◆初回のご挨拶◆

初めまして、

 

今年度より入社致しました城東支店の『弘』と申します!!

 

時は早いもので、もう入社して数カ月、

 

一日も早く皆様とお会いして商談ができるよう、粉骨砕身の覚悟で頑張りますので、

 

どうぞよろしくお願い致します!!!

 

 

 

本日は初回の投稿ということで私の自己紹介にお付き合いをお願い致します。

 

それではまずは出身地から、、、

 

生まれは大阪の南部、もはや県外かと思うくらい端の地域です。
しかし、やはり大阪!夏は花火大会、秋はだんじり祭り、冬もなぜか花火大会
そして春は大食い大会と騒ぎたがりな気性は確かに受け継がれております(笑)

 

 

 

 

 

 

 

過去にはバスケットボール部に所属しており、日々の練習のツラさに悲鳴を上げながら

頑張っていた時期もありました(笑)

 

働ける年齢(高校生)になってからはバイト、バイト、バイトの毎日!!!

 

時折、自分の目標を見失いかけたことも有ります(笑)

 

 

そして今年度には縁あってシティートータルプラン城東支店の仕入れ部門の一員として

 

働かせていただいております!!

 

まだまだ未熟者で、周りの方々に迷惑を掛けてばかりの私ではありますが

 

早く一人前になれるよう頑張りますので

 

今後とも宜しくお願い申し上げます!!!

 

 

 

いよいよ完成です。City Advance Court 荒川区荒川8丁目  全11棟

こんにちは。2月以来の(白)です。好きな球団は阪神です。

 

早いもので、前回のブログから、もう4ヶ月以上が経ちました。

 

前回は、城東支店の開設と、City Advance Court 荒川8丁目全11棟のお話をさせて頂きました。

 

その頃は、現地でも工事が進んでいますとお伝えさせていただいていました。

 

それから4ヶ月・・・

 

 

ついに建物が完成しました!!

 

 

それも全棟!!   11棟!

 

 

まだ、外構工事が残っていますが・・

 

完全完成はまだですが、思い描いたとおりに、建物が、新しい街が完成しました!

さあ!見てください!!

 

 

G H I 号棟

どうですか!

 

 

 

A B 号棟

 

 

 

 

高いトコからのI J K 号棟


 

続いてG H 号棟

 

堂々としたK号棟!

 

 

 

A号棟も外観が仕上がっています!

 

 

 

 

外構も進んでいます!!

 

どうですか!

 

 

 

 

 

 

 

どうですか!

 

 

 

 

 

どうなんですか!

 

 

 

どうですか! 緑が沢山の外構です!!

 

 

 

 

 

 

建物の中も少しですが、ご覧下さい!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ああ、吹き抜け ってすばらしいぃ!!

 

 

 

 

 

ここまでくるのに、いくつもの困難を乗り越えて、いや乗り越えていただいて、建物完成を

迎える事ができました。

 

これは、1棟でも11棟でも同じですが、新しい方に住んでいただくまでには、

 

長い時間をかけて、想いを込めて創っています。

 

このシティーアドバンスコート荒川8丁目 全11棟は当初から携わらせていただいて、

 

何も無い所からスタートしてここまでくる事ができました。

 

 

せっかくなのでこの機会に振り返ってみたいと思います!!

 

 

これを見ていただくと、この仕事のやりがいや楽しさが伝わると思います!

 

大変な事は多いですが、こんな事をして、街ができていくんだなと、知っていただけたらと思います!

 

 

 

 

 

 

さあ、改めて振り返ってみましょう!

 

このブログでお知らせする前の段階になりますが、大きな土地をご紹介いただき、

 

新たに道路をつくって、11棟分割をするところから始まりました。

 

実は以前は、住宅が建っていた土地でした。

 

 

それを更地にして・・・・

どーーん!!きれいになりました!

 

 

そして、この土地に建物を建てる為に道路を入れる計画を起てました。

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは当初の分割計画図面です。

 

あえて、ぼんやりとさせていますが、当初は12棟で計画していました。

 

大きな決断でしたが、窮屈な12棟よりも住みやすい11棟を選択しました。

 

この区画に1棟1棟に知恵を使って、悩み、意見を出し合い、設計士の方にお知恵を絞っていただき、

 

試行錯誤を重ねて、建物プランをつくって頂き・・・・・

 

 

 

最初はこんなかんじです。ここから何度も変更しました。

 

 

さらに建物のイメージを考えて、立面図まで起こしていただき、検討を重ねます。

 

こちらは、ボツになった、希少な図面です。

 

アーバンのイメージで作っていただき、カッコよかったのですが、周りとの調和や荒川のイメージ等を

考えた結果、最初に写真でご覧いただいた、現在の木の質感を生かした外観にたどり着きました。

 

 

そして、街の全体のイメージを考えて

 

 

外構の計画を練って、打合せて、やり直しを重ねて、

 

 

そして、辿り着いたのが、ブログの連載の最初にお見せした、建物の計画の

 

この白いパースの図です。

 

最初のブログに載せるまでに、実はこんな事をやっていました。

 

 

ここまで、トントンと、進んでいるように見えたかもしれませんが、もちろん私1人でやっていたのではなく、

 

他の部署のみんなと協議して、考えてもらい、教えてもらい、悩んでもらい、時間を掛けてもらって

 

つくってきました。

 


 

 

いかがですか?  楽しいだけではありませんが、やりがいのあるお仕事です!

 

一緒に悩んでくれる仲間が居る会社です!

 

興味がある方はシティートータルプランのホームページの求人情報をご覧下さい!

 


 

と、求人の話まで行ってしまいましたが、社員一同が力を併せて創り上げた11棟です!!

 

更には社外の協力業者様。

不動産仲介業者さん、解体業者さん、測量士さん、家屋調査士さん、設計士さん、パース業者さん、外構業者さん、

 

造成業者さん、施工工務店さん、監督さん、大工さん、設備業者さん、他、各工事業者さん、

 

更には荒川区役所さん、現地販売業者さん、販売をお手伝いいただいた仲介業者さん、

 

そして、ご迷惑をおかけしました 近所の皆様まで、色々な方々のお力をお借りして、

 

ここまでくる事ができました。本当に感謝しております。ありがとうございました。

 

 

 

そして、その皆様のお力添えのお陰で、完成前に全棟、完売となりました。

 

クオリティアを選んでいただいた、11家族様に喜んでいただける

 

シティーアドバンスコート荒川8丁目を

 

創る事が出来たと思います。

 

11家族の皆様には、良い時も、悪い時もあるとは思いますが、末永く、幸せな生活を

 

この街でおくって頂ける事を、心よりお祈りしております。

 

このプロジェクトを通して、私も、当社もまた、成長させていただく事ができました。

 

今後も、この経験を活かして、より良い家づくりをしていきます!

 

 

今後も、どんどん新しい取り組みをして、進化したクオリティアをお届けしていきますので

 

ご注目ください!

 

 

以上、 しつこいですが阪神贔屓の(白)がお伝えしました。

変わらない努力

こんばんは、(金)です。

 

いきなりですが先日、僕の妻が一足先に歳をとりました。

 

妻は友人から沢山プレゼントをもらい、息子からはなぜかシュークリームをもらい。

 

「で、あなたは?」

 

。。。すいません、用意していません。

 

 

でも考えていましたよ。

~(=^・・^)  に会いに行こう    !≡≡≡ヘ(*゚∇゚)ノ

 

という事で先日、久しぶりに夫婦水入らずで夢の国に行って来ました。

 

夫婦だけでどこかに出かけるのも数年ぶりです。

 

ちなみに僕ら夫婦は乗り物には全く乗りません。

 

パレードを見て、ショーを見て、のんびり散歩をして。雰囲気を楽しむのです。

 

いつ来ても同じ雰囲気。

 

 

 

 

中央にある城を見るとホッとします。

 

 

 

 

 

 

クマの○ーさんを見て妻が言いました。

 

息子が初めて○ーさんを見た時の顔が忘れられないと。

 

目をキラキラさせて、嬉しそうに抱きついていた姿を思い出しました。

 

そんな息子ももう高校生。

 

それから、沢山思い出話をしながら過ごしていたら、あっという間に夜のパレード。

 

 

 

そして、いつもと同じ、「楽しかったね!また来ようね!」と帰宅しました。

 

どこも綺麗に整備され、昔とほぼ変わらない雰囲気。

 

そして変わらないのに飽きないのは思い出が沢山詰まっているから。

 

変わらない事も努力なのだと、

変わらない場所がある事は安心できる事なのだと、改めて実感しました。

 

 

さて、前置き(!?)が長くなりましたが。。。

 

 

 

先日も賃貸物件から住宅購入まで10年来のお付き合いさせて頂いているお客様より

相続について相談を頂いたり

 

不動産業駆け出し時代からお世話になっているオーナー様から

リフォームの相談ご依頼を頂けたり

 

友人知人から賃貸物件を探して欲しい

または「購入したい」などなど

 

 

 

お家のことで困った事があったら、「あの不動産屋さんに相談しよう!」

 

と思って頂けるような、変わらず誠実な対応、変わらぬ肉体( ̄∀ ̄)を心がけて日々努力を続けてまいります。

 

 

いつでも対応させて頂きますので、何かお困りの事があればぜひ(金)まで。。。

(金)でした~マタネッ(*^-゚)/~Bye♪

祝26周年 &本社移転6周年

梅雨入りしましたが、空梅雨なのか熱い日が続いておりますが、皆様体調を崩されてはおりません

でしょうか?

自身の体調管理もややルーズな私ですが、少し前にプチ断食に行かせて頂いてから体調管理について

考えさせられた事があり、最近では自身の健康を気にし始めている(SAI)です。

 

さて、本題でございますが、お陰様で弊社は、今年で創立26周年を迎えさせて頂ける事となり、

また、本社を西東京市より現在の練馬区へ移転させて頂き、6周年を迎えさせて頂きました。

 

以上、ダブルでの記念を祝して、今月の定例会は、本社ではなく、

練馬区にあります ホテルガテンツァ光が丘

に会場を移して開催させて頂きました!

 

 

 

 

 

当日は、社員の他、日頃から大変お世話になっております取引業者様、弊社のQualitiAを施工

頂いている工務店様にも出席頂き、開催させて頂きました。

また、記念すべき会である為、節目の定例会にはいつも美味しいカクテルでおもてなしをして

頂いております バーテンダーでご夫婦のO様 にも参加をして頂きました。

 

 

 

 

 

O様より、開会の乾杯では、今回もこの会の為に、創作きました

オリジナルのカクテル”プレシャスメモリーズ”

ご用意頂きました。

 

 

 

 

 

弊社とO様、また多くの人と人との様々なご縁が繋がって今日があること、これからも

多くのご縁が繋がるようにと、創作頂きました。

O様、いつも最高の創作を頂きありがとうございます!

また奥様は7月に第2子がご誕生になるという事で、この大事な時期にご参加頂き、本当に

感謝しております。

元気なお子様がお生まれになると事を社員一同祈念しております。

 

さて、会場では乾杯後から歓談の時間に移りまして、各自が普段部署の違う人たちの交流と、

来賓の方とも思い思いにお話をさせて頂きました。

お忙しい中、ご出席いただいたご来賓に方々にも感謝しております。

改めて会場を見渡すと、本当に若いスタッフが増えたことを改めて実感します。

( 私は、かれこれ入社させて頂き20数年の古株なのもですから・・・(^_^;) )

 

 

 

 

 

中には、弊社設立時後に誕生しているスタッフもいるので、時の速さを感じると共に、

今後この若い世代に今までの、会社の良いところは、取り込んでもらいながら、これからの

時代の流れに飲み込まれて埋もれる事の無いよう、しっかり個々の力をつけて長く弊社で皆が

働けるような企業体であり続けられるよう、微力ながら私も頑張らなければと、思います。

 

会が進行する中で、今回ご来賓のK社長が今月で還暦を迎えられたとのことで、社員一同

よりお祝いをさせて頂きました。

K社長には、私もまだ弊社で駆け出しの頃からお世話になっており、本当長くお取引をさせて

頂いており、本当に感謝がつきません。

いつも本当にありがとうございます。

 

 

 

 

 

とここでも、バーテンダーOさんより、K社長をイメージした

オリジナルカクテル ”エナジーK” を披露頂きました!

K社長は本当に年齢を感じさせない、パワフルさと熱い思いでお仕事される姿がこのカクテル

のイメージにぴったりだと思いました! さすがOさん!

 

 

 

 

 

K社長、お誕生日おめでてとうございます!!

その後各自持ち寄ったK社長宛てのプレゼントをお渡しし、

 

 

 

 

 

 

さてさてその後は、ご来賓の方に弊社の新しいスタッフを知って頂きたく、一人一人ご挨拶

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先程申し上げましたが、今回の若いスタッフの殆どが、弊社創立後に生まれています(^_^;)

この若い力が成長をして、今後更に弊社で活躍を出来るフィールドを、欠くことの無いように、

縁の下から支えて行きたいと思います。

今回ご来賓の方々を含め、多くの方に支えて頂き、迎えることのできた26周年です。

日々感謝の気持ちを持ちつつ、これから先30周年!それから先も会社とスタッフが元気に

お仕事をさせて頂ける様、弊社ブランド QualitiAのご提供を通して皆様との一期一会に大切に、

また、常日頃からお取引を頂いている皆様へ今後ともお付き合いをしていただけますよう

これからも社員一同頑張って参りますので、今後とも宜しくお願い申し上げます!!

 

 

 

 

 

2017.06 定例会にて

賃貸不動産経営管理士

梅雨入り囁かれる今日この頃、

皆さまいかがお過ごしでしょうか。

(蹴)でございます。

 

 

このブログは、弊社に関わるお客様、同業者様、弊社への転職を考えている方、

その他にも多くの方がご覧になられているかと思います。

今回はタイトルにもさせていただいた

 

【賃貸不動産経営管理士】

 

について書かさせていただきます。

ちょっと専門的なお話しになりますので、

ご興味のある方は是非最後まで読んで頂ければ幸いです。。。

 

 

2007年に新設されたばかりのこの【賃貸不動産経営管理士】

不動産の国家資格でメジャーな宅地建物取引士やマンション管理士と比べると

知名度はまだ高くないのが現状です。

 

いったいどんな資格なの?

と思う方も多いかと思います。

 

賃貸不動産経営管理士のHPから抜粋いたしますと、

「賃貸不動産経営管理士とは、主に賃貸アパートやマンションなど賃貸住宅の管理に関する知識・技能・倫理観を持った専門家です。
賃貸住宅は、人々にとって重要な住居形態であり、その建物を適正に維持・管理することは人々の安心できる生活環境に直結します。
そのため、継続的かつ安定的で良質な管理サービスに対する社会的な期待や要望は多く、賃貸不動産の管理業務にかかわる幅広い知識を有する賃貸不動産経営管理士の活躍が期待されています。」

 

とされています。

 

ん?ちょっとよくわからない(^_^;)

と思う方もいるかもしれませんね。

私もこの説明だけでは正直ピンときませんでした。

具体的にかつ端的にまとめると、

 

・管理業務受託契約 (市場調査/賃貸用建物の企画提案/管理業務報酬の設定/管理業務受託契約の締結)

・入居者募集~契約 (入居審査/重要事項説明/賃貸借契約締結/鍵の引渡し/※主に媒介業務)

・管理業務 ※契約期間中 (物件維持管理・修繕/法定点検/建物清掃/賃料等収納業務/クレーム対応/契約更新/賃料改定)

・管理業務 ※契約終了 (退去立合い/原状回復工事/敷金の精算/入居促進/空室維持管理)

・支援業務 (管理業務報告/節税や相続に関する相談・提案への協力業務/不動産証券化業務など)

 

賃貸不動産経営管理士はこれらの賃貸不動産管理業務に関する専門家ということのようです。

 

 

ん?そんなの不動産屋さんなら当たり前の仕事でしょう(^_^;)?

と思った一般のお客様や

 

ん?別にそんなの当たり前のようにやっていますよ(^_^;)?

と思った同業者の方

 

間違っておりません。これらは賃貸不動産を扱う不動産会社であれば極当然の業務です。

 

ではなぜ、

≪わざわざこのような資格が新設され、ここ最近になって注目度が増してきたか≫

ということですが、

 

全国の消費者センターに寄せられる賃貸住宅に関するトラブル相談が依然として高い水準にあることが背景にあります。

このトラブルの多くは不動産業者が仲介した後、生活の長い時間軸の過程では発生しています。

この長い時間軸に関わるのが「管理」を担う管理会社であり、賃貸不動産経営管理士です。

 

そしてもう一つ、

実はこの資格、

2016年9月に国土交通省の管理業者登録制度の改正により、

貸主に対する重要事項説明を行う役割が明確に位置付けられたこと で、関心が急激に高まりました。

 

つまりこの「登録制度」改正「宅地建物取引士」的な位置づけになったということです。

 

そして、「宅地建物取引士」的な位置付けだけではなく、

同資格を創設した賃貸不動産経営管理士協議会は

「資格制度の国家資格化」「賃貸住宅管理業者登録制度の法制化」

の2つを要とした検討作業に既に入っています。

 

日本の移住形態の4割が賃貸住宅という今の現状、

賃貸住宅を経営をされているオーナー様への経営提案

賃貸住宅に住まわれている入居者様へのサービスの提供

 

これらが求められてきているということですね。

 

どうでしょうか、ご興味湧いてきましたか?

今年の試験は11月19日に行われるそうです。

年々、受験者数は伸び、難易度は上がっているそうです。。。。

 

 

最後になりますが、

こちらの資格、

私(蹴)、

持っております\(^o^)/

 

それが言いたかったんかい!

 

とどこからともなくツッコミの声が聞こえてきそうですが、

弊社、私自身も含め、社員一同お客様へより良いサービスの提供を心がけ、

日々勉強、日々精進しております。

 

ちょっと不動産経営のアドバイスが欲しい!

というかたは

ペンネーム(蹴)さんいますか?

とお気軽にご連絡くださいませ。

 

長々と失礼いたしました。

 

 

1 84 85 86 195

Contact Us

お問い合わせ

メールでのお問い合わせはこちらから

ブログリンク画像