お久しぶりです!

 

最近は気温も高くなってきており熱中症なども心配な季節になってきましたが

皆さまいかがお過ごしでしょうか?

お久しぶりの投稿になります第2営業部の「弘」です!

 

月日が過ぎるのは早いもので年明けから既に6か月、、、

今年も残り半分を切っております(汗) 思い返すとあっという間に時間が過ぎており

いつのまにか自分が入社してから1年が過ぎていました。

 

本日は自分の振り返りをかねて工程、仕入れなど担当させて頂いた物件をご紹介したいと思います!

 

 

 

葛飾区高砂1丁目

 

 

 

 

 

 

 

 

東京23区の葛飾区に所在し、最寄駅は高砂駅になります!

こちらの物件実は私が初めて工程を担当させて頂いた物件になります!!

何も分からない状態から始まり本社の先輩方に大変迷惑をお掛けしながらの建築でした(笑)

 

先輩方、その節は大変おせわになりました!

 

先ずは建物のイメージパースを作成し、

そこから色付けや内装の設備仕様を考案し、徐々に建物の全体像ができてきたのですが、、、

初めての仕様決めという事もあり悩みに悩み試行錯誤の連続でした(笑)

納得のいく外観カラーが完成し、工務店の方に見積もりを出せば予算のオーバー

施工上の理由でダメ出しを頂き、、、

内装のカラーバランスをイメージしては作り直し、、、

色々なことがございました、、、

 

更地の段階から

 

 

 

 

 


 

 

建物が建ち

 

 

そして完成へ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ずっと経過を見守っていた物件だけあり建物が完成した際にはとても

感慨深い気持ちになり、その後は実際にこの物件が売れるのかとても不安な

毎日でした(笑)


しかしこの物件も先日無事にお引渡しまで見届けることができ、

 

お客様からもお引渡しの際には感謝の言葉を頂くことができました!


人生で一度の大きなお買い物

 

その販売に携わらさせて頂くことは責任が大きく、様々な工程を経て

一軒の建物が建築されます。

 

しかし全ての工程を完了し実際にお客様に建物のお引渡しを行う際には

今までの苦労に比例するような達成感があります!

 

今後も皆様にご満足して頂ける建物を企画できるよう初心を忘れず

精一杯頑張りたいと思いますのでどうぞよろしくお願い致します。

 


 


 

 

 

梅雨対策!!!!

皆様!お元気でしょうか!
だいぶ久々の(n)でございます。

とうとうこの時期が近づいてきましたね梅雨
湿気が高く寝づらい、奥様にとっては洋服が乾かないなど。。。
どんよりとした気持ちになりますが、そんな気持ちを吹っ飛ばすような梅雨対策情報です!

まず、なぜ湿気でカビが生えるのかというと・・・
条件 「空気」「気温」「湿度70%以上」「栄養分(クロス、プラスチック、畳など)」
この中で、湿度であれば比較的コントロールし易いでしょう。カビの多くは湿度が70%以上から生え始めます。
また、湿度をある程度低く保つように工夫すると、私たち自身も快適に過ごせる上、カビの発生も減らすことができます。

湿気(湿度)の対策として良く耳にするものとして「木炭」「新聞紙」「重曹」などがございますが
この時期のために木炭を買うのはもったいないし新聞も最近では取らない方が多くなっております。
また、この時期は窓を開けない方が多いと思われますが、それは絶対にだめなんです!!!!
外気温と室内気温の差が出てしまい空気の対流が起きなくなるため、逆に湿気が溜まってしまいます。こまめに換気はするようにしてくださいね!

次に「換気で窓を開けても暑くて開けられない」ということも、あるかと思われます。
そこで、それらをカバーするサポート家電のご紹介です!

 

 

・エアコン→今では節電のエアコンが多く、従来の物とは約7.4%も違うんですよ!

また新型エアコンは多機能で除湿機能も優れているんです!一度、自宅のエアコンを調べてみても宜しいかと、、
その中でも電気代が掛かる機能を調べてみると・・・一般的に電気代が高いのは「弱冷房除湿」→「冷房」→「再熱除湿」の順でした。

それぞれ「冷房+除湿」「冷房のみ」「除湿のみ」というような意味合いのようです。

湿度が下がれば,まだまだ扇風機との合わせ技で快適に過ごせます!!

 

・布団掃除機→意外と持っている方、少ないのではしょうか。梅雨時の布団を干すこともできないしでもじめじめを取りたいという方にぴったりなアイテムです。
今では乾燥付やかなりパワフルな圧でダニを吸い取るなど、日々進化しています!
小さいお子様がいるご家庭は是非、買ってみてください。
アレルギーが出てからでは遅いです。。。

 

 

さて、私が言いたかったこと、最近の電化製品はとても優れていますので皆さまの生活にとっても大きなサポートになること!

 

に加えて!

実は湿気への対策は建物の維持管理にとっても重要なんです!

木造の建物はもちろん、鉄骨や鉄筋コンクリートの建物にもたくさんの木材が使用されています。

多湿な環境が続くと腐食や変形または虫喰のリスクも増加します。

 

まとめ

「快適な空間を求めることで、人にも建物にも環境にもプラスになる」

 

そんなことを考えながら、私も新しく検討したり購入することで、知識にも節約にもなり満足もしているため、皆様の参考になれば幸いです!!!!
もうそろそろ、季節用品も値上がりする頃かと思いますので、皆さまも準備をするならお早めに!

 

こんな内容で失礼しましたm(_ _)m

以上、(n)からでした。

 

 

5月定例会!!

ゴールデンウイークも過ぎ去り、

夏に向けて暑い日が続いておりますが皆さまご体調はいかがでしょうか。

お久しぶりです【トッティ】です!!

私はといいますと暑さも寒さもなんのそのっ!!と元気に業務に励んでおります。

さて、今月の定例会は保谷駅徒歩3分の立地にございます『まつり』様で行わさせていただきました!!

 

 

 

まつり様は和の空間で楽しむ創作料理のお店でして,

落ち着いた空間の中でとてもおいしい料理を作っていただきました!!

 

 

 

 

 

 

美味しい料理とお酒を戴きながら,

新入社員の方や他部署の上席の方等と業務の事やプライベートのこと等etc……

お話をさせていただきました!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回の定例会は新入社員の方から会社の先輩への質問タイム!!の時間が設けられまして、

新入社員の方が弊社に入社してから感じたことや思ったことに諸先輩方が答えるという

機会を作ってくださいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

新入社員の方の思い思いの質問にしっかりと答えていく先輩たち。。。。

私たち経験の浅い社員にとっても勉強になりました!!!!!

 

こうして社員同士のコミュニケーションを深めていける場を開催していただきありがとうございます!!

あっという間に私も入社させていただいて1年が過ぎました。

少しづつでも会社の戦力になれるよう、

又、新入社員の方達に負けぬよう精進していく所存でございます!!

以上、【トッティ】でした。

 

 

 

新築賃貸情報!

こんばんわ!

(敬)でございます。

皆様、寒暖差が激しいですがお体は大丈夫でしょうか・・・

 

さてさて本題になりますが、早いもので、、、

半年前の11月に

ご紹介させていただきました

荒川区南千住に建築されました賃貸マンション

「 CITY PRIME 南千住 」

2018年3月に完成し

お陰様で満室となりました!!!

ありがとうございます。

 

また、埼京線の住みやすいランキング第2位

「武蔵浦和駅」から徒歩14分の所に建築いたしました

「 CITY STAGE COLORIER は←コロリエと読みます。。。

2018年4月に完成いたしまして

 

 

 

 

 

 

残り数、少なくなりましたので

ご存知ない方は是非是非、お問合せ下さいませ!!!

心よりお待ちしております。

 

そして!ナント!

気が早いですが、、、

2019年2月完成予定の物件、、、

と申しましても、もう1年もないのですが

気になりませんか?

チラッとだけご紹介させていただきます!!

場所は、、、

東京の中心?ともいえる??

そうですね、、、新宿御苑、、、靖国神社、、、四ツ谷駅、、、

とっても気になりますよね、、、

靖国通り沿い、、、曙橋駅、、、徒歩6分の好立地!!

3階建、、、15部屋、、、

新築!賃貸マンションを建設中でございます。

 

間取も、、、気になりませんか???

 

そこは今回はヒ、ミ、ツ!!

ご興味のある方は是非、お問合せください。

ご連絡いただい方にはソッ!

とお知らせさせて頂きたいと思います!!

 

これからまた、「ワクワクする物件」・「くつろげる空間」を

ご紹介できますように日々精進してまいります。

 

皆様からのお問合せを心よりお待ちしております。

次回は詳細を詳しくお話しさせて頂こうと思う(敬)でした。

お楽しみ!!

 

 

 

 

初めまして!

暑くなったり寒くなったり気温が安定しませんが皆さま体調はいかがでしょうか?

初めまして。
4月より入社致しましたミチと申します。
私もブログを更新して参りますのでよろしくお願いします!

さて、4月より入社致しまして早ひと月となりました。
は、早い、、、(白目)

この1ヶ月、何をしてきたかを思い返すと

 


怒られたことが走馬灯のように思い出されます。

 

 


不動産業界が初めての私ですが、不動産うんぬんの前にいち社会人としてあるべき姿から程遠く、そのことを注意されるばかりでして毎日頭を抱えております。

しかし怒られるのは「自分にもできると期待を抱いて頂いている証」と前向きに捉え、先輩方から多くを学び、吸収して参ります!

と、私の自己紹介と所信表明をしたところで話をガラッと変えたいと思います(笑)

唐突ですが私の趣味はサッカー観戦です。
スポーツは雑食で何でも好んで見ますが特にサッカーが好きで、Jリーグをよく見ます!

好きなチームはサンフレッチェ広島 です!

そして、サッカーと言えばもうすぐW杯がやってきます!!
今年はロシアで開催されます。ブラジル大会や南アフリカ大会よりも時差が少ないので是非見てください!

ついひと月ほど前、日本代表監督を務めていたハリルホジッチ前監督が解任されました。
表向きの理由としては選手との関係悪化、ということです。
まともな説明もなされないままハリルホジッチ前監督は解任されてしまいました。

私はハリルホジッチ前監督がとても好きでしたので残念でなりません。
ただ、ハリルホジッチ前監督はそんな釈然としない処遇に対しても紳士でした。
日本に来て会見をし、本音はぐっと飲み込んで日本サッカーにエールを送りました。

私が同じような立場だったらどうか?
きっと文句や愚痴を言って終わってしまうことでしょう。

なかなか同じような立場は巡ってこないとは思いますが(笑)そういう時にする行動こそがその人の価値を決めるのだと思います。
自分に価値をつけるのは自分の行動、それを肝に銘じていきます。

何を書けばいいのか手探り状態なので今回はこれくらいで勘弁してください(笑)

ご覧頂きありがとうございました!

昼夜の寒暖差も激しく、日中も気温が安定しませんので皆様どうか体調にお気を付けくださいませ。
1 75 76 77 195

Contact Us

お問い合わせ

メールでのお問い合わせはこちらから

ブログリンク画像