たまごっち

お世話になっております。(斎)です。

先日、地元で行きつけのお店で食事をしていた時に知り合った方のお話です。

懐かしさと、その方の先見性に驚かされた事が有り、誰かにお話したくて書き込みさせて頂きます。

話題の始まりは、ゲーム機等の卸業を行っていた、その方の昔話ですが、タイトルにもある、あの懐かしの

携帯ペットゲームの たまごっち の話題となり、

その方は第1次ブームが陰りを見せ始めた頃、

将来ブームの再来を期待して○○万個程の商品を、問屋から格安で仕入れて保管したようです。

それから約10年後に来たようです 再ブームが!

(私の中では、この再ブームについては、あまり記憶に無かったのですが・・・)

品薄で たまごっちを欲しがる業者の方々が、全国から購入に来たようです。

あっという間に、在庫は完売してしまったようです。

その方は、商売は博打の様なものじゃけん(広島弁) 先を読み、ここぞという時の

素早い決断が大事じゃな と笑いながら、美味しそうにお酒を飲んで話を聞かせてくれました。

私たちの仕事も土地の仕入れが肝心ですが、その土地を見て、こんな住宅をここに建てて、

そしたらこんなお客様が住んでくれるんではないかな~と思い描き土地を探してます。

なかなか思い描いた通りにならない事もありますが、それでも良いお客様に会える様に

良い土地を探し、良い建物を造るため日々頑張ろうと思います。

また行きつけのお店で、話題が出来ましたらレポートさせて頂きます!

CTP沖縄研修レポート~☆ファイナル☆~

皆様お待たせ致しました(^^)

沖縄研修レポートが私Mでラストです☆☆

(本)さんのところでもちょっと話にでてましたが、、、

そろそろレポート読んでくださるのも飽きちゃいましたか?笑

Mの番まだかなーまだかなー(*^_^*)

とお持ち下さっていた方もいらっしゃるんじゃないですか~~?笑

お待たせ致しましたMです笑

ご無沙汰しております☆

今回はCTP研修レポートのトリということで真面目に書きたいと思います↑↑

沖縄といえば何が連想されてきますか??

やっぱり海☆自然ですよね!!

本当にお魚が泳いでるのが見える透き通った綺麗な綺麗な海でした(^^)

水平線に落ちていく夕日がきれいで

沖縄って凄い本当にいいところだなって実感しました。

沖縄は高校の修学旅行、友達との旅行と行く機会がございましたので

今回で3回目になります。

なのでそこそこ沖縄の歴史は自分なりに勉強しつつあります。

日本人としてしっかり知らなきゃいけないことが沖縄にはたくさんです。

これまでの沖縄研修レポートの中でも、戦争のことを書いたレポートが多かったですよね

読んでると涙がでちゃうんですが、、

せっかく研修として沖縄に連れて行ってもらったので私も学んだことを書きます。

ひめゆりの塔に初日に行ってきました。

ひめゆり学徒隊の方々が兵隊さん達のケガや病気の看護をしていたんですよね

今でいう中学生・高校生ですよ。。

考えられますか??

以前、ひめゆり学徒隊だったというおばあちゃんの話を聞ける機会がございました。

その時聞いていて、自分の心にガンっとくる衝撃的だった印象に残った言葉がひとつあります。

『人の腕って重いんだ』。

人は、人の腕をひくこと、つかむこと、くむこと、触ること、たくさんのことできますが

腕って重いって思ったこときっとないはずなんです。

だけれど毎日毎日ケガをする人は増えていき、何人もの兵隊さんの看護をし、

くさってきた腕や足を切断してってやってると、、、

人って慣れちゃうんですね。

そんな言葉、今生きていく上で、生活する上で出てこないですよね

そのひめゆり学徒隊さんがおっしゃっていたのは、

「そう思ってしまうほど頭をおかしくするのが戦争だ」

と教えてくださりました。

ガマから出て来て、

私はきっと生まれて初めて、お空の下で生きていけるほど

幸せなことはないんだと思いました。

でも、この気持ちは沖縄に行って色々なことを教わってからじゃないと

実感できないと思います。

是非本当に一度でもいいので、まだ沖縄に行ったことがない方いらっしゃいましたら

遊ぶのもいいですが、たくさんの沖縄の歴史にふれてきてください。

以上でCTP沖縄研修レポート終了です☆☆☆

全部読んでくださった方、本当に最後までありがとうございました。

一つのタイトルなのに、十人十色で、一人一人全然違いますよね♪♪

さすが個性豊かなCTP~~(●^^●)

次回はどこのレポートが書けるかしら☆☆

私も書けるように頑張りますっっっっ(^^)/

あっっ、最後に☆☆

Mの豆知識講座~~~~

ナポレオンが琉球王国のことで驚いたことがあります。

さて何に驚いたんでしょうか??

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・

正解は

琉球王国の人は銃や刀、人と人とが傷つけあう武器を持っていなかったからでした♪

ナポレオンは戦争がないとのその琉球王国のその考えに感動したとのことでした~~♪♪

Mのおかげでひとつ頭良くなっちゃいましたか~~(*^_^*)?笑

さてさて次回から通常のブログに戻ります☆☆

皆様楽しみに待っていてください(●^^●)/

Mでした~~~~~~☆☆

完売御礼申し上げます!

昨年の春先に新座市石神『絆の杜』プロジェクト第一回目のブログを書かせて頂いてから早1年。おかげさまで先日最終1棟成約頂きまして、全棟完売となりました。

 

有り難うございました。

 

11棟それぞれのご契約に立ち会わせていただき、とても感慨深い思いでいっぱいです。

 

このエリアは大手パワービルダーの独壇場ですので、開始当初は近隣相場よりも高めな価格設定に社内外から不安視する声が聞こえてきましたが、『必ず高付加価値の分譲住宅を待っているお客様がこのエリアに11組いるはず!』そう信じてこのプロジェクトを進めて参りました。

 

結果は担当としては大満足のゴールです。

 

ご入居いただきました皆様!皆様にお会いできてシティートータルプランはとてもシアワセです♪

 

また、プロジェクト担当は歩いてほんの数分のところに住んでおりますので、マルフジ、いなげや、ウェルパーク…いたるところでお会いすることと思いますが、その際は是非声を掛けて下さい!

 

絆の杜のストーリーテラーはここからはご入居の皆様にバトンタッチ致します。素敵な物語を紡いでいって下さい☆

 

有り難うございました。

 

そしてこれからも末永いお付き合いを宜しくお願い致します。

 

シティートータルプラン スタッフ一同

CTP沖縄研修レポート⑨

こんにちは、レポート9人目の(雄)です。

自分も沖縄レポートに参加させて頂きます。

自分も、(斉)さんと同様、今回で沖縄研修旅行に参加させて頂いたのは

2度目になります。

前回はまだ新人の頃に参加させて頂きました。10年程前になります。

その頃を思い出し、初心にかえる良い機会になりました。

今回は研修として、ひめゆりの塔や平和記念公園、首里城等々見学

することができ、貴重な経験をさせて頂きました。

自分は本で「尚寧王」のことを少し知りまして、とても首里城には興味があり

実物を見ることができ、本当に感激いたしました。

本では、首里城は豪華絢爛で皆が言葉を失う程だと書かれていました。

その当時に比べれば現在は色褪せてしまっているのかも知れませんが

十分にその当時を想像できる建物でした。

尚寧王は、第7代の琉球王国の国王の時代に、薩摩からの侵略に遭い

結果、降伏してしまい、琉球王国は薩摩の付属国とされてしまいました。

尚寧王は独立国家としての琉球王国の最後の王だったそうです。

沖縄は、本来は日本ではなく、こうした時代背景から日本になった事を知り

また、その後も戦争によりアメリカの支配下になり、今でも普天間問題等を

かかえていたりと沖縄の歴史に関しては本当に考えさせられます。

ですが、今や沖縄の方々は、芸能界、スポーツ界で本当に多く方が活躍されて

おり、才能豊かな方が本当に多いと思います。

自分もこうした方々を見習って、今後更に邁進して行きたいと思います。

最後に、今回の研修では本当に色々なことを学ばせて頂きました、

いつもこのような貴重な経験をさせて頂けることに本当に感謝致します。

また来年も是非宜しくお願い致します。

それでは、次は(経理担当のM)さん、宜しくお願いします。

CTP沖縄研修レポート⑧ ~天賦の才。~

こんにちは、(本)です。
レポート8人目ですね、読んで頂いている方々、そろそろ飽きてませんか?
ちょっと心配です。

レポートシリーズの冒頭で何とかマジックと言った人がいましたが、
これは一種生まれ持った才能ですよね。
弊社では、ここぞと言うときにマジックと呼ばれるような引きを発動させる
強運の持ち主から、誰も引かないような超低確率の埋蔵文化財を引き当てる
ような引きの弱い(?)営業までバラエティ豊かです。

自分もそこそこ晴れ男なので、晴れたのは自分かな?と思ったのですが、
でもやっぱり、なんとかマジックなんだろうなと納得してます。

話は変わって沖縄についてですが、自分は沖縄戦に目が行ってしまいます。
アメリカ軍約55万対日本軍約10万。戦力差が歴然の中、なぜ持久戦を選んだのか。

当時はランチェスターの法則など無い(?)のかもしれませんが、
個人的にはどう考えても負け戦の気がしてなりません。

第9師団がどうとか言われたりもしますが、結局のところ、3ヶ月に渡り無謀な
戦闘を繰り広げたのはどうなのかなと思います。

とはいえ、結果論ですから当時の判断についてどうこう言ってもしょうがないですね。
ただ、戦闘を長引かせたことにより、民間人の死傷者が増えたのではと
考えると何とも言えない気持ちになります。

色々と勉強をさせて頂いた研修でした。
それでは次の方、お願いします~。

1 143 144 145 190

Contact Us

お問い合わせ

メールでのお問い合わせはこちらから

ブログリンク画像