はじめまして!


はじめまして!

 

2024年12月に経理部に入社しました、石です。

東京都足立区出身の24歳です。

 

自己紹介として、”意外”とよく言われる趣味についてお話したいと思います。

 

そんな私の趣味は御朱印集めです!

 

集めるようになったのは高校生の頃、友達にうちら人生ハードモードだから一緒に神社に行こう!と誘われて参拝するようになって、御朱印を知ったことがきっかけです(笑)

 

地元にある日本3大大師のひとつの西新井大師によく行ってました!

 

 

高校生の頃から集めているので、御朱印帳は3冊目に突入しました。

 

 

 

左の赤い方が初代御朱印帳で、右が2代目になります。

どちらも三重県の伊勢神宮で購入したもので、2代目の御朱印帳は今ではもう売ってないみたいでレアです(`・ω・´)

 

 

ちょうど今年に入って3冊目に突入しましたが、

どこの神社の御朱印帳を購入するかすごく悩みました、、(笑)

 

悩んだ結果、今年は蛇年で私も24歳の年女ということで、

東京都品川区にある蛇窪神社に参拝に行って、

白蛇が描かれてる御朱印帳を3冊目にお迎えしました。

 

 

 

写真がないので、ネットの写真になりますが・・・

今年もたくさん集めていこうと思います!

 

 

最近は色々な御朱印があり、切り絵やアート御朱印など種類豊富でどれにするか迷ってしまいます。

 

その中でもお気に入りの御朱印を紹介します。

 

 

こちらは愛知県名古屋市にある別小江(わけおえ)神社の御朱印です。

 

別小江神社は月によってデザインが変わる限定の御朱印が多いのが特徴です!

 

通常の御朱印以外にそれぞれの季節や節句にちなんだデザインの御朱印があり、常時3~5種類くらいあるそうです。

 

 

私が参拝したのは2021年なので、写真の御朱印は4年程前のものになり、今はもうないデザインの御朱印になりますが、

とても可愛くてお気に入りです(^^♪

 

 

別小江神社は境内自体が華やかでフォトスポットも多く、お守りやおみくじの種類も多いので参拝だけでもおすすめの場所です!

 

 

   

 

 

名古屋に行った際はぜひ参拝してみてください!

 

 

最後に、まだまだ未熟者ですが頑張っていきたいと思いますので

よろしくお願いいたします。

 

 

≪      ≫

Contact Us

お問い合わせ

メールでのお問い合わせはこちらから

ブログリンク画像