたでしょうか? 結構いいと思いませんか?w

この機会にお引越しをご検討されている方、ぜひお気軽にお声がけください!

 

次は物件の完成後と、新プロジェクトについてご報告したいと考えております。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

新規賃貸マンション計画が始動します!

梅雨が明けて、猛暑が続いておりますが、皆様お変わりないでしょうか?

年々暑さが厳しくなり、何れ真夏には外出が困難になるのではないかと、心配を

している、夏生まれの(SAI)です。ご無沙汰しております。

 

さて早速ですが、件名の新規賃貸計画が始動しましたので、概略等をご紹介させて頂きます。

 

場所は、中野区本町4丁目エリアで、最寄り駅は、丸ノ内線「新中野駅」から徒歩2分!

ちなみにJR「中野駅」も徒歩14分となります。

 

新中野駅周辺というと、いつもは車で新宿方面に向かう途中にある駅だなぁ、と思う事は

あっても通過してしまう事が多かったので、今回改めて新中野駅周辺ってどんな処だろうと思い、

少し調べてみました。

 

中野エリアのなかでも、新中野駅付近は、とても治安が良く、単身者から子育て世代まで幅広く需要の

高いエリアの様でした!

 

生活するうえでのお買い物は、駅付近にあります鍋横大通商店街やスーパー・コンビニも有り、日用品や

食品の調達に困る事は無さそうです。

また、飲食店も豊富で外食も十分楽しめるエリアの様です!

 

ちょっと足を延ばせば、中野駅周辺の商業施設もアクセス可能!

大きな繁華街が中野駅周辺に集まっている事も有り、新中野駅周辺は治安が良い様です。

 

大変生活の便が良い新中野駅から、徒歩2分という近さで有りながら周辺は比較的落ち着いた住宅街の中で、

計画は始動しました!

 

ここで、今回の計画概要をお知らせ致します!

 

構造は鉄筋コンリート造3階建

お部屋は、1LDK~2LDKタイプで計10室計画となります!

 

施工は、大成建設ハウジング様です!

 

外環イメージは、

かなり重工な建物になりそうです

間取PLANは、

1LDKイメージ・・・

2LDKイメージ・・・

この様な間取イメージで、現在、詳細な打合せが進行中です!

完成までには、まだ時間を要する計画ですので、進捗は追ってご報告させて頂きます!

 

賃貸管理事業部では、普段管理建物の維持管理・入居者様の契約管理等を主に行って

おりますが、この様な新規計画が始動すると、部署内でも良いものを完成させて、

新たな入居者様との出会いが生まれる事を、楽しみにしながら日々業務に励んで

おります!

そんな賃貸管理事業部では、現在、求人募集をさせて頂いております!

 

賃貸管理業務を行い、新規物件の企画立案を成就させていく為の仲間を募集中です!

 

建物の管理業務や新規物件企画立案等、当部署の業務に興味を持って頂ける方、

是非ご連絡お待ちしております!

 

もちろん、今回の物件にご興味をお持ち頂いた方からのお問い合わせも、スタッフ一同

お待ちしております!

2025SUMMER~

こんにちは(👿)です!

 

関東では7/18に梅雨が明けて毎日30℃を超える暑さが続いています(~_~)

 

最近痩せたいけど間食がやめられないので飴に置き換えたらダイエット効果があるかな~と思っていたところ、熱中症対策にも効果があるおいしい塩飴を見つけました😋

 

 

 

「春日井製菓 塩あめ」

 

大粒で甘すぎずほんのり塩味で、スーパーでもよく見かけるあめちゃんです🍬

 

 

 

「カンロ 塩カンロ飴」

 

こちらはまん丸小粒で、べっこう飴のような甘さと塩味もしっかりでしょっぱめな飴ちゃんです🍬

 

 

 

もちろん塩分摂取だけではなく、帽子や日傘、喉が渇いていなくても意識して水分補給をすることが大事だそうで、外出の際は意識して気を付けたいですね🍹

 

でも前に3時間ほど夏の炎天下で過ごした時に、水をがぶ飲みしていたら手足がパンパンにむくんだことがあるので、飲みすぎも注意ですね。。。

 

 

 

 

子どもや高齢者、若くても寝不足や二日酔いや風邪気味のときは症状に気づかない「かくれ熱中症」というのもあるそうです🤒

 

よく熱中症の例えとして「卵がゆで卵になると生卵には戻せないのと同じ」と聞きますが、脳のタンパク質が熱で変わってしまうと二度と元に戻ることはなく、後遺症が残ったり亡くなってしまうそうです🧠

 

 

 

 

最近はハンディファンや冷感グッズ、女性だけではなくメンズ日傘🌂というのも増えているそうで、街中でもたまに見かけます👀

 

日傘を使うことで体感温度が3~7℃下がり「日陰を持ち歩く」ことができて、一度使ってみると手放せなくなると思うので、メンズにも日傘が普及するといいですね😎

 

 

 

 

ちなみに「日射病」や「熱射病」という呼び方も聞いたことがありますが、2000年からすべて「熱中症」という名前に統一されたそうです📝

 

医療機関を受診することになるとエアコン代や対策グッズよりも費用がかかってしまうので、どんどん取り入れて楽しい夏を過ごしたいですね🌞🏖

 

スタジオジブリは今年で設立40周年

こんにちは、ポムポムプリンがキャラクター大賞で9年ぶりに1位に輝き、大喜びのピューロの人です!

 

 

 

先日、久石譲さんのスタジオジブリフィルムコンサートに行ってまいりました……!!

 

音楽と一緒にアニメーション映像が流れたんですが、何度も観た上にいつもは泣いたりしないシーンで涙が😢

 

数々の名曲を生演奏で聴くことができて、大感動でした。

 

なんと日本でのジブリのコンサートは17年ぶりとのことで、ニュースになっていましたね!

 

Huluで7/20の23:59まで、見逃し配信が買えるみたいなので、よかったら見てみてください。

 

 

 

 

 

ジブリといえば、5月にやっとジブリパークに行けましたー!

 

オープン当初は公式から「ゆっくり来てね」とアナウンスが出ておりましたが、もうそろそろいいよね!?ということで、行ってまいりました。

 

エリア間の移動に時間がかかる&展示物を見たり写真撮ったりで時間足りないよ!と先に行った友人から聞いていたので、2日間かけて回ってきました!!

 

5つのエリアをしっかり回ってきたので、写真とともに紹介します!

 

行く予定があってネタバレNGの人はここでやめてジブリ作品見てきてください。笑

 

 

 

◆ジブリの大倉庫

 

 

ジブリ作品に入り込める体験型の展示や

 

 

 

 

 

 

世界中から集めたジブリ作品のポスター、映像・音楽パッケージ、書籍などの展示

 

 

 

 

 

「風立ちぬ」に出てくるシベリアが買えるミルクスタンドなどがありました!

 

 

 

 

このエリアで一番テンションが上がったのは、やはりネコバスに乗れたことでしょうか。

CCさんが行っていた三鷹の森ジブリ美術館のネコバスは子供しか入れないのですが、なんとジブリパークは大人OK!

 

 

あと、カフェ大陸横断飛行でサンドイッチを頼むと絵柄ランダムで旗がついてくるので、書き下ろしのアシタカ&ヤックルを目当てに注文しました。

結果は……

 

 

あーーーーーーーーーー😢

 

 

ちなみにこの日の私のコーディネートテーマは「湯婆婆」です!笑

執務室にいたので挨拶してきました。

 

 

また、オリヲン座という映像展示室で、三鷹の森ジブリ美術館の短編アニメーションを見られます!

期間毎に上映スケジュールが決まっているので何が観られるかはタイミング次第なのですが、「メイとこねこバス」だった場合は絶対絶対絶対に観ましょう!!

 

 

 

 

◆魔女の谷

 

 

お次は魔女が登場する作品のエリア!

 

 

魔女の宅急便に出てくる「グーチョキパン屋」や

 

 

撮影不可ですが、キキとジジが暮らす屋根裏にあがったりもできました

 

 

キキの実家「オキノ邸」

 

 

 

 

 

ハウルの動く城の「ハッター帽子店」などがあります

 

 

 

 

 

そしてこのエリアの一番の目玉……

ハウルの城!!

 

 

中は撮影不可なのですが「ソフィーがいじってしまったお風呂場の棚」とかが実際に見られて楽しかったです。

ハウルが好きな友人は衣装部屋を見て「これをハウルが着てるってこと!?!?!」と悶えていました。

 

カブもいた

 

 

 

 

あと、1回1000円のメリーゴーランドも乗りました!!!笑

くるくる回りました。ヤックルに乗って。

 

 

 

 

◆もののけの里

 

ここでは五平餅炭火焼き体験ができるのですが、お腹いっぱいで無理でした。笑

今はきな粉づくり石臼挽き体験ができて、わらび餅が食べられるみたいです。

 

タタリ神と

 

 

乙事主様に挨拶して

タタリ神じゃなくて滑り台になってました

 

お土産屋さんでサンがアシタカに食べさせていた干し肉を買いました!

これもジブリ飯に含まれるのでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

◆青春の丘

 

猫の恩返しや耳をすませばのエリアです!

 

猫の事務所は猫サイズのお家ですが、ちゃんと基礎から木材を組んで、本物の建築物と同じように作られているそうです!

ところで、ジブリ男性キャラクターで一番かっこいいのってバロンだと思いませんか????????????

 

 

こ、こ、この自転車は……聖司くんと雫ちゃんが二人乗りした……!?キャーー!!

跨って写真撮影OKでした!

カップルの二人乗り写真を手伝って、私は単独で跨りました✌(^▽^)✌

 

地球屋の中は撮影不可ですが、雫ちゃんがおじいさんにみせてもらっていたからくり時計が動いているのが見れたのが最高でした……!

※0分と30分に動き出すようですが、時計の設定が10分遅れになっているので、実際は9分と39分に動き出すそうです。

 

 

 

 

◆どんどこ森

 

どんどこ森だけちょっと距離があるので、課金してネコバスで向かいました。

 

 

ちゃんとシートがフワフワです!楽ちんだしネコバス課金おすすめです!

 

 

 

おまえんち、おっばけや~しき~!

 

お家にあがって引き出しとか中を見ても良いということになっているので、片っ端から開けて回ったんですが、めちゃくちゃ生活感があるんですよ。

押入れの中にお菓子の缶が入ってて、その中にお手玉が入ってる、みたいな。

つくりこみすごい……

 

オキノ邸なども同じような仕様でしたが、サツキとメイの家はなんかリアルでした……!

近くにいたおばあちゃんたちがあちこち覗いて懐かしがっていましたね。

キャストさんがお手玉の数数えていましたが、正直なにかが失くなっていても気づけなくない!?っているレベルです。

 

よく考えたら、新しく古いものをつくるって……すごくないですか……??

再現度高すぎでした。

 

混雑緩和が目的だとは思いますが、撮影不可であることで没入感があるのもよかったです。

 

 

 

 

 

ひまわり育てているとのことだったので、アレ、やっときました。笑

 

 

そして最後にトトロのモニュメントに会いに若干の山登り。

   

 

このトトロ、子供は中に入れるみたいです。

中は一体どうなっているんでしょう……

大人は見れない……まさにトトロの世界観……

(そういう意図があるのかはわかりません。笑)

 

 

最後にお土産屋さんでトトロがくれた小包を買いました♪

 

 

 

 

めっっっっっっっっっっっっちゃくちゃ疲れましたが、大好きなジブリづくしの2日間で大満足でした!

 

ただ、近くにホテルがなく、名古屋駅周辺に泊まったので、すぐそばに「油屋」をつくってくれたら最高ですね。笑

 

ジブリパークは愛・地球博記念公園で「ジブリの大博覧会」が開催されたのをきっかけに

愛知県知事が「ジブリの世界観を永続的に楽しめる施設を作りませんか」と

鈴木プロデューサーの事務所に8回ほど訪れて説得してできたそうなので……

愛知県の偉い人たち!!どうかよろしくお願いします!!!

 

 

 

 

本当ならいつもは物件紹介をして終わるのですが、賃貸では現在ご紹介できる物件がない状態でして……

ですが!!中野区に新しく収益物件の建築計画がありますので、次回のブログ当番が回ってくる頃にはお知らせできるかと思います!

楽器演奏可になるかもなんて話も……!?

お楽しみに!!

 

以上、ピューロの人でした!

 

 

 

 

 

おまけ

 

愛知万博のキャラクター「キッコロ」のマスコットが売っていて

20年前のキッコロのぬいぐるみが欲しかった気持ちを思い出して買いました。

そして、秒で失くしました。

 

コロちゃんとの唯一の思い出をここに貼っておきます😢

 

※でっかいキッコロの頭の上に注目

 

 

BBB

こんにちは(O)です。

 

先日のブログで告知しておりましたBARがついにオープンしました!!!
おめでとうございます!!!

今回はオープンしたての状況をお伝えさせていただきます。

 

 

新入社員も多く入社し、活気がありますが普段からなかなか大人数で集まることは
難しい。まだ慣れていない若手社員含め、交流の場にできればといいのでは?
そんな声から始まりました!!

 

 

立派なお花までご準備していただき、BARをオープンさせていただきありがとうございます。

 

今回のオープンに合わせてオリジナルカクテルを考案しました。

 

その名は「メテオストライク」!!!

 

 

 

キウイシロップとウォッカを合わせたカクテルになります。

 

名前と味はまったくリンクしておりません。(笑)

 

 

社内の幹事の皆さま、大人数の予約でお店選びが大変でしたら

 

是非このBAR(場)を活用してください!(笑)

 

若手社員の皆さま、仕事終わりに一杯いかがでしょうか。

 

社員にかぎらず、ご興味ございましたお声がけください。

 

お待ちしております。

 

 

 

 

話は変わりますが

 

BAR面白そうだなぁと思ったそこの方、一緒に働いてみませんか?

 

※BARのスタッフ求人ではありません。

 

現在、企画管理事業部にて求人募集しております。

 

 

企画管理とはなにをしているのか、簡単に説明させていただきます。

 

 

分譲住宅の企画担当として、協力会社様と連携し住宅の企画から完成後、お客様への引き渡しまでの業務を行っております。

 

 

外観や間取り、内装のカラーなどこだわりを詰め込んだ住まいを企画も行えますので

 

「パントリーを広めの間取りにしましょう」「帰宅動線を考えてガレージから玄関をつなげましょう」など

 

あなたのアイデアで、誰かにとっての“帰りたくなる場所”を作り上げてみませんか。

 

 

 

未経験からでも安心してスタートできる環境です。

 

実際に半数以上が未経験スタートしており、入社後は

 

先輩がマンツーマンでフォローしますのでご安心ください。

 

募集要項に関しては、エン転職にてご確認お願いします。

 

皆さまのご応募お待ちしております。

(O)でした。

1 2 203

Contact Us

お問い合わせ

メールでのお問い合わせはこちらから

ブログリンク画像