スタジオジブリは今年で設立40周年


こんにちは、ポムポムプリンがキャラクター大賞で9年ぶりに1位に輝き、大喜びのピューロの人です!

 

 

 

先日、久石譲さんのスタジオジブリフィルムコンサートに行ってまいりました……!!

 

音楽と一緒にアニメーション映像が流れたんですが、何度も観た上にいつもは泣いたりしないシーンで涙が😢

 

数々の名曲を生演奏で聴くことができて、大感動でした。

 

なんと日本でのジブリのコンサートは17年ぶりとのことで、ニュースになっていましたね!

 

Huluで7/20の23:59まで、見逃し配信が買えるみたいなので、よかったら見てみてください。

 

 

 

 

 

ジブリといえば、5月にやっとジブリパークに行けましたー!

 

オープン当初は公式から「ゆっくり来てね」とアナウンスが出ておりましたが、もうそろそろいいよね!?ということで、行ってまいりました。

 

エリア間の移動に時間がかかる&展示物を見たり写真撮ったりで時間足りないよ!と先に行った友人から聞いていたので、2日間かけて回ってきました!!

 

5つのエリアをしっかり回ってきたので、写真とともに紹介します!

 

行く予定があってネタバレNGの人はここでやめてジブリ作品見てきてください。笑

 

 

 

◆ジブリの大倉庫

 

 

ジブリ作品に入り込める体験型の展示や

 

 

 

 

 

 

世界中から集めたジブリ作品のポスター、映像・音楽パッケージ、書籍などの展示

 

 

 

 

 

「風立ちぬ」に出てくるシベリアが買えるミルクスタンドなどがありました!

 

 

 

 

このエリアで一番テンションが上がったのは、やはりネコバスに乗れたことでしょうか。

CCさんが行っていた三鷹の森ジブリ美術館のネコバスは子供しか入れないのですが、なんとジブリパークは大人OK!

 

 

あと、カフェ大陸横断飛行でサンドイッチを頼むと絵柄ランダムで旗がついてくるので、書き下ろしのアシタカ&ヤックルを目当てに注文しました。

結果は……

 

 

あーーーーーーーーーー😢

 

 

ちなみにこの日の私のコーディネートテーマは「湯婆婆」です!笑

執務室にいたので挨拶してきました。

 

 

また、オリヲン座という映像展示室で、三鷹の森ジブリ美術館の短編アニメーションを見られます!

期間毎に上映スケジュールが決まっているので何が観られるかはタイミング次第なのですが、「メイとこねこバス」だった場合は絶対絶対絶対に観ましょう!!

 

 

 

 

◆魔女の谷

 

 

お次は魔女が登場する作品のエリア!

 

 

魔女の宅急便に出てくる「グーチョキパン屋」や

 

 

撮影不可ですが、キキとジジが暮らす屋根裏にあがったりもできました

 

 

キキの実家「オキノ邸」

 

 

 

 

 

ハウルの動く城の「ハッター帽子店」などがあります

 

 

 

 

 

そしてこのエリアの一番の目玉……

ハウルの城!!

 

 

中は撮影不可なのですが「ソフィーがいじってしまったお風呂場の棚」とかが実際に見られて楽しかったです。

ハウルが好きな友人は衣装部屋を見て「これをハウルが着てるってこと!?!?!」と悶えていました。

 

カブもいた

 

 

 

 

あと、1回1000円のメリーゴーランドも乗りました!!!笑

くるくる回りました。ヤックルに乗って。

 

 

 

 

◆もののけの里

 

ここでは五平餅炭火焼き体験ができるのですが、お腹いっぱいで無理でした。笑

今はきな粉づくり石臼挽き体験ができて、わらび餅が食べられるみたいです。

 

タタリ神と

 

 

乙事主様に挨拶して

タタリ神じゃなくて滑り台になってました

 

お土産屋さんでサンがアシタカに食べさせていた干し肉を買いました!

これもジブリ飯に含まれるのでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

◆青春の丘

 

猫の恩返しや耳をすませばのエリアです!

 

猫の事務所は猫サイズのお家ですが、ちゃんと基礎から木材を組んで、本物の建築物と同じように作られているそうです!

ところで、ジブリ男性キャラクターで一番かっこいいのってバロンだと思いませんか????????????

 

 

こ、こ、この自転車は……聖司くんと雫ちゃんが二人乗りした……!?キャーー!!

跨って写真撮影OKでした!

カップルの二人乗り写真を手伝って、私は単独で跨りました✌(^▽^)✌

 

地球屋の中は撮影不可ですが、雫ちゃんがおじいさんにみせてもらっていたからくり時計が動いているのが見れたのが最高でした……!

※0分と30分に動き出すようですが、時計の設定が10分遅れになっているので、実際は9分と39分に動き出すそうです。

 

 

 

 

◆どんどこ森

 

どんどこ森だけちょっと距離があるので、課金してネコバスで向かいました。

 

 

ちゃんとシートがフワフワです!楽ちんだしネコバス課金おすすめです!

 

 

 

おまえんち、おっばけや~しき~!

 

お家にあがって引き出しとか中を見ても良いということになっているので、片っ端から開けて回ったんですが、めちゃくちゃ生活感があるんですよ。

押入れの中にお菓子の缶が入ってて、その中にお手玉が入ってる、みたいな。

つくりこみすごい……

 

オキノ邸なども同じような仕様でしたが、サツキとメイの家はなんかリアルでした……!

近くにいたおばあちゃんたちがあちこち覗いて懐かしがっていましたね。

キャストさんがお手玉の数数えていましたが、正直なにかが失くなっていても気づけなくない!?っているレベルです。

 

よく考えたら、新しく古いものをつくるって……すごくないですか……??

再現度高すぎでした。

 

混雑緩和が目的だとは思いますが、撮影不可であることで没入感があるのもよかったです。

 

 

 

 

 

ひまわり育てているとのことだったので、アレ、やっときました。笑

 

 

そして最後にトトロのモニュメントに会いに若干の山登り。

   

 

このトトロ、子供は中に入れるみたいです。

中は一体どうなっているんでしょう……

大人は見れない……まさにトトロの世界観……

(そういう意図があるのかはわかりません。笑)

 

 

最後にお土産屋さんでトトロがくれた小包を買いました♪

 

 

 

 

めっっっっっっっっっっっっちゃくちゃ疲れましたが、大好きなジブリづくしの2日間で大満足でした!

 

ただ、近くにホテルがなく、名古屋駅周辺に泊まったので、すぐそばに「油屋」をつくってくれたら最高ですね。笑

 

ジブリパークは愛・地球博記念公園で「ジブリの大博覧会」が開催されたのをきっかけに

愛知県知事が「ジブリの世界観を永続的に楽しめる施設を作りませんか」と

鈴木プロデューサーの事務所に8回ほど訪れて説得してできたそうなので……

愛知県の偉い人たち!!どうかよろしくお願いします!!!

 

 

 

 

本当ならいつもは物件紹介をして終わるのですが、賃貸では現在ご紹介できる物件がない状態でして……

ですが!!中野区に新しく収益物件の建築計画がありますので、次回のブログ当番が回ってくる頃にはお知らせできるかと思います!

楽器演奏可になるかもなんて話も……!?

お楽しみに!!

 

以上、ピューロの人でした!

 

 

 

 

 

おまけ

 

愛知万博のキャラクター「キッコロ」のマスコットが売っていて

20年前のキッコロのぬいぐるみが欲しかった気持ちを思い出して買いました。

そして、秒で失くしました。

 

コロちゃんとの唯一の思い出をここに貼っておきます😢

 

※でっかいキッコロの頭の上に注目

 

 

   ≫

Contact Us

お問い合わせ

メールでのお問い合わせはこちらから

ブログリンク画像