5時間と30分。。。。

ご無沙汰しております(^^)/

経理担当のMでございます★★

今年も徐々に暑くなってきましたね~~

早々蚊によくさされてちゃってます。

去年はまったくさされなくて、

若くないんだと。。。。ちょっとだけ落ち込んでいたんですが(T_T)

ちょっとだけ若返ったみたいです(*^_^*)

 

さてさて、本題に入ります☆

Mも一人暮らしを始めてもうすぐ1年になります♪

親から巣立ってから、あっという間でした(*^_^*)

ちょっとは大人として成長できたかな~~って思う今日この頃。

親の有り難さが離れてやっとわかった気がします。

時々顔を見に行くと2人とも喜んでくれるので、ちょっとは帰らなきゃなと思います。

 

っとしみじみするのはおいといて!!

タンス買ったんです(^_^)v

 

届いて、あらびっくり!

 

組み立て式だったんです(T_T)

ドライバーもない我が家・・・・・・・

必要なもの用意して、、

頑張りましたよ~~~!!

 

タイトル通り5時間半かかりました(T_T)↓↓

 

腰が痛いし、、クラクラするし、、

作業中うちの会社の未さんからは電話かかってくるしで大変でした笑

でもできた時の達成感は嬉しかったです☆

写真を撮ってくるの忘れちゃっって、、、、、(汗

後日載せますので是非ご覧下さい☆

私の汗と涙でできたタンス笑

 

 

話変わりますが、シティーに新人さんが2人入ってきてくれました(^^)

新人さんを通して色々教わっております。

私も入社したての頃はよく色々と怒られたりで、毎日へこんでいました。

可愛い時期があったんですよ~~

言われる方もつらいですが、指摘をしなきゃいけない先輩の方も辛いですよね・・きっと。

私も新人さんに負けず日々成長できるように頑張ります(^^)/

 

 

最後にMからの豆知識☆★

今日の朝知ったことですが笑

オリーブオイルとかでお化粧がおちるらしいですよ!!!クレンジング買うの忘れた時にもってこいですよね!!

ちょっと今度やってみようと思います(^_-)

ごま油とかでやってみたことある方いらっしゃいましたら、是非ご感想教えてください!!!!笑

ごま油だとおとうふ気分が味わえるかもしれないですよ~~(*^_^*)

 

 

くだらない話を長々失礼致しました☆

Mでした~~~~<(_ _)>

 

 

 

 

もう、1年経つんですね★

近頃、1周年を迎えて、やたら賑わっております 東京スカイツリー♪

先日 ちゃっかり行って参りました★☆

そこに隣接しております、『すみだ水族館』

ぢつは、当社 “企業サポーター” とやらをさせて頂いておりまして…

じゃ~ん!!!!

中に入るといきなりたくさんのクラゲ達に癒されます…(*^_^*)

 

 

 

 

 

他にも、イロイロな体験教室があったり、ゆったり座りながらペンギンちゃん達を眺めたり…

疲れた身体をリフレッシュ☆出来る癒しスポットとなっておりますm(_ _)m

是非、ご観光の際は、ついでに寄ってみて下さい。

 

因みに、タワーの方はまだ登れてません(汗)

次回こそは…あのタワーにも登りたい……

 

ご無沙汰しております(飛)です!

僕が入社して早くも4ヶ月がたちました。

シティートータルプランに入社してから時間が過ぎていくのが凄く早く感じます。

まだ二十歳なのに時間が早く感じるなんて、、、と思いましたが、

無我夢中で仕事に取り組んでいるからだとちょっと思っちゃったりしてます。(>_<)笑

僕は営業なので基本的に土日が勝負なので、平日に準備をして週末をむかえるんですが

一週間が7日間しかない事が最近の不満です。笑

前の職場の時は指折り数えて休日を待っていたのですが、今は休みの前日に

(あっ!明日休みだっっっ!!)と気づく事が多々あります。

 

仕事の事も少しずつわかってきて上席の方々から仕事を頼まれるようにもなり、

やった事のない事でわちゃわちゃする事も多いのですが、

頼まれなかった事が頼まれるようになったのが凄く嬉しいです!

上席の方々が働き過ぎに思えるので、少しでも力になれたらいいなと思っています(^o^)

(下っ端の僕より遅く帰って僕より早く出社してるんですよ、、(^_^;)

実際ほんとに帰ってるかもわかんないですよ。笑)

 

さて、話は変わりますが、最近僕焦ってます。

まだ完全に新人の僕ですが、先日新しい人が入社しまして、、

知らない内に新人じゃなくなってしまいました。(^_^;)

まだまだわからない事だらけなのに質問されたりして内心ドキドキです。笑

僕も上司の方々のような頼れるカッコイイ先輩になりたいのでより頑張ります!

(もちろん今までも頑張ってましたよ!!)

 

仕事の話はこの辺にして、どーしても話したいのでGWの事を書きます!

無理言って一日お休みを頂いて、趣味のDARTSの試合に参加してきました。

前から参加しているリーグ戦の2012年度のチャンピョンを決める試合でした!

試合の緊張感は言葉では伝えられない程でした、手が震えて上手く投げられなかったです。

一年間を通して行っているリーグですので、1年分の重みがのしかかってきました。

このリーグはチーム戦なので自分のせいでチームが負けたら、、なんて考えてしまって、、

実は去年決勝戦で負けて準優勝だったので今年こそは勝つ!!

と強く思っていたので余計にプレッシャーを感じてしまいました。

試合が始まり、チーム一丸となって全力で戦いました。

結果はなんと、、、悲願の優勝!!!!!

本当に嬉しかったです!(*^_^*)あーーDARTSの話すると投げたくなっちゃいますね(笑)

 

ではではこの辺で★

 

練馬物語。 南大泉3丁目編 その1 ~練ってます!~

 前回こちらのホームページトップバナーで特集しておりました、新座市石神の11棟では、「わがままT課長」の指示のもと、全11棟、全て別々のコンセプトにて企画、販売を行って参りました。

 この「わがままT課長」のアイディアがお客様に受け入れられたらしく、おかげさまで売れ行きはとても好調なものとなりました。

 「○号棟と△号棟でどっちにしようか悩んでいて、○号棟はブログでコンセプトが載っていたのですが、△号棟はまだ載っていなかったので、このブログを書いていらっしゃる担当の方のお話しを聞いてからどっちを購入するのか決定しようと思ってお伺い致しました!」なんて当社宛に突然ご来社いただくお客様もいたりして、びっくりする反面、社員全員でミーティングを重ねて作り上げた成果が評価された気がして、とても嬉しい経験をさせてもらいました♪♪

 

 その経験を踏まえ、やはり、せっかく当社で分譲するのであれば、メッセージ性のある分譲住宅を!

 ということで、この南大泉の7棟現場にも仕掛けを施してあります。    ↓  

 

①TYPE:ルーフバルコニーを標準装備することで、リビング階の畳数を拡大し、物干しとしてのベランダ+αの付加価値を。

②TYPE:「収納充実」区画と題してシューズクローク、洗面、台所に収納をプラス、ロフト、ウォークインクローゼット等を可能な限り盛り込んで…

③TYPE:土地が80㎡前後、建蔽率50%、容積率100%ですので、建物の延べ床の上限も80㎡前後となりますので、基本的にはゆったりとした3LDKを企画しつつも、日本ならではの畳の生活も味わって頂けるよう、「タタミコーナー」を提案。

実は設計の先生から第一稿は上がってきているのですが、当社営業社員全員にてチェックの結果、現在、恐れ多くも(^^;)プランニングの再提出をお願いしております。

早く皆様に見て頂きたくてウズウズしているのですが、今しばらくお待ち下さい!!

タイプは3つですが出来上がってくる間取りはきっと Only one のものになってくると思いますので、今回はこれで行かせて下さい!T課長m(_ _)m

ではでは皆様、乞うご期待♪♪

 

お久しぶりです(備)です。

年明けからあっという間に半年近くたち

もう、5月の半ばにさしかかりました。。。

思い返すと色々な体験と経験をさせて頂きましたが

この半年間でおこった一番の変化&うれしいこと!!

それは二人の後輩が入社したことです(^^)

二人を見ていると自分が入社した頃を思い出します。

「先輩の方々がどんな仕事をしているのか?

今自分のすべき仕事は何なのか?

目の前で起きていることにどう対応するのか?」  などなど…

何一つ状況を飲み込むことが出来ず

とにかく「失敗」することに怯えて

縮こまっていた事を思い出します。

私自身がもともと理系の発想だからでしょうか(^_^;)?

先に公式や関数があり、それらをパズルの用に自由に組み合わせて

1つの解答を導き出す。。。

というように一人でひたすら抱え込むことが得意?でしたが

こと仕事となるとそうもいきません。

紙面上、画面上だけで解決することは少なく

次第に一歩踏み出して時間をもらって聞いたり、自分で調べたり。。。

「同じ事を何度も聞くな!」なんてこともありました・・・(>_<)反省です。。。

そんなことを繰り返す中、いつも助けてくれる先輩に囲まれて

おかげさまで、今となっては未熟なりにも人にものを伝える立場となりましたm(_ _)m

これからもほんの少し近い目線から、後輩たちを見守りつつ

追い抜かれぬよう、日々精進してゆこうと思います。

ちなみに・・・「一番つらかったこと」はというと・・・

営業のくせに「人と話すこと」でした!(^^)/

こんな私ですが何とかやれてます!!

最初に自分が苦手と思ったことでも

試行錯誤を繰り返して、自分に合わせたスタイルさえ見つければ

なんとかなるもんだなぁ・・・と日々感じております(- -)@

こんな(備)ですが二人の後輩共々、今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m

1 152 153 154 201

Contact Us

お問い合わせ

メールでのお問い合わせはこちらから

ブログリンク画像