2025SUMMER~


こんにちは(👿)です!

 

関東では7/18に梅雨が明けて毎日30℃を超える暑さが続いています(~_~)

 

最近痩せたいけど間食がやめられないので飴に置き換えたらダイエット効果があるかな~と思っていたところ、熱中症対策にも効果があるおいしい塩飴を見つけました😋

 

 

 

「春日井製菓 塩あめ」

 

大粒で甘すぎずほんのり塩味で、スーパーでもよく見かけるあめちゃんです🍬

 

 

 

「カンロ 塩カンロ飴」

 

こちらはまん丸小粒で、べっこう飴のような甘さと塩味もしっかりでしょっぱめな飴ちゃんです🍬

 

 

 

もちろん塩分摂取だけではなく、帽子や日傘、喉が渇いていなくても意識して水分補給をすることが大事だそうで、外出の際は意識して気を付けたいですね🍹

 

でも前に3時間ほど夏の炎天下で過ごした時に、水をがぶ飲みしていたら手足がパンパンにむくんだことがあるので、飲みすぎも注意ですね。。。

 

 

 

 

子どもや高齢者、若くても寝不足や二日酔いや風邪気味のときは症状に気づかない「かくれ熱中症」というのもあるそうです🤒

 

よく熱中症の例えとして「卵がゆで卵になると生卵には戻せないのと同じ」と聞きますが、脳のタンパク質が熱で変わってしまうと二度と元に戻ることはなく、後遺症が残ったり亡くなってしまうそうです🧠

 

 

 

 

最近はハンディファンや冷感グッズ、女性だけではなくメンズ日傘🌂というのも増えているそうで、街中でもたまに見かけます👀

 

日傘を使うことで体感温度が3~7℃下がり「日陰を持ち歩く」ことができて、一度使ってみると手放せなくなると思うので、メンズにも日傘が普及するといいですね😎

 

 

 

 

ちなみに「日射病」や「熱射病」という呼び方も聞いたことがありますが、2000年からすべて「熱中症」という名前に統一されたそうです📝

 

医療機関を受診することになるとエアコン代や対策グッズよりも費用がかかってしまうので、どんどん取り入れて楽しい夏を過ごしたいですね🌞🏖

 

   ≫

Contact Us

お問い合わせ

メールでのお問い合わせはこちらから

ブログリンク画像