練馬物語。 南大泉3丁目編 その1 ~練ってます!~

 前回こちらのホームページトップバナーで特集しておりました、新座市石神の11棟では、「わがままT課長」の指示のもと、全11棟、全て別々のコンセプトにて企画、販売を行って参りました。

 この「わがままT課長」のアイディアがお客様に受け入れられたらしく、おかげさまで売れ行きはとても好調なものとなりました。

 「○号棟と△号棟でどっちにしようか悩んでいて、○号棟はブログでコンセプトが載っていたのですが、△号棟はまだ載っていなかったので、このブログを書いていらっしゃる担当の方のお話しを聞いてからどっちを購入するのか決定しようと思ってお伺い致しました!」なんて当社宛に突然ご来社いただくお客様もいたりして、びっくりする反面、社員全員でミーティングを重ねて作り上げた成果が評価された気がして、とても嬉しい経験をさせてもらいました♪♪

 

 その経験を踏まえ、やはり、せっかく当社で分譲するのであれば、メッセージ性のある分譲住宅を!

 ということで、この南大泉の7棟現場にも仕掛けを施してあります。    ↓  

 

①TYPE:ルーフバルコニーを標準装備することで、リビング階の畳数を拡大し、物干しとしてのベランダ+αの付加価値を。

②TYPE:「収納充実」区画と題してシューズクローク、洗面、台所に収納をプラス、ロフト、ウォークインクローゼット等を可能な限り盛り込んで…

③TYPE:土地が80㎡前後、建蔽率50%、容積率100%ですので、建物の延べ床の上限も80㎡前後となりますので、基本的にはゆったりとした3LDKを企画しつつも、日本ならではの畳の生活も味わって頂けるよう、「タタミコーナー」を提案。

実は設計の先生から第一稿は上がってきているのですが、当社営業社員全員にてチェックの結果、現在、恐れ多くも(^^;)プランニングの再提出をお願いしております。

早く皆様に見て頂きたくてウズウズしているのですが、今しばらくお待ち下さい!!

タイプは3つですが出来上がってくる間取りはきっと Only one のものになってくると思いますので、今回はこれで行かせて下さい!T課長m(_ _)m

ではでは皆様、乞うご期待♪♪

 

お久しぶりです(備)です。

年明けからあっという間に半年近くたち

もう、5月の半ばにさしかかりました。。。

思い返すと色々な体験と経験をさせて頂きましたが

この半年間でおこった一番の変化&うれしいこと!!

それは二人の後輩が入社したことです(^^)

二人を見ていると自分が入社した頃を思い出します。

「先輩の方々がどんな仕事をしているのか?

今自分のすべき仕事は何なのか?

目の前で起きていることにどう対応するのか?」  などなど…

何一つ状況を飲み込むことが出来ず

とにかく「失敗」することに怯えて

縮こまっていた事を思い出します。

私自身がもともと理系の発想だからでしょうか(^_^;)?

先に公式や関数があり、それらをパズルの用に自由に組み合わせて

1つの解答を導き出す。。。

というように一人でひたすら抱え込むことが得意?でしたが

こと仕事となるとそうもいきません。

紙面上、画面上だけで解決することは少なく

次第に一歩踏み出して時間をもらって聞いたり、自分で調べたり。。。

「同じ事を何度も聞くな!」なんてこともありました・・・(>_<)反省です。。。

そんなことを繰り返す中、いつも助けてくれる先輩に囲まれて

おかげさまで、今となっては未熟なりにも人にものを伝える立場となりましたm(_ _)m

これからもほんの少し近い目線から、後輩たちを見守りつつ

追い抜かれぬよう、日々精進してゆこうと思います。

ちなみに・・・「一番つらかったこと」はというと・・・

営業のくせに「人と話すこと」でした!(^^)/

こんな私ですが何とかやれてます!!

最初に自分が苦手と思ったことでも

試行錯誤を繰り返して、自分に合わせたスタイルさえ見つければ

なんとかなるもんだなぁ・・・と日々感じております(- -)@

こんな(備)ですが二人の後輩共々、今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m

4月を振り返ると…

こんにちは (taka)です。

とうとうゴールデンウィークも終わりましたね :cry:
何処も彼処も大混雑だったようですが、
皆様、有意義な休日は過ごせたでしょうか。
そろそろ休暇モードから仕事モードに切り替える方も多いとは思いますが、
五月病には気を付けましょうね 8-O
さて話は変わりますが、
4月は社内行事満載の一か月でした。
月初に社内研修で沖縄にて普段体験することの出来ない様な体験をさせていただき、
月末には約10年ぶりの結婚式に出席させていただきました。
とても豪華な挙式でした。所々で思わず泣きそうになりました(笑)
もしシティートータルプランに入社していなかったら
こんな貴重な体験は出来なかったのかなと思うと本当に感謝です。
これから入社する方もきっと他では決して体験することの出来ない事を経験できるはずです!!
もっと会社に貢献出来るよう、
そして新しく入社する方の良き先輩になれるよう今後も頑張っていきます!

新企画! ~本社移転2周年記念と致しまして~

未来の世界の猫型ロボットが活躍するアニメは皆様ご存知かと思います。

 

 

当初の時代設定は1960年代~70年代らしく、主人公のお友達のガキ大将が公園の土管の上でリサイタル、なんて場面も印象に残っている方も多いのではないでしょうか。

 

 

そう…僕たち大人が見ても楽しめるのはきっと僕たちが子供の頃の『原風景』が画面に色濃く残っているから…ってゆう理由もあるかも知れません。

 

そして何を隠そう、あの物語の舞台は練馬区の『月見台』という架空の町だってご存知でしたでしょうか。(諸説あるらしいですが…)

 

さすがに土管が並べてある公園って21世紀の今日ではなかなかお目にかかることはないですが、街に緑がある割合(なんとか率っていうらしいですが忘れました(^^;))が23区内で一番、さらに、ある調査によると、“住みやすいランキング”は中央区、千代田区、世田谷区よりも上位…意外とあなどれないのです!練馬区って。

 

大泉学園の当社屋上から練馬の街を見ると、極端に背の高い建物はまだ数えるほどでして、ドラえ…未来の世界の猫型ロボットとその仲間達が活躍する街のような綺麗な夕日はまだそのままに残っているのが見て取れます。

 

当社がそんな魅力的な練馬区に移転してきて間もなく2年!

 

練馬区の物件もかなり増えてきましたので、2周年記念企画といたしまして、シリーズで練馬区内のQualitiA(まだ世に出ていないものも含みます!)をこのページでご紹介していきます!

 

厳正な社内投票の結果… 

 

題して  『練馬物語。』

 

ご購入のお客様とお話しをさせて頂くと、ありがたいことに、このページをご覧いただいているお客様が多いことに驚かされます。

 

今後練馬区でご購入をお考えの皆様、是非こちらのページを『お気に入り』に入れておいて下さい☆

 

ではでは…記念すべき第一回目はどこから始まりますでしょうか!?

 

お楽しみにっ♪♪

 

こんばんは(山)です。

G.Wはいかがお過ごしですか?

私は柄にもなく、本を読みました。

「狭小邸宅」という不動産営業マンの苦悩を描いた作品です。

私の不動産デビューはある建設会社でした。

その時経験した内容がそっくりそのまま描かれていて、吸い込まれました。

かなりヘビーなので、ご興味ある方は是非読んでみて下さい。

5月から弊社には新たな仲間が増えます。

その新たな仲間にも是非このブログを見て頂けたらと思います。

不動産に携わって約8年、十人十色様々な考えを持ったお客様、上司、同僚、部下、他社の営業の方々、

たくさんの方々と出会い、学んできました。

そんな私からのアドバイスは、まず3年頑張ってみて下さい。

この仕事に向いてる向いてないは抜きにして3年くらいついてみて下さい。

最初から出来る人なんていません。

この会社に入社して、営業で数字がなくて怒られた事や叱られた事はありません。

営業会社では特殊な方針かもしれません。

少なくとも私が今まで属していた会社ではありえませんでした。

私自身シティートータルプランに入社して2年弱になりますが、こんな会社とは二度と巡り合えないと思っております。

その意味を一日も早くわかってもらえたらなぁ・・・と思います。

個性豊かなスタッフ全員でサポートして行きます。

宜しくお願いします。

1 156 157 158 205

Contact Us

お問い合わせ

メールでのお問い合わせはこちらから

ブログリンク画像