CTP 長崎研修

お世話になっております(斎)です。

(備)さんが、お伝えした通り、先週社員研修で長崎へ行って来ました!!

私は、(備)さんのハウステンボス組ではなく、別組で 長崎軍艦島(端島)へ行って参りました。

朝出発のバスの中でガイドさんより、聞いた話によりますと、年間の内で軍艦島へ上陸できる平均日数は

なんと わずか 140日 との事でした。

(上陸出来る確率は、なんと40%弱です・・・)

当日は、天候の崩れる天気予報が出ており、もしかすると上陸できない可能性が高いとか・・・

そんな不安を持ちながら恐る恐る、船に乗船し 軍艦島へ出発!

幸い天候も予報通りには崩れずに、持ちこたえてくれまして、波も上陸できないほど荒れる事なく

無事軍艦島へ 上陸することができました!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(悪天候で上陸出来ない場合、島の周りを周回し港に戻るそうです・・・)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上陸時間はわずかでしたが、今から100年も前に日本で初めての鉄筋コンクリート造の高層マンションが

建築されていた跡や、当時の小中学校の跡地等を見る事ができました。

最盛期には、決して広いとは言えないこの島に約5300人の方たちが生活していたようです。

(当時の人口密度で考えると、東京の約9倍位までになっていたようです)

当時、石炭がエネルギー源として重宝された時代に、炭鉱マンとその家族が、この場所で生活した足跡の

一部を見学することができました。

石油がエネルギー源の主流となり、この島は約40年程前に無人島となったそうです。

日本の時代の流れの一端を、見学する事でき、貴重な体験をできました。

私たちの仕事は、良い住宅をご提供する事ですが、今の時代から将来に向けて、その時のニーズを先取り

し、良い住宅をご提供していきたいと思います。

 

 

 

 

CTP 長崎研修 Part1

ご無沙汰しておりますm(_ _)m

(備)/でございます!!

この度当社シティートータルプラン社員一同

二泊三日の長崎研修・・・へ行って参りました!

その中の「ほんの一部」をレポート致します(^^)/

トップバッターですので体験という名のネタがありすぎて・・・(>_<)→笑

長崎といったら「ハウステンボス」でしょうか?

もちろん行って参りました!!!

皆さまご存じかと思いますが、長崎県佐世保市にある「オランダの街並」を表現したテーマパークです。

何と!東京ディズニーリゾート(ディズニーランド+ディズニーシー)と同じくらいの敷地面積とのことです(>_<)

敷地内の住所に「ハウステンボス」の名前が入ってしまうほど広大な土地で、もちろん日本最大の広さを誇っています。

↑ガイドさんの話

 

実際観てみると、レンガを基調としたデザインに圧倒されます(^^;)

ついつい建物ということで、日本のイメージと比較してしまいますが

木造文化の日本と石文化のヨーロッパの違いからでしょうか・・・

まさに異世界を感じました。

 

地震大国の日本では石造りの建物は難しいのですね・・・

 

続いては「風車」

オランダのイメージと言えばやはり風車を思い浮かべる方が多いかと思いますが

なぜ風車が多いのでしょうか?

調べてみると・・

オランダは国土全体が低地で、干拓の排水に古くから利用されていたとのことです。。。

溜まってしまった水を高い水路に流す→風車が無いところは水が溜まりに・・・

 

モノやカタチには必ず意味があるのですね(-_-)

 

ハウステンボスへは中学時代に一度行ったことがありましたが

当時とは全く違った見方をしてしまいました(^_^;)

 

たまに自分の経験を振り返って「二度見」するのもいいかなぁ

と思ったひとときでした。

 

さて、他にも色々な場所へ訪れましたが

続きは同じフロアーの(斎)先輩へバトンタッチ!

宜しくお願いします。m(_ _)m

朝夕はめっきり冷え込んできておりますが、、、、、

 

皆様いかがお過ごしでしょうか?

もう、すっかり秋ですね。

秋といえば

食欲の秋!!

スポーツの秋!!!

秋を楽しむにも健康が大切(((((((((((((ノ*゚□゚)ノ┫ウォオオオルァァァ~~

 

ってことで…
先日胃のX線検診
初めてのバリウム~~♪

を体験しに行って参りましたε=ε=ε=ε=ε=ε=┌( ̄ー ̄)┘
検査当日…

検査着に着替えて順番を待つ間、
バリウム経験者の友人に教わったことを思い出し…

 

「バリウムはマズイ」

「発泡剤を飲むをお腹膨らむから気をつけて」

「失敗したらもう一回飲まなきゃだからね」
|緊張|ョ゚Д゚;))))ドキドキ|緊張|ョ゚Д゚;))))ドキドキ|緊張|ョ゚Д゚;))))ドキドキ|緊張|ョ゚Д゚;))))ドキドキ|緊張|ョ゚Д゚;))))ドキドキ

いざ!!!
発泡剤という、白くて甘い顆粒状の薬剤をグィッっと喉の奥に放り込み、それをバリウムで流し込む!!(* ̄O)◇ゞ ゴクゴク

 

そしてそのまま撮影台に登り斜めになった検査台の上で右に左回って回ってにゴロゴロごろごろ
ハード!!バリウム検査

ハード!!(@Д@; アセアセ・・・
何とかブジ失敗なく終了出来まして…

 

|緊張|ョ゚Д゚;))))ドキドキ|緊張|ョ゚Д゚;))))ドキドキ|緊張|ョ゚Д゚;))))ドキドキ|緊張|ョ゚Д゚;))))ドキドキ|緊張|ョ゚Д゚;))))ドキドキ

 

「ハイ、では結果は3週間後にお送りしますので~」
はぅ!意外とお時間かかるのね∑(゚□゚;)ガーン(。□。;)ガーン(;゚□゚)ガーン!!
結果が届くのが待ち遠しいです…

 

 

皆様もお身体労わって~

たまには健康を気にかけてあげてください~<(_”_)>ペコッ

運動会

ブログをご覧の皆様 こんにちわ

いやぁ~寒いですね~。そんな私も

(蹴)同様 風邪を引いてしまった (光)です。

 

台風18号に続き、19号が現状日本上空を通過中ではありますが

皆様の所は被害とか大丈夫ですか?ニュースを見てると、鹿児島とか

すごい事になっていますね。

賃貸・管理をしていますと、台風に備えて色々準備する事が多いのですが

中々すべてを対応する事が厳しく、その中、必ず台風がくると、雨漏りが

1・2件ありますね。前回の18号の時も、3件雨漏りの被害がありました。

雨漏りは、被害があって初めてわかる事なので、対応ができないんですよね。

困ったもんです(+_+)

 

そんな中ですね、タイトルにもありますように、上の子の運動会が先日の

11日に行われました! 

(13日ではなくて良かった・・・。本日、運動会の方はすいません・・。)

晴天に恵まれ、幼稚園の子供たちが一生懸命頑張ってる姿を

内の子を含め見てきました。

私も、お父さん、お母さん対抗の玉入れに参加したり、内の子は

空手を習ってるもので、みんなの前で型を披露したり、一番感動

したのは、最後の年長同志で山の組・海の組対抗リレーです。

1週50Mぐらいしかないと思うのですが、そこをみんなすごい顔

しながら、一生懸命走ってました。

その中

バトンを落としてぬかされちゃった子

転んでぬかされちゃった子

その子達は、くやしくて泣いていました。

そんな姿を見た私は、もらい泣きしちゃいました(T_T)

ちなみに内の子は、アンカーでその転んでしまった子をぬかし

1位になった訳です(p_-)

 

でも、子供達のそうゆう姿見ると、ほっとするというか、なんだか

嬉しいですよね!

 

またひとつ思い出ができました。

息子にアリガトウと言いたいです。

 

 

 

ウイルス性胃腸炎

 

こんにちは。

(蹴)です。

 

皆様、季節の変わり目どうお過ごしでしょうか。

恥ずかしながら私は月曜日の夜から昨日までダウンしていました。

 

月曜日の夜に嘔吐してからというもの…

熱はあるわ節々は痛いわ頭痛はするわ吐き気はするわで

風邪の諸症状コンプリートやないかーい

といった悲惨な日々を過ごしていました。

 

去年までは職業柄、体脂肪が一桁だったり

とてつもなく寒い異国に住んでいたりと

2・3ヶ月に一度は風邪をひいていた私ですが

今年に入り弊社に入社してからは

太り、

ぶくぶく太り、

ダイエットを決意したほど太り、

今年はまだ一度も体調を崩さなかったのですが…

季節の変わり目、油断していたのかもしれません。

 

スーパータイフーーーンなんて大層な名前がついた台風が

この三連休に日本列島に上陸するという予報も出ていますし

読者の皆様、社内の皆様、

体調には十分お気を付けくださいませ。

 

ウイルス性胃腸炎にかかり痩せた気がした(蹴)でした。

 

 

1 117 118 119 202

Contact Us

お問い合わせ

メールでのお問い合わせはこちらから

ブログリンク画像