*入社ご挨拶*

 

 

初めまして(*^_^*)

ブログ初登場の『でん』と申します☆

実は先日研修期間を終えて正社員として働き始めました!

不動産業界は初めてで右も左も分からない状態からのスタートですが

いち早く知識を増やし周りから信頼されるよう日々精進していきたいと思いますので

どうぞ宜しくお願い致します\(^o^)/

 

 

そ・し・て!!

今回は私の事を知ってもらう為、自己紹介をさせて頂きたいと思います♪

是非、最後まで飽きずに読んで下さいね(●^o^●)

 

 

私は福島県浜通りにある浜風気持ちいい田舎町で生まれ育ちました♪

海も山もすぐ行けちゃうので小さい頃は家の近くで山菜採りをしたり

漁港にいって魚を見たり海で遊んだりしていました。

(なのに・・・魚貝類はほぼ食べれない私・・・)

 

そして、福島といえば我らが『キビタン』!!

きゃあぁぁぁ♪    可愛い♡♡♡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆福島県の鳥「キビタキ」がモデル!

 

☆キビタンは4人家族で趣味は家族旅行!

 

☆見つけて撫でると幸せが訪れる!

 

 

 

 

もちろん私は見つけて触りましたよ(^○^) 羽がふわふわしてて気持ちよかった♪

幸せがきたかどうかはご想像にお任せしますw

皆さんも福島に訪れた際は探してみてください!

 

 

 

 

そして話を戻しまして・・・私は小さい頃からスポーツ大好き人間で

勉強そっちのけでソフトテニスを小中高9年間頑張っていました!!

学校でもテニス。夜もクラブでテニス。休日もテニス。のテニス漬けでした。

私の役割はチームのムードメーカー且つ一番手選手だったので必ず勝利を掴むこと。

試合前には中心になって声を出し円陣組んで気合いを入れて臨んでました!

 

 

 

こんな感じ\(゜ロ\)(/ロ゜)!!!

 

 

 

 

 

 

 

皆さん、テニスと聞いてヒラヒラの可愛いユニフォーム想像しましたよね?W

残念でしたぁ~(^・^)

 

 

部活動はガチなので髪型もベリショートカットで肌も真っ黒。常にジャージ姿な私。

そんなある日友達と帰っていたら友達の彼氏に男と勘違いされて怒鳴られたのを覚えてます・・・

ゆっても、私女子高生ですよ?男って・・・  悲しかったな・・・泣

けど、女の子からは人気があって他校から声をかけてもらったりとウハウハ状態でしたw

 

 

東京に出てきてからは、テニス道具一式は用意しているのですが簡単にテニスコートが借りれないので

なかなか出来ません(T_T)

あっっっ!!こっちはテニスコート予約も抽選なんですよね?!

それにビックリ!!

私の田舎だと大きな大会がなければ当日行って借りれるのが当たり前だったので

テニスしたくても、すぐに出来ない環境なのがとても残念です(+o+)

でもこれからもテニスには少しでも関わっていたいので、

どなたか練馬近くで良いクラブチームなどありましたら教えて下さいね☆★☆

 

 

 

と、いうわけでまだまだお伝えしたい事がたくさんあるのですが

今回はこの辺で終わりたいと思います(●^o^●)また会う日まで♪ bye-bye *・

 

 

※ 最近暑い日が続いておりますので、水分補給をしっかり取り

体調には十分にお気を付け下さいませm(_ _)m

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5月定例会

 

こんにちは ☆

( 桃 )です ヽ(^o^)丿

最近はどんどん夏に近づき、各地で真夏日を観測するなど日差しが強く暑い日々が続いておりますが、
皆様いかがお過ごしでしょうか。

 

そんな中、先日弊社では5月の定例会が行われました!

今回は会社の近くの『八剣伝』さんをお借りいたしました (*^_^*)

 

八剣伝さんは焼き鳥屋さんということで、美味しい焼き鳥などたくさん頂きました ❤

 

 

ビールに枝豆に焼き鳥、、、
仕事終わりのいっぱいに最高の組み合わせですね ♫

 

今回の定例会では、普段ご一緒になることが少ない営業の方々と

お話させていただきました!

 

 

仕事場では部署ごとにフロアが分かれており、
なかなかゆっくりお話させていただくことが少ないので、
こうして仕事の話はもちろん、プライベートな話までさせていただく機会が

あることがとてもうれしいです !(^^)!

 

 

私自身、今まで少人数での仕事や同年代がいない職場の経験が多く、
昨年地元から東京へ戻り弊社に入社し、同年代や年の近い先輩方、初めてできた後輩、
たくさんの上席の方々の中でお仕事をさせていただく事となり、
今までに経験したことがない環境の中で、
仕事やこういった定例会など、色々な場面でたくさんの事を学ぶことができること、
そして楽しくお仕事ができることがとても嬉しいです !

 

こうして学べる環境や、機会を頂けることに感謝し、楽しむことだけではなく
日々勉強日々精進し、より一層業務に励んでいきたいと思います ヽ(^o^)丿!!

 

 

以上、(桃)でした (^.^)/~~~♫

 

 

1年

 

お久しぶりです、(S)です(^^)/

 

5月も後半に入り、これからは梅雨の時季ですね

最近は暑い日が続いておりますので

体調にはお気を付けください(._.)

 

さて、今月はゴールデンウィークがありました!

皆様はどのように過ごされたのでしょうか??

私はお休みを頂けたので、新幹線で仙台へ☆

久しぶりに野球を観に行ってきました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この日は天気にも恵まれ、応援してるチームも勝利したので

とても盛り上がり!楽しい時間を過ごせました

また近々、応援に行こうと思ってます♪

 

 

そして、前々回の(ゴン)先輩もブログに書いてましたが

私もこの春で入社して1年となりました!

ここまで本当にあっという間でしたが、まだまだ1年ですので

入社当時の気持ちを忘れず、2年目も精進してまいりたいと思います。

これからも宜しくお願いいたします(*^_^*)

 

 

 

研修期間を終えて

夢は見るものではなく、見せるものである!!!!

 

お久しぶりでございます!!(デコ)です!!

 

ここ最近のブログでご紹介させて頂きました

 

エネファームだったりグッドデザイン賞だったり

 

凄まじい挑戦と成長を続ける先輩方の背中を追い続けて4か月。。。

 

あっという間に研修期間を終え、正社員として働かせていただいております。(感謝)

 

正社員とは言うものの、、

 

まだまだ先輩方からご教示頂くことが多く

 

『これだけ仕事ができたらな〜楽しいだろうな〜』と先輩方を夢見る日々を送っております。

 

そう、私は先輩に夢を見させてもらっております。

 

夢は見るものではなく、見せるものである!!!!

 

と、入社して4か月で感じる機会が非常に多くありました。

 

このようなことを考えさせてくれる、感じさせてくれる先輩方に感謝の気持ちでいっぱいです(・_・)

 

私は、社会人経験も浅く、まだまだ未熟でありますが

 

先輩方のように夢を見せることができるかっこいい人間になれるよう精進してまいります!!!

 

今回は、このような先輩方を持った私の自慢話でした!(^^)!

 

ご清聴ありがとうございました!!!!!

 

 

 

変化

 

 

 

 

こんにちは(ゴン)です!!!

 

 

 

早いもので、入社させていただき1年が過ぎました(●^o^●)

 

 

 

本当に月日が経つのは早いですね。。。

 

さてさてみなさんはゴールデンウィークをどのようにお過ごしになりましたでしょうか??

 

実家に帰りのんびりの方もいれば。

 

家族サービスに追われる方。

 

ゴールデンウィーク?? 何それ仕事ですけど・・・\(~o~)/

 

 

 

なんて方々もたくさんいらしたかと思います。 本当にお疲れ様でした!!!<m(__)m>

 

 

 

 

さて、ここからが本題です!!!

 

 

前回、前々回、前々々回と(初代様)(二代目様)(厚様)

 


 

QualitiA変化についてお話があったかと思います。

 

 

 

 

たくさんの『変化と試み』僕も非常に楽しみでございます。

 

 

 

やはり、時代の変化と共に様々なニーズ、趣味嗜好が分かれてきております。

 

「物件の価値」を高めるべく

 

 

私も今、新しいプロジェクトに取り組ませていただいております。

 

 

皆様は、【GOOD DESIGN賞】ってご存知でしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

↑↑↑     こんな感じのマークをご存知ではないでしょうか?

 


 


 

1957年に創設された「グッドデザイン賞選定制度」

 


 

日本で唯一総合デザインの評価などを行う制度でございます。

 

 

 

昨年の応募者数はなんと4085件!!!

 

 

 

 

 

 

この賞の対象は住宅に限らず、

 

 

 

日用品家電、更には各種のサービス制度まで

 

 

有形無形を問わず審査の対象になるのです!!!

 

 

 

 

凄まじい賞ですよね・・・

 

 

 

 

更に応募したからと言って応募したすべてが受賞するとは限りません。

 

 

 

 

その中でも、昨年は約1200件しか、受賞することができませんでした。。。

 

 

 

 

狭き門ですね・・・(・.・;)

 

 

 

 

『GOOD DESIGN賞』国内の認知度は約80%もあり、

約80名の審査員の方によって審査が行われます。

 

 

 

 

様々な審査を乗り越えた結果あのマークを手に入れることができるのです!!

 

 

 

現在、【厚様】と共にたくさんの審査内容に頭を抱えております。(笑)

 

 

 

ですが、新たな可能性を信じて。

 

 

新たな試みとして私も頑張ろうと思います!!

 

 

また、この結果をお話できればと思います!!!

 

 

 

 

以上(ゴン)でした!!!

1 85 86 87 195

Contact Us

お問い合わせ

メールでのお問い合わせはこちらから

ブログリンク画像