お休みをいただいておりましたm(_ _)m

先週の三連休、お休みをいただきまして、大学時代の友人の結婚式に出席するために山形県に行って参りました。
結婚式は山形市内だったのですが、父方の田舎が(『おしん』や『おくりびと』で有名になった)酒田市なものですから、少し足を伸ばして、祖母のお墓参りも済ませてきました。

いきなりアポなしで行って驚かそうと思っていたのですが、オヤジが親戚に『(祐)が行くから』と事前に連絡してしまっていたらしく、いざ着くと

『芋煮(山形の郷土料理です。)作っておいたから食ってげ~!(『食っていけ』の意)』

『○○のおばちゃんが(祐)に持たせろって昨日持ってきてくれたから持ってげ~!(『もっていけ』の意)』

とお米20キロが用意されていたり、小さな頃に家族で遊びに行った頃とまったく同じ温かい歓待を受けてしまいました。

近所を少し歩いてみたのですが、なにもない田舎なモンですから、小学生くらいに遊びに行ったときの風景がそのままに残っていました。

イトコと遊んだ公園の、ゾウのカタチの滑り台、セミの声を聞きながら、日が暮れるまでかくれんぼをした神社…僕をすごく可愛がってくれて、孫に僕と同じ名前をつけてくれた隣の駄菓子屋のおばちゃん…

街のカタチを変える仕事をしていますが、変わらない街もまた素敵なコトだと知りました。

僕らが分譲している家々もいつか誰かのそんな原風景になってもらえるように、頑張らなければ!と改めて思いを強くした今回の山形の旅でした。

さて、シティートータルプランの営業中に無理にお休みをいただいて行った今回の旅でしたので…帰って出社一日目…
良かった!

僕の席はまだありました(^^;)

これから年末に向けて、魅力的な物件を多数担当させてもらっていますので、皆々様、今後とも宜しくお願い致します☆

こ、近藤さん!!

そんなぁ・・・と久しぶりにテレビに向かってつぶやいてしまいました、(本)です。

実際こんなことがあるんでしょうか?金融業界で働いている方に聞いてみたい今日この頃です。

何の話か分からない方はゴメンナサイ、もちろん日曜日のドラマ「半沢直樹」のお話です。

来週最終回ですね、全く見逃せません。連続ドラマを見るのは何年かぶりなんですが、なんとも面白いです。

演者さんに女性が少なく泥臭い男社会の描写。水戸黄門のような勧善懲悪(?)的なストーリー。

分かりやすい決めゼリフ、個性が強く小物臭漂う脇役の演者さん。

もちろん、メインの方々の個性と演技も目を引きます。

ネットに書かれていることそのままじゃんと言われたらそうなんですが、

ホントに楽しめる、見応えあるドラマだなと思っている次第です。

何でこんな話をしているんでしょう?ふと、テレビの影響力って凄いなと

思ってしまったんです。時に楽しみを、希望を、悲しみを、その他色々あるかもしれませんが、

そんなものを与えてくれるんです。自分の人生に於いて、人様に何か影響を与えられたことが

あるかと聞かれたら、恐らく無いような気がします。

しかし!私たちの扱っている「住宅」は「夢」や「希望」を持たせてくれるはず!

自分が至らない分、思いを込めた「クオリティアシリーズ」の家達が頑張りますので

「夢」と「希望」をお求めの方はよろしくお願い申し上げます。

オプション対応で「愛」と「恋」の取り扱いはじめたいですねー。

心温まる話・・・

を書こうかと思ったのですが、なかなか思いつかない(taka)です。

 

少しずつ暑さも和らぎ、日が暮れるのも徐々に早くなり

秋の訪れを感じる今日この頃です!(^^)!

皆様いかがお過ごしですか??

 

秋といえば

 

「食欲の秋」

「スポーツの秋」等々

色々と呼ばれてますが、

やはり!

 

 

「読書の秋」

 

が僕は一番しっくりきます!!

 

という事でいきなり飛躍しますが

この秋おすすめの書籍ランキングを発表します!!

※某ネットランキング参照

 

 

まずは第3位!

東野圭吾「聖女の救済」

 

聖女の救済

 

 

実は今読んでる途中です!(^^)!

 

ただ!!

まだ読み始めて間もない僕に衝撃の展開が・・・・

 

O課長が内容を暴露するというハプニング!

 

楽しさ半減です((+_+))

 

さてさて、気を取り直して

第2位!!

 

村上春樹「1Q84 BOOK1

1Q84 BOOK1 <4月-6月> 前編

 

 

本屋に行くとよく見かけます!

恥ずかしながら

「アイキュー84」としばらく呼んでいました汗

まだ読んだ事がないのでこの秋是非読んでみます!

ちなみにネット評価は・・・・酷評も汗

 

 

さてさて堂々の第1位は!!

 

三上延「ビブリア古書堂の事件手帖 ~栞子さんと奇妙な客人たち~」

ビブリア古書堂の事件手帖 ~栞子さんと奇妙な客人たち~

 

??????

 

これまた恥ずかしながら著者もタイトルも初めて聞きました((+_+))

てな事で早速ググってみました!

 

さてさて内容は・・
古書に関して並外れた知識を持つが、極度の人見知りである美貌の古本屋店主・栞子(しおりこ)が、

客が持ち込む古書にまつわる謎を解いていくミステリー 小説だそうです。

 

実は・・シリーズ累計発行部数が400万部以上のベストセラーのようです!

どうやらシリーズ化されているようなので

全シリーズ制覇を目指して読破してみます・・・・・当分先の事になりそうですが(ー_ー)!!

 

という事で皆様

秋はたくさん本を読んで

 

 

「心温まる話」

 

をたくさん堪能してください笑

心温まるお話ですね?了解しました(・∀・)ゞテ゛シッ!!

こんばんは

やっと エアコン付けずに寝れるようになりました(金)でございますm(__)m


今日お届けするのは私の夜の必須アイテムを紹介したいと思います。

←これ竹シーツの竹ちゃん…..φ(。・ω・。)ポッ

暑い夜でもこれさえあればグッスリ寝れます

誰もが経験あると思いますが、布団に入ってシーツの冷たい部分探しませんか?

見つけたところですぐに冷たさがなくなります が、しか~しこのシーツは何処を触っても冷たいんです


coolなんです!

僕と一緒Coolなんです!

写真の金ブタはノータッチ(゚ω゚;)。

 

ただですね~ 一つ問題がありまして・・・

私の家では元々3つ家族分あったんですが、 妻と息子は買った次の日に返品したんです

竹ですので 先っちょの部分にササクレが・・・ある場合があります

刺さると痛いのです

そこで疑問 なぜ私だけ使い続けているのか?

そんな痛み気にしません(`-д-;)ゞ

妻の小言よりマシです(゚Д゚;)

癒しに勝るものございませんヾ(o´∀`o)ノ

 

ここからが本当に紹介したいものです

昔から愛用している入浴剤ですが 一度でいいから

10個まとめて入れて 入浴したいと私の願いを叶えてくれたのが これなんです。

ナント炭酸ガス10倍バ○ッ!!*゚Д゚)*゚д゚)*゚Д゚)エエェェ


←企画、撮影 妻

これなら花○のバ○ってわからないでしょ~?

と妻が言いました

絶対わかるでしょ Σ(Д゚;/)/…エエ!?


誰がみてもバ○でしょ (´_ゝ`)クッククク・・

花○のまわし者だと思われる・・・などなど気にした妻は

○ブの写真を一生懸命撮ってました

大丈夫どう撮ってもバ○だよ(‘ε’)

 

疲れがすっごく取れると思います

一度試してみてください(。・ω・)ノ゙

 

一応心温まるお話?でした(´ー`A;) アセアセ

☆家族☆

こんにちは(*^_^*)

経理担当のMでございます。

ご無沙汰しております。

本日は私にとっても大切な日なんです(^^)♪

なんだと思いますか?

なんだろ~なんだろ~~

 

正解はうちの会社の(未)さんの2●才目のお誕生日なんです!!

(未)さんおめでとうございます(>w<)

 

可愛らしいおちゃめな方なので、いつもいじっちゃってますが

めちゃめちゃ尊敬できるお姉さんなんです(^^)

 

やけどしたってへこたれず、、かなり炎症してましたが・・笑

ちょうど一年前のお誕生日の今日、、、階段から転がって頭でゴールしたことがありました・・・・笑

この時は腕や足にめちゃめちゃ傷があったので、本当に心配しました・・・(>_<)

ただですね、

うちの姉さんやらかしてくれます。笑

「その傷はバトミントンでできた傷・・・・・その傷もバトミントン・・・そっちも・・・」

それ聞いた瞬間心配が吹っ飛んで、大爆笑でした笑

 

 

 

こんなちゃめっけたっぷりな(未)さんが私は大好きです☆

ただ仕事の早さや機転のきく早さはずばぬけています!!

いろいろな面で大尊敬です(^^)

タイトルは私が考えるシティートータルプランです(^^)/

●社長と奥様がお父さんとお母さんで

●営業さんがお兄さんたち

●そして(未)さんがおっちょこちょいなお姉さん

 

こんな家族的な会社ないですよね~(^^)

これからもずっと優しいシティーの皆さんにお世話してもらいたいです笑

いつかこの会社でお姉さん的な存在になりたいな~~なんて思ってるMでした(*^_^*)

 

本当の家族にも会いに行かなきゃ~(^^;)

 

次の方のブログもきっと心あたたまるブログなんだろうな笑

皆様お楽しみに♪♪

 

Mでした~~

 

 

 

1 145 146 147 205

Contact Us

お問い合わせ

メールでのお問い合わせはこちらから

ブログリンク画像