はじめまして!

皆さんはじめまして!

 

今年の4月に入社しました、ナベといいます!

出身は神奈川県の川崎市で、一時期山梨県甲府市にも住んでいましたが川崎が大好きで戻ってきました笑

 

川崎の良いところをたくさん書きたかったんですが、それはまたの機会に…

 

 

今回は初めましてなので、自己紹介に私のたくさんある趣味の中からこちらをご紹介させてください!

 

テーマは題して、、、、

 

スポーツ観戦です!

 

 

サッカー、バスケ、陸上、テニス、ゴルフなどなど、たくさん色々好きで見ていますが欠かさず必ず見るものがあります!

 

それは…

 

野球とバレーボールです!

 

 

 

 

ん?なんか、似たようなブログを見たような気もしますが、、、許してください笑

 

 

野球もバレーボールも経験者です!野球は小学校の地元の少年・少女野球までですが笑

 

バレーボールは、野球引退後から初めて大学卒業まで”ガチ”でやってました!

まだ、地元のチームでたまーにやってます!

 

野球は生まれた時から巨人ファンで、今も休みの日や仕事終わりに観戦に行ってます!

 

 

 

 

つい先日も東京ドームに広島戦を見に行ってきました!坂本選手の登場曲のGReeeeNのキセキをファンみんなで歌って泣きそうになったのはここだけの秘密です笑

 

 

その試合は接戦でしたがなんとか勝てました!今年は現地観戦の試合は今のところ10勝1敗と勝ち越しているのでもしかしたら、勝利の女神なのかも…笑

 

それにしても、なんで勝っている試合のお酒はなんでこんなに美味しいんですかね?笑

 

 

 

 

と、まぁ野球の話はこれくらいで、バレーボールに移ります笑

 

 

 

基本的に今は男子バレーしか見ていません!

 

 

なんで女子バレーを見ないかというと、ラリーがすごーーく続くので経験者的に見ていて大変さがわかって一緒に息が上がっちゃうんですよね笑

 

 

バレーボールの現地観戦の良いところは、臨場感やスピード感、迫力が他の競技と結構違います!

 

 

一試合の観戦時間は野球より全然短いですが、その分面白い所をギュッと詰め込んでいるので野球、バレー共に違った楽しさがあって満足感がとても高いです!

 

 

結論どのスポーツにも言えますが、

やっぱり現地の方が楽しさが100倍違います!

 

ぜひ、まだ現地観戦したことが無い方は好きスポーツの現地観戦に行ってみてください!

 

 

 

だいぶ脱線しちゃいましたが、ナベは川崎と野球とバレーが大好きな人と覚えてもらえたら嬉しいです!

 

 

まだ入社して半年なので、元気いっぱいに頑張っていくのでこれからよろしくお願いします!

では!

 

夏と節目

 

お久しぶりです!

 

9月に入っても毎日暑いですね💦

まだまだハンディファンが手放せない、おぎです(+o+)

 

 

 

今年の夏も大して外出はしていないのですが、
映画や舞台を観に行ったり、カフェやライブに行きました!

 

 

 

 

 

鬼滅の刃はもう3回目!毎回号泣です!!
年々、緩くなる涙腺が耐えられません!!笑
1回目の時は、隣の席の人が引くほど泣いてしまいました笑

 

 

舞台は推しが出演していて2回観劇し、あと3回観に行く予定です♡

地方にも行くので楽しみです✈
インドアでも推しに会う為なら、どこへでも行けるのがオタクですね~

 

 

そして前から行きたかったサモエドカフェ🐕☕

めちゃくちゃ可愛い!!!

大きくてモフモフで癒しと幸せ空間です♡

 

 

 

 

 

 

約12年ぶりのライブハウスは足腰の痛みと汗臭さにやられて大変でした💦
10代の頃は全力で楽しめていたのに、今や全力で楽しめない!(>_<)

 

約3時間のスタンディングはアラサーにはきつい。。。

 

少し前にバズっていた休足時間のツボ刺激タイプ、おすすめです!

次の日、足がスッキリでした~♪

 

 

 

 

10代の頃に出会った、ファンの友達もみんな30オーバーで、

時の流れと自分の老いをすごく感じたライブでしたw

 

 

  

 

 

 

 

年齢というと、今年は私が三十路になる代で、
近々、三十路会というものが開催されるんです!

 

私の高校は歴代、三十路会を開催しているそうです。

何の文化なんでしょう笑

いわゆる、高校の同窓会みたいなものですね^^

 

 

二十路や四十路に比べて、三十路って節目の言葉としてよく言われますよね!
調べてみると、「路」は道や段階を意味し、

年齢の節目を表す表現として使われていて、

人生の新たなステージへの入口を示すみたいです!

 

何か新しいことを始めるのもいいかもしれないですね!
私は今のところ何も考えていないですが、、((´∀`))

 

 

 

節目でいうと私の母も今月、還暦を迎えました㊗

 

還暦のお祝いに何が欲しいか母に聞いたところ、

推しが着ている某ブランドのTシャツが欲しいと、、、笑

 

私以上に全力で推し活している母(*’▽’)

 

今度のファンミで着ていくみたいです笑

高級エステも一緒にプレゼントしたら喜んでくれました~!

 

 

 

 

母にはこのままいつまでも元気でいてほしいです♪

 

1点母への不満を挙げるなら、

私の飼っているウサギを受け入れてくれないところ!笑

 

お迎えしてから4年以上経つので、そろそろ受け入れてほしいです(>_<)

 

 

 

最後に少し前のルナ🐰を!

トマトを被っていて可愛い~♡

今は大換毛期到来で毎日大変ですw

 

 

 

 

ではまた(^^)/

 

9月突入!

 

お久しぶりです、Ⓣです(*^^*)

 

 

 

 

9月に入りましたね!

日中はまだまだ暑い日が続いていますが、朝晩は過ごしやすく秋の空気を感じつつあります。

私が住んでいるマンションの裏の栗畑では栗がたくさん実っていて、秋だな~としみじみ🌰

 

 

 

さて、今年の夏は神奈川に出かけることが多かったので、

今回はその時の様子を書かせていただこうと思います。

 

 

 

 

 

◆鎌倉◆

3年前に訪れた時は小町通・江ノ島水族館・片瀬海岸に行きましたが、

今回は神社仏閣をメインとした観光です⛩

 

 

 

初めに銭洗弁財天 宇賀福神社へ

鎌倉駅から20分ほど歩き、坂道を登って行くと神社の入り口が現れます。

 

この坂道が結構キツイ💦

 

神社入口

鳥居をくぐると洞窟のような通路があり、その先に境内が広がっています。

 

 

境内の清水で銭を洗うことで、一族繁栄、商売繁盛、金運上昇の御利益があると伝えられており、

硬貨を洗ってしっかりお参りしてきました🙏

 

 

 

🚶‍♀️‍➡️🚶‍♀️‍➡️🚶‍♀️‍➡️🚶‍♀️‍➡️🚶‍♀️‍➡️🚶‍♀️‍➡️🚶‍♀️‍➡️🚶‍♀️‍➡️🚶‍♀️‍➡️🚶‍♀️‍➡️🚶‍♀️‍➡️🚶‍♀️‍➡️🚶‍♀️‍➡️🚶‍♀️‍➡️🚶‍♀️‍➡️🚶‍♀️‍➡️🚶‍♀️‍➡️🚶‍♀️‍➡️🚶‍♀️‍➡️

 

 

 

次は鶴岡八幡宮へ向かいます

 

 

 

途中でおなかがすいたので鶴岡八幡宮のすぐ近くにあるお蕎麦屋さん「鎌倉峰本」へ。

創業はなんと大正13年という歴史あるお蕎麦屋さん。

 

 

 

 

私は冷たい塩だしのそばを注文✨

炎天下の移動で火照った体に、塩だしが沁みました。

大きなエビの天ぷらもサクサク・プリプリでとても美味しかったです!

 

 

 

🚶‍♀️‍➡️🚶‍♀️‍➡️🚶‍♀️‍➡️🚶‍♀️‍➡️🚶‍♀️‍➡️🚶‍♀️‍➡️🚶‍♀️‍➡️🚶‍♀️‍➡️🚶‍♀️‍➡️🚶‍♀️‍➡️🚶‍♀️‍➡️🚶‍♀️‍➡️🚶‍♀️‍➡️🚶‍♀️‍➡️🚶‍♀️‍➡️🚶‍♀️‍➡️🚶‍♀️‍➡️🚶‍♀️‍➡️🚶‍♀️‍➡️

 

 

 

鶴岡八幡宮へ

 

 

 

 

七夕が近かったので、七夕飾りが☆彡

広い境内は自然が多く神聖な空気に包まれていました。

鶴岡八幡宮は、勝負運・仕事運・安産・金運・開運・学業成就といった多様なご利益があります。

 

 

 

🚶‍♀️‍➡️🚶‍♀️‍➡️🚶‍♀️‍➡️🚶‍♀️‍➡️🚶‍♀️‍➡️🚶‍♀️‍➡️🚶‍♀️‍➡️🚶‍♀️‍➡️🚶‍♀️‍➡️🚶‍♀️‍➡️🚶‍♀️‍➡️🚶‍♀️‍➡️🚶‍♀️‍➡️🚶‍♀️‍➡️🚶‍♀️‍➡️🚶‍♀️‍➡️🚶‍♀️‍➡️🚶‍♀️‍➡️🚶‍♀️‍➡️

 

 

 

ラストは由比ガ浜へ

 

「夏だしやっぱり海も行こう」と由比ガ浜まで歩き、海の家でかき氷を食べました!

暑すぎて茹でダコ状態だった私は、このかき氷で生き返りました👏

 

 

夏・海・かき氷=最高!!

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

続いて

 

 

◆八景島シーパラダイス◆

 

 

 

 

バラエティ番組やドラマでよく出てくるのでずっと気になっていたのですが、やっと行くことができました!!

今回は西武線の西武柳沢駅から出ている直通バスを利用しました🚌

約2時間で八景島シーパラダイスに到着です!

 

 

 

バスの時間が朝早かったので、おなかが空き着いてすぐにフードコートで食事をすることに🍜

 

 

 

 

 

 

 

 

いざ、アクアミュージアムへ🐟

 

 

きれいなお魚さんたち🐠

 

 

ペンギン🐧

 

 

 

大水槽🦈

5万尾のイワシの群泳が圧巻でした!

 

 

 

 

 

続いてドルフィンファンタジーへ🐬

 

 

 

自然の光が降り注ぎ、イルカたちが泳ぐ姿を様々な視点から見ることができます。

海の中にいるみたいでとっても神秘的でした✨

 

 

 

 

 

イルカ・シロイルカ・セイウチのパフォーマンス🎵

 

  

 

夏だけのびしょ濡れイベントがあり、会場は大盛り上がりでした👏

 

 

 

 

 

 

 

 

八景島シーパラダイスは水族館の他にもふれあいコーナーや、屋内キッズパーク、

ジェットコースターなどのアトラクション、BBQや釣りができる場所もあり、

子どもから大人まで1日中楽しめるテーマパークになっています。

興味のある方はぜひ行ってみてくださいね♪

 

 

私も今回、回りきれなかったところがあるのでまた行きたいと思います!!

 

 

長くなってしまいましたが、最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

Ⓣでした!

 

はじめまして!

はじめまして!

 

2024年12月に経理部に入社しました、石です。

東京都足立区出身の24歳です。

 

自己紹介として、”意外”とよく言われる趣味についてお話したいと思います。

 

そんな私の趣味は御朱印集めです!

 

集めるようになったのは高校生の頃、友達にうちら人生ハードモードだから一緒に神社に行こう!と誘われて参拝するようになって、御朱印を知ったことがきっかけです(笑)

 

地元にある日本3大大師のひとつの西新井大師によく行ってました!

 

 

高校生の頃から集めているので、御朱印帳は3冊目に突入しました。

 

 

 

左の赤い方が初代御朱印帳で、右が2代目になります。

どちらも三重県の伊勢神宮で購入したもので、2代目の御朱印帳は今ではもう売ってないみたいでレアです(`・ω・´)

 

 

ちょうど今年に入って3冊目に突入しましたが、

どこの神社の御朱印帳を購入するかすごく悩みました、、(笑)

 

悩んだ結果、今年は蛇年で私も24歳の年女ということで、

東京都品川区にある蛇窪神社に参拝に行って、

白蛇が描かれてる御朱印帳を3冊目にお迎えしました。

 

 

 

写真がないので、ネットの写真になりますが・・・

今年もたくさん集めていこうと思います!

 

 

最近は色々な御朱印があり、切り絵やアート御朱印など種類豊富でどれにするか迷ってしまいます。

 

その中でもお気に入りの御朱印を紹介します。

 

 

こちらは愛知県名古屋市にある別小江(わけおえ)神社の御朱印です。

 

別小江神社は月によってデザインが変わる限定の御朱印が多いのが特徴です!

 

通常の御朱印以外にそれぞれの季節や節句にちなんだデザインの御朱印があり、常時3~5種類くらいあるそうです。

 

 

私が参拝したのは2021年なので、写真の御朱印は4年程前のものになり、今はもうないデザインの御朱印になりますが、

とても可愛くてお気に入りです(^^♪

 

 

別小江神社は境内自体が華やかでフォトスポットも多く、お守りやおみくじの種類も多いので参拝だけでもおすすめの場所です!

 

 

   

 

 

名古屋に行った際はぜひ参拝してみてください!

 

 

最後に、まだまだ未熟者ですが頑張っていきたいと思いますので

よろしくお願いいたします。

 

 

初めまして

初めまして!

2024年11月に入社いたしました(47)です!

※47歳という意味ではございませんのでご承知おきください…

ブログは初投稿なので自己紹介から失礼しますm(__)m

出身は石川県のド田舎で海と川と山に囲まれて育ちました、生粋の田舎者です(照)

 

 

テレビも無エ ラジオも無エ…とまではいきませんが、

電車は通っておらず、最寄りのコンビニは車で30分程、

保育園から中学卒業まで25人ひとクラスの限界集落でございます。

中学・高校とバレーボール部で汗を流し、高校卒業とともに就職しました。

 

 

もう時効だと思いますので打ち明けますと、

かなりブラックな会社でam5:30~am1:00頃まで働いておりました。

ちなみに休憩は90分一本勝負です。

一度am3:00に終業した時は全員妙なハイテンションだったのが遠い昔の記憶に思い出されます…(泣)

さすがに1年ちょっとで退職しまして、工場で組立作業、掃除屋さん、生産管理、事務、飲食・・・などなど経験しまして、この会社に流れ着きました。

 

最近の趣味としましては、もっぱらプロ野球観戦です。

 

 

 

 

というのも、2023年のWBCを自宅で観ていたところ、当時まだ恋人であった夫が「プロ野球にハマろうと思う!」

などと申しまして一番近場でちょうど昔観ていたスター選手が新監督に就任するらしい埼玉西武ライオンズのファンになりました。(ならせられました)

 

 

ライオンズの本拠地といえば、ベルーナドーム(旧西武ドーム)!

あの夏は暑くて、春先秋口は寒いで有名なベルーナドーム!

 

ファン1年目の夏に観戦に行きまして、もう夏場は家で観戦しようということになりました。

なんせ屋根はあるものの横の壁がないものですから風も通らず蒸し風呂状態です。

 

その分お酒は美味しいんですけどね…

 

 

それを見かねた(?)夫の会社の関係会社がなんと東京ドームの年間シートを持っていて、巨人対西武の交流戦に招待してくださいました!!

 

 

空調が効いていてなんて快適なのでしょうか…

席もバックネット裏のいい席ですので試合前の練習では推し選手に認識され、手を振っていただきました!!(泣)

 

 

試合自体は負けてしまいましたが、それだけでいい一日でした…

 

 

自己紹介と言いながら半分以上が野球の話になりましたね。

業界も業種も初めてなので戸惑うこともありますが、頑張りますのでよろしくお願いいたします!

 

 

 

余談ですが、本社の最寄りの大泉学園駅から

ベルーナドームのある西武球場前駅まではなんと一本で行けたりします!

ライオンズグルメも豊富で12球団の中でも評判の美味しさです!

ぜひ、お仕事終わりに行ってみてはいかがでしょうか⚾

1 2 3 194

Contact Us

お問い合わせ

メールでのお問い合わせはこちらから

ブログリンク画像