感動する出来事

 

最近になって、感じる力や気づく力が増したのか

小さな事で感動する様になってきました。

 

感じなかった事や気づかなかった事が不思議に思うほどです。

 

その中でも、一番感動した出来事をご紹介しようと思います。

 

それは半月ほど前の事です。

 

仕事の日に一人でお昼ごはんを食べる時は

決まったお店に行くのですが、その日はなぜか気が乗らず

会社の近くをふらふら歩いてお昼ご飯を考えておりました。

 

「いつもご苦労様です!!」 と

ご飯屋さんの前にいる男性に声を掛けられました。

 

そのご飯屋さんには過去に1回だけ食べに行った事があったのですが

会社に勤めて3年ほどで1度だけでした。

 

その事を覚えていた様で、声をかけてくれたとの事でした。

 

毎日毎日たくさんのお客様が出入りするご飯屋さんで

1度だけしか行った事のないお客様の顔を覚えている。。

 

これは凄い事ですよね。

私の様な営業の仕事でお客様と面と向かってお話しをするなら

記憶する事も出来るとは思いますが

注文をする際とお会計をする際にしかほとんど話す事の無い状況で

1度だけ立寄った私を覚えている。。

 

「感動した!!!」\(゜ロ\)(/ロ゜)/

 

そのままそこでご飯を食べようと思ったのですが、満席御礼。。

「少々お待ちいただければ、ご案内できます!!」

 

いつもは満席なら他のお店を探すのですが

空くまで待つ!!私にはこの選択しかありませんでした。

 

すぐに席は空き、5分ほどで中へ案内されました。

 

そこでも驚きがありました。

 

今まで他のお客様がいたにも関わらず、その形跡が全くない!!

と言うのも、そのご飯屋さんはドレッシングやソースなど、沢山の調味料(?)が

置いてあるお店なのですが、全て満タンの状態になっていました。

 

気になって聞いてみると、毎回満タンの状態にしてご案内するとの事です。

 

「感動した!!」\(゜ロ\)(/ロ゜)/

 

 

おすすめの料理を頼みました。

とっても美味しかったです。

味はもちろんですが、なにより気持ちよくお昼ご飯が食べられました。

 

ご飯を食べ終わり、お会計に向かい、財布を見ると1万円札しかない。。

「大きいのしかなくすみません。」

 

「全然大丈夫ですよ!」

 

おつりを受け取った際に、最後の驚きが!!

 

全部ピン札!!!

 

またまた気になって聞いてみると、おつりはピン札しか渡してないとの事。

「ピン札の方が気持ち良いじゃないですか(●^o^●)」。。

 

最後の最後で

 

 

「感動した!!\(゜ロ\)(/ロ゜)/」

 

 

いやー、感動しすぎてついつい記載してしまいました。

接客業においては、お客様に感動を与えられるのがプロだとつくづく感じました。

 

私もそういう営業マンになります。

 

もし大泉学園にお越しの際は、そのお店を探してみてください。

とっても元気に営業しているのですぐ気付くと思いますよ!!

 

 

それでは、また!!

スーパームーン!!

日々あっという間に時が流れ

心に余裕がなくなっている今日この頃で、、、

昨日、世間で騒がれておりました

「中秋の名月」

見ることもできず、、、

 

今朝、テレビにて鑑賞させていただきました。

 

しかし、、、

本日は、、、

昨日よりも、、、もっと大きく!明るく


見える・・・・・

 

「スーパームーン」

 

月の周りを回っている地球と月との距離が最も近くなる

タイミングで、、、尚且つ!


満月 という一番大きく満月が見える時。

 

だそうです。

 

毎日、ありがたい事に当たり前の様に

日々流れていて、月を見るゆとり、余裕も無い自分に

ハッ!!と,気づかされました。


 

実際に見れるのは午前11時51?????

 

昼間ではお月様は見られない、、、、、

 

しかし、、、本日は通常よりも月が大きく見えるので

 

ピーク時は見れませんが、、、帰り道・・・

 

ゆとりを持って、月を眺めながら帰宅しようと

 

心に決めた(敬)でした。


Airbnb

9月も下旬となり、

暑い夏は遠のき、

涼しい秋の季節となってきましたが、

読者の皆様はどうお過ごしでしょうか。

 

私は今月誕生日を迎え、

1991年生まれということでシティートータルプランと同い年の24歳になりました。

会社の方々にも祝って頂き、最高の誕生日を迎えることが出来ました。

 

と私ごとはこの辺にしておいて。

ご存知の方もいらっしゃるかとは思いますが、

本日はブログのタイトルにもした最近話題の

Airbnbについて書きたいと思います。

https://www.airbnb.jp/about/about-us

 

現在、日本の空き部屋数は820万室を超えると言われています。

そんな中、この現状にぴったりハマったのか

Airbnbというサービスは破竹の勢いで規模を拡大していっています。

 

それはなぜか??

 

家主様・貸主様が望むこと、

それは、

【安定して賃料収入を得たい。】

ということです。

 

ですが昨今の

住宅事情・少子高齢化事情・経済事情

その他数えきれないほどの要因が重なり

 

【家を貸すこと】

【アパートを満室にすること】

【マンションを満室にすること】

が困難になってきております。

 

それが前述した空室820万室

の現状に繋がっているわけです。

 

そこでAirbnbは

【長期の入居者様を確保する】

ことではなく

【短期で持続的に利用者を確保する】

サービスを提供し始めたのです。

 

発想の転換とはまさにこのこと。

このサービスに食いついたのが

国内外の旅行者

です。

 

旅行に行った際、

高級なリゾートホテルに泊まりたい!と思ったこと、ありませんか?

ですがなかなかそうはいかず、少しでも安いホテルを探してみる。

そのような方は世界中にたくさんいます。

 

そして旅行者が旅先で思うもう一つのこと、

それは

現地の生活スタイルを体験したい。

ということです。

 

安く泊まれて、現地の生活スタイルを体感できる利用者。

短期間でも持続的に賃料収入を得られる貸主。

 

ある視点から見ると

古屋。

またある視点から見ると

日本古来の伝統的な建物。

 

見方を変え、視点を変え、

貸主と借主

需要と供給

 

Airbnbの楽しみ方・利用方法はこれだけではありませんが

貸主として興味を持った方

利用者として興味を持った方

調べてみてはどうでしょうか。

 

一人でお調べするのが難しいと思う方は

不動産のプロが揃っている

シティートータルプランにご相談いただければ

その他様々なサービス・現在の不動産業界の動向をお話しできるかと思います。

 

と、最近の不動産動向をづらづらと書いて

ちょびっと弊社のアピールもして、

 

今回はこのあたりで終わりたいと思います。

 

(蹴)でした。

 

 

 

 

シルバーウィーク!!!

こんにちわ(厚)です。


シルバーウィークが終わりましたが、皆様はいかがお過ごしでしたでしょうか。

シルバーウィークといえば、

次にシルバーウィークが来るのは11年後の2026年だそうです。

知っていましたか?私はこの前初めて知り驚きました。


まぁシルバーウィークなんて関係ない方々もいますが、、、笑

そう!私たちはシルバーウィークこそ頑張りどころですので、日々業務に励んでおりました。

 

私は第3営業部、つまり賃貸物件の管理などをメインに業務を行っているのですが、

シルバーウィークだからなのか、9月だからなのか、

物件の動きが普段より確実にあったと感じました。

 

新入社員として弊社に入社してから、半年が経ちましたが、仕事の内容がわかってくるにつれて、

大変さ、重要さも

身に染みてきたところでございます。

 

空いているお部屋の管理一つにしても、入居していただけるように、

日々アピールをしたり、ほったらかしにすると埃などで汚くなってしまいますので、

日々の巡回・清掃は欠かせない業務の一つなのです。

 

先日、長期に空室でしたお部屋がついに決まりました。

その物件に対して、私は特に力をいれて巡回・清掃を行っていたのでそのおかげかは、分かりませんが、入居者様が決まった際はとても、嬉しかったです。

この嬉しかった気持ちを忘れずに、今後とも業務に励んでいきたいと思いました。

 

話は変わりますが、皆様は映画観賞などはお好きでしょうか?

私は、普段休みの時に、DVDを借りてみたりするのですが、先日、久しぶりに映画館に行き驚きました!

 

皆様はMX4Dを体感したことはありますか?

 

映画なのにまるでアトラクション!3Dを超えた体感型の映画なのです。

 

・シートの突き上げ・首元や背中への感触・香り・風・水しぶき・足元への感触・地響き・突風・霧・ストロボ

 

それに加え、座席まで可動するのです。

 

このMX4Dで「ジュラシックワールド」を観たのですが、

迫力満点すぎて終始興奮しておりました!笑

 

乗り物酔いなどしやすい方でも大丈夫だと思いますので、是非、一度、体感して観てください!

 

長々とありがとうございました。

(厚)でした。

~第1回 CTP チャンピオンシップ 開催~

最近朝晩がとても涼しくなり、だんだんと周りも秋めいて参りましたが、皆様お変わりは

ありませんでしょうか?

夏の終わりをちょっとさみしく思っている(斎)です。 お久しぶりです。

 

さてさて、冒頭に申した通り、世の中は秋に差し掛かってきましたが、

秋といえば|?

食欲の秋~読書の秋~スポーツの秋 等々と言われておりますが、そんな折

 

当社では有志を募りまして、先日9月16~17日にかけてスポーツの秋を満喫するべく

 

第1回 CTPチャンピオンシップ

 

と題してゴルフコンペを開催いたしました!!

 

当社の社員だけでなく、日頃お世話になっている工務店様、販売の協力会社様等の

有志による、コンペとなりました。

 

開催地は、栃木県塩谷郡にあります ロぺ倶楽部 での開催です。

 

 

 

 

 

 

第1回の幹事に任命されたのは、なんと今年の新人(n)君です!

彼は学生時代、ゴルフ部に所属していた経験者でもありましたので、今回幹事として

頑張ってもらうことになりました。

 

まず初日の集合は、各自現地集合ということで、各自で栃木へ向かいます。

到着すると、私たちが一番乗りの様で、初めて ロぺ倶楽部 に参上したので

周囲を見て回りましたが、ゴルフコースとしては、ずいぶん和の感じのする処だな~と

思ったのが第1印象です。

クラブハウスへの入口がこんな感じです ↓ ↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この関所の様な入口を通りぬけると、クラブハウスへとつながります。

クラブハウスの中も  な感じが多く、大変くつろげる空間が広がっていました。

(これからゴルフというよりも、どこか老舗の温泉旅館にでも、来たような感じです)

 

 

 

 

 

そうこうしている内に、順次皆様が到着してきまして、準備を整えたら

いよいよ第1回コンペのスタートです!

 

まずは、幹事として(n)君の開催のあいさつ

 

 

 

 

 

やや緊張の様子でしたが、開会の説明を無事完了!

 

 

 

 

 

初日は、熱すぎず、寒すぎずの大変良い気温の中、スポーツの秋にふさわしい

スタートとなりました!

 

 

 

 

 

プレーは

初日が個人戦

2日目がダブル戦

でした。

 

 

 

 

 

前半のプレーが終わりますと、朝からスポーツをすると当然におなかが空きます

そこで お待ちかねのランチタイム!

 

レストランも  なのかと思いきや、

以外にも 思いっきり  な感じの雰囲気!!

 

 

 

 

 

みんなで食事をしながら、しばし談笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おいしいものをたくさん食べて、午後のプレーいざ出発!!

午後も天候に恵まれ、最後まで、気持ちよくプレーすることが出来ました!!

 

 

 

 

 

2日目は、あいにくの雨でしたが、そこはゴルフ好きの有志が集まっての

コンペですので、雨の中でも、もちろんプレーさせて頂きました。

 

 

 

 

 

 

 

皆さん雨の中でも、頑張ってプレーをしていました!!

2日間本当に皆様お疲れ様でした。

そして、新人の(n)君、幹事の大役お疲れ様でした。

 

第1回のコンペを通じて、日頃仕事だけの会話が多い工務店さんそして、

販売会社の方たちと、多くのコミュニケーションが図れたと感謝しております。

 

ゴルフのプレー自体は、個人技だと思いますが、一緒に組になって回る方たちへの

配慮や、気遣い、声掛け等、日頃会社で大事にすべきことが、ゴルフのプレーを

する中で、仕事に通じる沢山の要素が含まれていると感じます。

 

スポーツって本当に良いですね。

今後も第2回、3回と仕事でかかわる多くの方と、交流を持てるこんな機会が

出来る事を期待して、今後も日々の仕事に頑張って参りますので、皆様宜しくお願い

いたします!!

1 99 100 101 202

Contact Us

お問い合わせ

メールでのお問い合わせはこちらから

ブログリンク画像