夢(dream)

こんにちわ。

ようやくベンチコートを脱出できた(光)です(*^_^*)

 

やっと少しずつ暖かくなってきましたね~♪

やっぱり、寒いより暖かい方がいいですね!

ってみなさん思ってますよね(^_^;)

 

 ところで、

弊社は、毎週水曜日、お休みの方取らせて頂いてるのですが

先日の休み、特に予定もなく、普段でしたらバイク磨いたり

整備したり、走りに行くとか、ゴルフに行くとか、車を洗うとか、

するんですけど、最近考えてみれば、自分のことばかりで

「子供を遊びに連れて行ってあげてないじゃん!」

「これじゃダメなパパじゃん!」

と思っちゃいました(+_+)

 

 

子供に言われる前に

「そうだ!たまにはどっか連れて行くか!」

 

と、前の日にふと思いました。

早速、子供に聞いてみると

「明日、休みなんだけど、どっか行きたい所ある?」

と聞くと、帰ってきた言葉が

「アンパンマンミュージアム!」 (@_@;)!!

「ほぅ・・・・」

そういえば、上の子が3歳の時に行った以来、行っていないなぁと

ようやく、下の子も歩けるようになったので、行ってみるかと!

「よし! じゃぁ明日は、アンパンマンミュージアム行くか!”」

もう、大はしゃぎ・・・。

 

次の日。

 

行きに、「IKEA」 寄ってから~の

「アンパンマンミュージアム」に行ったので

結局、着いたのは15時頃になってしまったのですが

着いたらビックリ! 

 

第一駐車場は満車・・・

第二駐車場も満車・・・

多分、100台ぐらい置ける駐車場のはずが(+_+)

 

とは、言っても、しばらく待つこと、10分。

ようやく、入れました^-^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

出迎えてくれたのは、こちらのみんな(*^_^*)

その横を通って、中に入ってみたら・・・

 

すごい人・・・ 

パパ・ママ・おじいちゃん・おばあちゃん みんな大変だな・・

と、思ってしまいました。

 

時間も時間だったので、ミュージアムには入らず、

ショッピングモールを、ブラブラ検索。

その間、下の子はずーーと、吠えまくり・・。

(ちょっと興奮しすぎじゃねーか・・)

 

結局、2時間ほど居て、帰ってきました。

 

でも、すごいですね。 アンパンマンの根強さ!

男の子も、女の子も関係ないですからね。

恐るべし!

 アンパンマンの生みの親!

  やなせたかし先生!

 

あの、子供の頃よく歌ってた「手のひらを太陽に」って

作詞:やなせたかしさんだったって知ってました?

私の印象は、「希望」とか「夢」って印象がありました。

死ぬまで、子供たちに夢を与え続けるってすごいですね!

 

私たちも、大人の人に夢を与えられるよう心掛けていくつもりです!

 

これからも、シティートータルプラン 宜しくお願い申し上げます。

 

 

 

 

 

PS:結局色々買わされ、バイク部品を購入しようとしてた

   お金が消えました・・・。 パンパンパン!

  

 

 

 

 

でも、よくできてるもんだ(^_^;)

花粉と読書

こんにちは、(蹴)です(^^)
約一か月ぶりにブログ当番が回ってきましたヽ(^。^)
ということで二回目の投稿をさせて頂きます\(^o^)/
皆様、この春の素晴らしい陽気のなかどうお過ごしですか?
ブログ初投稿の時に書かさせて頂きましたが、私はこの4年間ヨーロッパで生活をしていました。
年に1度か2度日本に帰国することはありましたが、時期は決まって6月もしくは年末年始。
つまり日本の春を4年間味わっていなかったのです(^_^;)
そして昨年末帰国して、
この度、4年ぶりのジャパニーズスプリング!
4年ぶりの桜!
もはや私にとってはオリンピックと同等!
いよ!待ってました春!
へっくしゅん!!
……………???
花粉症になっとるやないかーーーい!
4年前は花粉症じゃなかったのに…
そんなこんなで私はこの素晴らしい陽気のなか花粉症に悩まされています(;_;)/
外に出たくない…鼻つらい…目がかゆい…
ということで休日はひたすら家に引き籠って読書してます。
つい先日も久しぶりに取れた二連休を読書タイムに捧げてしまいました(^_^;)
やはり本はいいですね。
二連休で二冊の本を読破しました。
一冊目はこれ
苦笑いしながら読破しました。
秒速で1億円稼げたらねえ…
私だったら10秒働いてあとは隠居ですよ(ー_ー)!!笑
冗談はさておき、日々の業務に対してのヒントがたくさん詰まった一冊でした。
ぜひ皆様もお読みください。
苦笑いしながら読むことをお勧めします!\(◎o◎)/
二冊目はこれ
これは、僕のお気に入りの小説でして
年に1回は読み返すんですね。
そう、決まって家に引き籠る時に。笑
心に響くセリフがたくさん出てきます。
「ハンディキャップは不平等に負わされる。」
「人間は慣れる動物である。そうして、飽きる動物である。」
「人間の悪い部分は、動物と異なる部分すべてだ。」
「ジャングルを這う蟻より価値のある人間は何人だ? ゼロだ。」
桜 という名の登場人物がとても好きで、彼は舞台である島で唯一の殺人を許されている男なんですね。
春…といえば桜…といえばあの桜…よしオーデュボンの祈り読むか。
みたいな感じで再び読み返してしまいました。
暴力的で、理不尽で、残酷な世界を上手に書き表している一冊です。
…なんか陰気な記事になってしまったなあ。笑
アウトドアなことも好きですよ!フットワーク軽いですよ!笑
まとまりのない文章ですが、今回はこの辺りで。
以上 (蹴)でした!

暑さ寒さも彼岸まで。

 

 

花壇に、、、つぼみ 、、、チラホラ、、、


陽の光をたっぷり浴びて、、、

 

ニッコリ。。。花が咲きました!

 

春ですね。。。

 

なんと!!………室内でも!!


芽、芽、芽、、、???

 

 


なっ、なんと! 3つも、、、

 

これは、胡蝶蘭!!

 


 

花言葉は「幸福が飛んでくる」

 

!!最高にハッピーです!!

 

「小さなハッピー」を愛おしみ、感謝する気持ちが

また次のハッピーを呼んできてくれる。


 


この芽がスクスク伸びますよーに!

大切に見守っていきたいと思います。

 

仕事はまだまだ芽が出てきません(敬)ですが、、、

雑草のごとく、どこにでも、いつか、いつか

花を咲かせられる様に小さなハッピーを

積み重ねて参ります。

 

次回の芽を、、、お楽しみに!!

 


 



 

 

 

 

 



努力は報われる!!

 

寒かったり、暖かかったり忙しい天候になってきましたね。

皆様、体調管理は大丈夫でしょうか?

 

僕は、体調管理が苦手です。。。笑

自分では全然平気と思っていても、

寝て起きると熱が出ていたり、、、

ひき始めが肝心と良く言いますが、

そのひき始めが、わからない。。。

 

「バカは風邪ひかない」なんて言いますが、

あれは嘘でしょう。。。笑

 

ただ!!!

花粉症とは無縁な男です!!(*^。^*)

花粉症は辛いと聞きますから、、絶対なりたくないです。。

(最近、鼻がムズムズするし、目がかゆいんだよなー。。風邪かなぁー?)

 

さて、皆さん「努力してますか?」

まぁ努力してない人の方が少ないと思いますが、

僕は、この職種について「努力」の大切さを学びました。(学んでいます)

 

やった分だけ自分に返ってくる。

頑張った分だけ自分に返ってくる。

考えた分だけ自分に返ってくる。

尽した分だけ自分に返ってくる。

 

こんな職業です。

同じ業務なんてほとんどありません。毎日頭フル回転です。

 

そして、「努力」をした人にしかわからない事。。

 

「努力は報われる!!!」

 

最近凄く思うんです。

やって良かったー。とか

頑張ってよかったー。とか

 

皆さんも諦めずに最後まで努力を貫きましょう!!

必ず、報われます。

 

そして僕は、「上席から車を譲りうけました。」


報われたぜーーー\(゜ロ\)(/ロ゜)/笑

 


入社してからずっと欲しいと思っていた車に乗れる!!!

いやー最高ですね(●^o^●)

これからも頑張ります!!

(維持費が大変な車ですから。。。。笑)

 

今回はこんな所で、(^^♪

 

あ、(飛)です。笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

海の幸♪

こんにちは!

ブログストッパーの称号を経理のMさんに譲った(山)です。

 

久々にプチドライブで江の島へ行って来ました!!

というのも、長らく私の相棒を務めてきた愛車を、日々懸命に頑張っている部下の(飛)君に譲る事が決まり、

最後のドライブという事で海を目指しました。

 

江の島・・・「生しらす」だ!!

と意気込み、昼食を抜きいざ到着!!

目に飛び込んできたのは・・・

「禁漁中」「本日分完売しました」

 

禁漁中は基本「生」ではなく「釜揚げ」しらすだそうです。

しかし!!!

完売していなかったお店発見!!

迷わず入りました!!

そして・・・

 

 

たっぷりではなかったものの、お目当てにたどり着きご機嫌です(笑)

次に行くときは禁漁中を避け、「生しらす」料理をお腹いっぱい食べようと心に決めた一日でした。

 

 

このドライブの翌日、愛車は(飛)君に受け継がれました。

きっと大事にしてくれると信じて、明日のブログ更新は(飛)君の番です。

ご期待下さい!!

1 128 129 130 202

Contact Us

お問い合わせ

メールでのお問い合わせはこちらから

ブログリンク画像