9月突入!
お久しぶりです、Ⓣです(*^^*)
9月に入りましたね!
日中はまだまだ暑い日が続いていますが、朝晩は過ごしやすく秋の空気を感じつつあります。
私が住んでいるマンションの裏の栗畑では栗がたくさん実っていて、秋だな~としみじみ🌰
さて、今年の夏は神奈川に出かけることが多かったので、
今回はその時の様子を書かせていただこうと思います。
◆鎌倉◆
3年前に訪れた時は小町通・江ノ島水族館・片瀬海岸に行きましたが、
今回は神社仏閣をメインとした観光です⛩
初めに銭洗弁財天 宇賀福神社へ
鎌倉駅から20分ほど歩き、坂道を登って行くと神社の入り口が現れます。
この坂道が結構キツイ💦
神社入口
鳥居をくぐると洞窟のような通路があり、その先に境内が広がっています。
境内の清水で銭を洗うことで、一族繁栄、商売繁盛、金運上昇の御利益があると伝えられており、
硬貨を洗ってしっかりお参りしてきました🙏
🚶♀️➡️🚶♀️➡️🚶♀️➡️🚶♀️➡️🚶♀️➡️🚶♀️➡️🚶♀️➡️🚶♀️➡️🚶♀️➡️🚶♀️➡️🚶♀️➡️🚶♀️➡️🚶♀️➡️🚶♀️➡️🚶♀️➡️🚶♀️➡️🚶♀️➡️🚶♀️➡️🚶♀️➡️
次は鶴岡八幡宮へ向かいます
途中でおなかがすいたので鶴岡八幡宮のすぐ近くにあるお蕎麦屋さん「鎌倉峰本」へ。
創業はなんと大正13年という歴史あるお蕎麦屋さん。
私は冷たい塩だしのそばを注文✨
炎天下の移動で火照った体に、塩だしが沁みました。
大きなエビの天ぷらもサクサク・プリプリでとても美味しかったです!
🚶♀️➡️🚶♀️➡️🚶♀️➡️🚶♀️➡️🚶♀️➡️🚶♀️➡️🚶♀️➡️🚶♀️➡️🚶♀️➡️🚶♀️➡️🚶♀️➡️🚶♀️➡️🚶♀️➡️🚶♀️➡️🚶♀️➡️🚶♀️➡️🚶♀️➡️🚶♀️➡️🚶♀️➡️
鶴岡八幡宮へ
七夕が近かったので、七夕飾りが☆彡
広い境内は自然が多く神聖な空気に包まれていました。
鶴岡八幡宮は、勝負運・仕事運・安産・金運・開運・学業成就といった多様なご利益があります。
🚶♀️➡️🚶♀️➡️🚶♀️➡️🚶♀️➡️🚶♀️➡️🚶♀️➡️🚶♀️➡️🚶♀️➡️🚶♀️➡️🚶♀️➡️🚶♀️➡️🚶♀️➡️🚶♀️➡️🚶♀️➡️🚶♀️➡️🚶♀️➡️🚶♀️➡️🚶♀️➡️🚶♀️➡️
ラストは由比ガ浜へ
「夏だしやっぱり海も行こう」と由比ガ浜まで歩き、海の家でかき氷を食べました!
暑すぎて茹でダコ状態だった私は、このかき氷で生き返りました👏
夏・海・かき氷=最高!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
続いて
◆八景島シーパラダイス◆
バラエティ番組やドラマでよく出てくるのでずっと気になっていたのですが、やっと行くことができました!!
今回は西武線の西武柳沢駅から出ている直通バスを利用しました🚌
約2時間で八景島シーパラダイスに到着です!
バスの時間が朝早かったので、おなかが空き着いてすぐにフードコートで食事をすることに🍜
いざ、アクアミュージアムへ🐟
きれいなお魚さんたち🐠
ペンギン🐧
大水槽🦈
5万尾のイワシの群泳が圧巻でした!
続いてドルフィンファンタジーへ🐬
自然の光が降り注ぎ、イルカたちが泳ぐ姿を様々な視点から見ることができます。
海の中にいるみたいでとっても神秘的でした✨
イルカ・シロイルカ・セイウチのパフォーマンス🎵
夏だけのびしょ濡れイベントがあり、会場は大盛り上がりでした👏
八景島シーパラダイスは水族館の他にもふれあいコーナーや、屋内キッズパーク、
ジェットコースターなどのアトラクション、BBQや釣りができる場所もあり、
子どもから大人まで1日中楽しめるテーマパークになっています。
興味のある方はぜひ行ってみてくださいね♪
私も今回、回りきれなかったところがあるのでまた行きたいと思います!!
長くなってしまいましたが、最後までお読みいただきありがとうございました。
Ⓣでした!