本社移転4周年記念会~開催~

お世話になっております。

梅雨時のジメジメと蒸し暑い日が続いておりますが 皆様体調等は崩されておりませんでしょうか?

健康が取り柄の(SAI)です。 最近やや陰りが・・・  それはさておき

前述者がお話しました通り、弊社は、私の地元でもありました西東京市を離れ、 練馬区に移転をして

早4年がたちました。 本当に時がたつのは早いですね。  あっという間の4年間だったかもしれませんが・・・

でも、弊社にとっては大変有意義な 時間を重ねてきたものと思っています。 そんな4年間を振り返り、

またここから先5年・10年と弊社が仕事をさせて 頂ける様、改めて一致団結!

そして5年目のスタートを祝して 4周年記念の会食会を開催させて頂きました!!

 

移転当時からの社員、そして練馬区に移転してから新しく加わった若手社員、 そして、本社移転の為に協力頂きました

協力業者様を招待しての開催と なりました!!

今回は、皆さんのドリンクを振舞って頂くために、なんと! 新宿から プロのバーテンダーさんをお呼びしました~!!

今回は、同業でもある奥様も一緒に参加していただきました!!

 

実はこの方、弊社代表とは、かなり長いお付き合いを頂いている間柄で、 新宿で出店されたお店の方にも、社内の

イベント等で新宿に行った際は 度々足を運ばせて頂いています!

(しかし今宵は弊社の会で、存分に腕を振るって頂きますよ~)

 

美味しいカクテルと用意頂いた食事を楽しみながら、それぞれにしばし歓談と なりました。

 

そして、皆さんお酒がそろそろ入って、ほろ酔い気分の方も出始めた、その時!?

若手スタッフの声掛けで、イベント第1弾!

”ホントにお酒を飲んだのだ~れだ?” ゲームの始まり~

各チームに分かれて、それぞれチームの中で誰がお酒を飲んだか?

 

 

 

 

中には、飲む前から世界中のお酒を飲みつくした様な、顔色の方がいたり・・・(~~)

一切顔に出ない人 だったりと、なかなか飲んだ人を当てるのも難しいですね~(笑)

※もし、実際飲んだ人をお知りになりたい方は、こっそりスタッフにお尋ねくださいませ(~~)

 

さてさて、各チームとも一巡したところで、続きましてイベント第2弾!!

定例会でもおなじみですが、6月におめでたい人集まれ~

 

まずは、今月誕生日を迎える協力会社の K社長 おめでとうございます!!

 

 

 

さらにさらに Kさん やQualitiAの販売に協力を頂いている Mさん おめでとうございます!!

 

また、本日美味しいカクテルを振舞って頂いた、バーテンダーご夫妻には、なんと!?

ご長男が誕生されたそうです! おめでとうございます!!

 

また、新婚になりました(未)さん おめでとうございます!!

 

今月のHAPPYな方たちをお祝いし、会は終焉に向かいます~

 

ちょっと休憩・・・

 

ちょっとマッサージ??

すいませんお酒の席ですから・・・

そんな戯れもありながら、4周年の記念の会も無事終わりを迎え、これから練馬区で5年目が

スタートしますが、本日お集まりいただいた来賓の方々、そして弊社も今後更に飛躍していける様

日々社員一同頑張って参りますので、今後とも シティートータルプラン をよろしくお願い

申し上げます。

 

本社移転4周年記念会~プロローグ~

6月21日・・・

シティートータルプラン本社移転4周年記念会

を開催しました!

”本社を東大泉に構えてから早4年・・・

振り返ると僕の中でも4年前の会社移転は

大きな転機となったとおもいます。

 

今回の移転4周年記念会では本社移転にご協力頂いた、方々にも沢山ご参加頂き、

当時を振り返る話題も沢山聞くことが出来ましたので

その中からほんの少しだけ・・・僕の私見で振り返りたいと思います。

 

催しについては次回にUpしてもらいます<m(__)m>

 

~4年前~

当時、弊社は「西東京市のひばりが丘」に事務所を構えておりました。

駅からも近く、人通りも多い、路面店舗、

繁忙期(1月~3月)になれば一日に最低1組は来店して頂ける好立地でした。

まだ入社して間もない社会経験のない僕でも

「とてもいい場所で事務所を構えているんだなと・・」思える場所でした。

 

実際に店舗や事務所を借りようと検討した方ならご存知かと思うのですが

駅から近く、交通量も多く特に路面店舗となればとても魅力的に映ると思います。

 

では何故そんな好立地の場所から移転することになったのか?

 

当社は23区内を中心に分譲事業に取り組んでいることから

より近いエリアへ拠点を移しより事業を拡大させていくことが要因のひとつになります。

また事業拡大に伴い人員増も想定した構想になります。

他にも移転理由はございますが・・・

 

そんな時期にたまたま現本社の話が重なり、あれよあれよで移転計画が始まりました!

 

さていよいよ始動開始!

なんと社長自らが間取りやデザイン、配置を考え・・

~~~

路面店舗の強みを生かし図面を沢山窓に貼って来店頂くスタイルではなく、

極力シンプル且つ植栽を沢山配置し、安心・清潔感を強調した

「一般的に多い不動産屋」のイメージを払拭したデザイン。

落ち着いて図面をご覧いただける無人スペースを設けたり。

応接ブースを沢山設け、落ち着いて打ち合わせが出来るように等、

様々な創意工夫を織り交ぜた設計になっております。

~~~

弊社分譲シリーズ「QualitiA」の建築でお世話になっている工務店の方々も含め

沢山の方々の支持・協力を頂き、

本社の完成、OPENを迎えられる事が出来ました!

~~~

今回の移転記念会にて

当時の打ち合わせ内容や工務店の監督の施工話等を伺い、

今回はプロローグ的にお話をさせて頂きました<m(__)m>

 

時が経つのは早く、あれから4年が経ちました。

お陰様で年々、分譲棟数・人員も増えました。

 

日々日々進化を重ね、

更に安心・安全、デザイン性、設備・仕様に磨きを掛け、

沢山の方々に愛される「QualitiA」シリーズを創り上げたいと思います。

 

少し固くなってしまいましたので、

次回は面白おかしく楽しい催しについてUPしたいと思います笑

乞うご期待!!ありがとうございました<m(__)m>

※完成当時撮影

新入社員の(A)です!!

初めまして!(厚)さん(Na)さんと一緒に4月より入社いたしました(A)と申します。

 

簡単にですが自己紹介をさせていただきます。
私は小学校から大学までバスケットボールしかやってこなかったような女子には珍しい体育会系でございます。
今のパソコンと向き合う生活とは180度違い、1年間で350日は運動していたんです(笑)

 

そしていざ就職活動というときになり、
シティートータルプランというこの会社に偶然のご縁がたくさん重なりまして入社させていただきました!

 

入社したての4月はまず言葉がわからず、外国にいるような感覚でした。(笑)
電話に出ても言葉がわからない。周りの先輩方が話している言葉もわからない。

 

そんな日々が続き、それでも耳は慣れるといいますが本当に聞き取れるようになるものですね!!!
やっと電話が恐いという感覚が少し減ってきたところでございます。

 

 

 

私には、不動産で活かせるような分野があるわけではありません。

本当にゼロからのスタートですが、
少しづつ仕事を教えてもらいできることが増えていき楽しいです(^^)

 

 

 

この会社の先輩方を見ていて思うことは、

一人一人の色が濃い!!

ということです(笑)
色がかぶらず、それぞれに得意な分野がありすごいなと日々感じております。

 

だからこそこの少ない人数でやっていける会社なんだと思います。

 

 

私は最初誰を見て成長していったらいいのかなと考えていましたが、
それぞれ同じ事をしている人がいないのであきらめました。(笑)

 

その分たくさんの人を見て良いところを吸収して自分の色を出していきたいです!!
まだまだできないことばかりですが、
色んなことをやらせていただける恵まれた環境があるのでどんどんチャレンジしていこうと思います。

これから宜しくお願い致します!!!

初めまして(na)と申します。

皆様、こんにちは!

今年の4月から入社しました。(na) と申します。

(厚)君が「右も左もわからない」と書いていましたが、

私は、大学4年間、不動産学部のある学校に行っていました。

それなりに学んできたはずでしたが、会社に入り、学んだことを

活かして、シティートータルプランに貢献しようと決めていました。

ですが、入社してみると、びっくり仰天 (;O;)

学校でやっていることは、実務とは違い、ビジネスマナーや決済までの流れが全く分からず

困惑しました。

私は、知ったかぶりをしていただけでした・・・(-_-;)

(厚)君の書いた「右も左もわからない」という言葉が、身に染みました。

ですが、そんなことは言ってられません。

日々の努力が大事だと思っておりますので、

今、新モデルハウスのオープンに向けて、偉大な上司に喝を入れられながら

毎日、やっております!!

皆様、是非!

モデルルームに足を運んで頂けると、幸いでございます。

(偉大な上司というのは、私が中・高と家庭教師をやって下さったかたです。実はかなり仲がいいのです(笑))

木造アパート 第二弾!

ブログをご覧の皆様、最近、朝晩は涼しく、昼間は暑く

気温の変化が激しくなってきていますが

体調のお変わりはございませんでしょうか。

 

まだまだ、寝る時はエアコンをつける程ではないと思いますが

体調だけはお気を付け下さいませ。

来週には、関東も梅雨入り宣言があるとか。ないとか。

 

 

それでは、本日の題名にもありますように

木造アパート 第二弾といたしまして

『CITY STAGE 高井戸東』 を、

少しだけご紹介したいと思います。

 

第一弾で、  『CITY STAGE 練馬』

今年の2月末に完成致しまして、ご紹介させて頂きましたが

お陰様で、満室になりました。有難う御座いました。

 

 

第二弾と言うからには、第一弾にない、また違った施工方法を

取り入れてみました。

 

まずは、外観のイメージパースから、これです!

何か、お城みたいな門構えですね・・・。     あくまでもイメージですのであしからず。

 

何が、新しくなったと言いますと、 これです!

 

分かりますかね? 1階の床をさらに下げ

収納スペース・ワークスペースを作ってみました。

 

 

 

 

 

先日、室内が完成したとの事で、現地を確認してきましたが

思った以上に良かったです! これは実際に見て頂かないと

気持ちが伝わりづらいかと思いますが・・。

写真は、後日アップ致しますのでご期待ください。

 

玄関が、1階、2階と同じ並びにありまして、

2階の方は、中階段になっております。

ちなみに1階の間取りが、

 

 

 

2階の間取りが、

 

 

 

 

 

もちろん、2階にもロフトスペースを完備致しました。

 

 

天井高もめいいっぱいにしました。

イメージパースにもありますように、

屋根の窓のところが2階のロフトになります。

 

 

外構関係が、まだ残っている状況ですので、ご入居可能な時期が

6月下旬頃になってしまいます。

是非、1度ブログをご覧の皆様に、ご内見して頂きたく思っております。

 

 

 

 

最後になりますが、前々回のブログで登場しました

今年の新卒である(厚)君が入社してきました。

現在、私の部署のメイン業務であります、賃貸・管理を

一緒にやっております。

まだまだ、若くてピッチピチの青年で、右も左も分かりませんが

これから、いっぱい学んで頂きたいと思っております。

毎日、一生懸命頑張っておりますので、すぐに一人前に

なるかと思います。

 

皆様、陰ながら見守ってあげてください。

 

それでは、今年も子供の運動会で、親子かけっこ

1位を取ろうと思っている(光)でした。

 

1 106 107 108 195

Contact Us

お問い合わせ

メールでのお問い合わせはこちらから

ブログリンク画像