「5節句」シリーーーーーズ☆

以前に 「3/3 桃の節句」 についてお話しさせて頂きましたが、

もうすぐ7月7日  が近いという事で、『七夕の節句』 についてお話しさせて頂きたいと思います。

七夕は、年に一度 おり姫様とひこ星様が出会える日…

とは皆さんご存じとは思いますが、

それではナゼ、二人はそんな事態になってしまったのか!?!?

織女牽牛伝説(しょくじょけんぎゅうでんせつ)

むかしむかし、天帝という神様が星空を支配していたころ、天の川の西の岸に、織女という天帝の娘が住んでおりました。織女は機織り(はたおり)がたいへん上手で、彼女の織った布は雲錦と呼ばれ、色も柄も美しく、丈夫で着心地も軽い、素晴らしいものでした。

(挿し絵)

一方、天の川の東の岸には、牛飼いの青年、牽牛が住んでおりました。牽牛は、毎日、天の川で牛を洗い、おいしい草を食べさせたりと、よく牛のめんどうをみる、働き者でした。

天帝は、くる日もくる日も、働いてばかりいる娘を心配して、娘の結婚相手をさがすことにしました。そして、天の川の向こう岸に住む牽牛をみつけると、2人を引き合わせ…

「おまえたち2人は、まじめによく働く。牽牛よ、わしの娘、織女と夫婦(めおと)にならぬか?」

牽牛は恐縮したようすで

「天帝様、私のような者には、夢のようなお話しでございます。ありがたくお受けさせていただきます」

織女も、働き者の牽牛をたいへん気に入り、2人はめでたく夫婦となりました。

(挿し絵)

ところが、一緒に暮らすようになると、2人は朝から晩まで天の川のほとりでおしゃべりばかりをしています。

これを見た天帝は

「おまえたち、そろそろ仕事をはじめたらどうだ?」

といましめますが、牽牛と織姫は

「はい、明日からやります」

と答えるばかりで、いつになっても仕事をはじめるようすがありません。

織女が布を織らなくなってしまったため、機織り機にはホコリがつもり、天界にはいつになっても新しい布が届きません。また、牽牛が世話をしていた牛たちも、やせ細って、次々に倒れてしまいました。

業を煮やした天帝はとうとう、2人を引き離し、1年に1度、7月7日の夜だけ、天の川を渡って、会うことを許しました。

今でも2人は、7月7日に会えるのを楽しみにして、天の川の両岸でまたたいているとのことです。

(天の川の写真)

はぁぁぁぁぁぁぁ~~(-_-)=3

何とも耳の痛いお話し…

夜空見上げて

おり姫様とひこ星様は一年に1回しか会えなくてかわいそ~~~

なんて考えてる場合じゃなかったですね……(汗)

ちゃんとやる事やらんとみんなに迷惑かけて偉い人に怒られますよ~!!!

って忠告だったんですね……



はっ、反面教師しにて頑張りますっっっっっっっっ(>_<;汗)

朝礼での心構え!

こんにちは(taka)デス!

最近雨が多くてじめじめしますね 😥

ただ蝉の鳴く季節も近づいて参りました!!

夏はイベントが多くて今からウキウキしている今日この頃です!

さて、話はガラッと変わってしまうのですが、

皆様人前でスピーチすることってありますよね!

自分は極度の上がり症で人前でしゃべるとき

【上手くしゃべろう】【失敗したらどうしよう】

なんて考えるとガチガチになって

何をしゃべってるのか混乱することもよくあります 🙄

例でいうなら柔道の練習試合では全戦全勝でも

本番では1回戦敗退の毛利小五郎(名探偵コナン)のようなそんな気持ちです(笑

人前で話すと全員が自分の話を一字一句真剣に聞いているような感覚に陥ります 😡

そこで!

色々とネットで調べてみて心構えについて

参考になりそうな文面を発見しましたのでご紹介します!

実は最初から自分の話は誰もたいして聞いていない!

→そんな事ないよとかは言わないでください(汗

あなたがよほどの有名人や芸能人でもない限り、誰も真剣に聞いてませんから。

と思えばどうですか、少し緊張がほぐれましたか?

そうでもないですかね(笑

本当は一字一句真剣に聞いてもらいたいのはもちろんですが、

上がり症の後輩達に参考になればと思い書いてみました 😛

因みに僕は効果ありです!だいぶ気が楽になりました!

是非使ってみてくださいね!

さて・・

弊社では毎朝朝礼の際に男性社員が順番で

スピーチを行っているのですが、

そろそろ女性陣のスピーチも聞きたいなと

思ってる(taka)でした!

 

数字の不思議

お久しぶりです。(備)でございますm(_ _)m

一年間の時を経て、再び学生時代の数学?コーナーです!!!

※ちょっと堅苦しいお話しかもしれませんが(>_<)

 

 

 

というゼロの後に9が無限に続く数字。。(仮にXとしておきます。)

限りなく「1」に近く、「1」ではない数字です。

しかし、その昔、とある教科書にこんな「だからどうしたの(-_-;)?」というような

取るに足らないことについて、「熱い語り」が載っていました。

なんと、X=1と証明できてしまうのです(゜o゜;;

-証-

X             =0.999999・・・・・・・・

10X   =9.999999・・・・・・

10X-X=9

9X          =9

X     =1

というような証明となります。(他にも証明方法はあります_(._.)_)

日常で体験することはほぼ無いと思いますが

なにか惹きつけられるものが有りませんか?

こんな話をちらっと社内ですると

僕の大先輩からこんなお話しが!

「果たして水平は直線なのか?(-’’-)?」

建物を建てる時にも水平を計りますが

もし平らな「ものさし」を並べて水平に、地球を一周すると・・・・

地球は丸いので「円形」になってしまします(゜o゜ ; ;!!

このお話しも少し似ていて

建物の建つ敷地等の限られた範囲内では

水平は限りなく直線に近いのです。。。

以上!!「一年ぶり」の「数学?コーナー」でした・・・

・・・ちなみに1年前は

「鉛筆を転がして試験に受かる確率」

でした。。。

今年こそ!確率に身を任せるのでは無く!

0.999999・・・・・・でも無く!

1(合格)を!!!

と息巻く(備)でした。

ありがとうございましたm(_ _)m

練馬物語。 南大泉3丁目編 その④ ~C号棟~

遅ればせながら、先日、西武池袋線に乗り入れている東急東横線快速に乗って横浜の赤レンガ倉庫まで行って来ました!

まだまだ西武線の駅のホームに東急の赤いラインの電車が入ってくると『何かの悪ふざけか!?ドッキリなのか!?』とギョッとしますが、当たり前ですけど…ホントに一本で行くんですね~(^^;)

一時間とチョットでそこは港ヨコハマ~♪でしたよ!

んで、『世界一の朝食』でお馴染みのBILLSのリコッタチーズパンケーキを『昼食』で食べてきました↓↓

たしかに『高級ホットケーキ』とくくってしまうと失礼かなってくらいおいしかったです。

でもでも!我らが西武線沿線にもBILLSに負けないくらいおいしい食べ物屋さんがたくさんあるもんねっ!って認識させられた小旅行でした。

『西武線グルメ情報』はまたの機会に…

それでは今日はこの辺で…

 

 

違うかっ!

 

いやいや!ここからが本題でした;

今回ご紹介するC号棟でこだわったテーマは『充実した収納』です。

ピンクで色抜きしている箇所が何らかの収納箇所を示しています。

中でも、年間何十棟、何百棟とプランを見ている私でも『ココ好きだわ~!!』って箇所が2階、階段前、洗面室奥にそれぞれ設けられた収納です。

図面で表現するとわずか何本かの線ですけど、お住まいになってからきっと地味に『ココの収納、重宝するわ~♪』って言っていただけること請け合いです!

洗面奥の収納スペースはバスタオルやフェースタオル、チョットした着替えのストックを入れておけるリネン庫として、階段前、キッチン脇の収納スペースは掃除機やら洗剤やら…食品の保管場所と同一の場所にするのが憚られるようなものの収納場所として。

意外と界隈の分譲住宅見回してもありそうで無い、かゆいところに手(目?)が行き届いた、まるで『WBCでの井端選手並みの』いい仕事だな~、と設計の先生のスキルに感心しきりの担当なのであります。

そろそろ各棟、実施図面も出来てくると思います、次回からは立面図も含めてご紹介できると思いますので、乞うご期待!

2周年&誕生日会!

 

今月の20日で弊社が大泉学園へ移転しておかげ様で2周年を迎える事が出来ました。

それに先だって18日に“2周年”パーティーを行いました!(^o^)/パチパチ

先日、取引先業者様から「2年経っても綺麗なままですね!」と

お褒めの言葉を頂きました。

これからも職場の基本「3S」→「整理・整頓・掃除」を

しっかり行い、先輩方が作り上げてきた綺麗な職場を守ろう!!

と思っている新人の(飛)です!(もう新人じゃないんでした。笑)


会場は弊社の応接室でした。

料理もお酒も凄い量が用意されていて

全て手配してくださった経理の方々に

心から感謝です(●^o^●)

←(料理もお酒もほんの一部です。)

 

 

社員全員お酒を飲んでいるので、

こんなハプニングもありました!

やっぱりどんなに有能な人でもお酒が入ると

ふわふわするんですね★

(あえて大きい写真を載せました!にや)

 

無事直ったので

結果オーライですね!

(●^o^●)

 

 

さて、タイトルにも書いてあるように、2周年記念だけではなく

6月生まれの誕生日会も行いました!(^o^)/パチパチ

しかもっっ!!僕6月生まれ!!(*^。^*)うはは

 

 

 

 

 

 

 

僕をいれて3人6月生まれがいまして、祝ってもらっちゃいました!

誕生日プレゼントに金色に輝くネクタイまで頂いちゃいました。

勝負の日はこのネクタイをつけて挑もうと思います!!

(間違いなく僕が持ってるネクタイの中で一番高いです。はい。)

 

上席方は僕に合った色と言ってくれましたが、どうなんでしょうか?

謙虚が売りの僕ひはちょっと派手な気が、、、笑(^^♪

 

誕生日+お酒の苦手な僕はふらふらで大変でした。

でも、それ以上に幸せだったのでOK!です。

次の日は休みだったんですが、飲み過ぎのせいか

15時間も寝てしまいました(ー_ー)!!

皆さんも飲み過ぎにはご注意をーーー

 

 

ではでは★

1 149 150 151 201

Contact Us

お問い合わせ

メールでのお問い合わせはこちらから

ブログリンク画像