サ活


 

こんにちは。OBです。

 

 

ようやく最近、気温が下がってきて長い夏も終わりだなあと感じる日が増えてきましたね。

 

 

季節の変わり目なので皆さま体調管理に気をつけてください。

 

体調管理 に対する画像結果

 

 

ちなみにですが、私はサウナに通うことで体調管理をしています。むしろサウナでしか体調管理をしていません。

 

 

サウナって、健康に良いみたいです。

 

効果・効能

 

・リラックス効果

 

精神的な緊張なども和らぐため、身体のリラックスだけではなく、精神衛生上も素晴らしいことが分かります。

 

 

・血行促進効果

 

血行促進は冷え性や肩こりに直結するので、これからの季節特に今のうちに対策しておいた方が良いです。

 

 

・疲労回復効果

 

言わずもが、疲労が溜まれば体調を崩しがちだと思います。汗と一緒に疲労物質を排出して疲労回復に繋がります。

 

 

・美肌効果

 

これはまあ疲労回復には直結しないですが、肌綺麗になるみたいです。

 

 

・免疫力向上効果

 

これが1番大事ですね。免疫力を向上させておけば体調不良になりたくてもなれなくなってしまうのでとても大事です。

 

 

ざっとですが、既にこんなに良いことがたくさんあるんですね。

 

 

本当は毎日通いたいですが、今は宅建試験前なので我慢です。

 

 

 

試験が終わったら毎日干からびるまで行こうと思ってます!!

 

Que veut dire 干からびる | ひからびる | hikarabiru? - dictionnaire japon...

 

 

最近、特に流行っているので皆気軽に割と長い時間入る人も多いと思うのですが、素晴らしいことだけではなくリスクもあります。

 

 

・過度な脱水症状のリスクがある

 

これが1番注意です。

一般的に15分間サウナに入り続けると、500mlの水分が失われるともいわれています。

500mlのペットボトル1本分って相当ですよね。

脱水がひどいと、血液がドロドロになり、心臓への負担なども爆増してしまいます。

これによる頭痛やめまい、動悸、倦怠感と言った症状を引き起こし、ひどいときには意識を失う可能性もあります。

 

我慢比べのしすぎや、追い込みすぎは要注意です!!

水分補給マスト!

 

・のぼせ、熱中症の危険性がある

 

これも長時間の入りすぎから起こる可能性が高いです。

のぼせに関しては、軽度なら休んで回復しますが、重症化すると意識障害を引き起こす可能性もあるんです。

要注意です。

 

適度な時間で入るの大事です!

 

 

・高血圧や心疾患へのリスクが高まる可能性がある

 

血行促進などに効果が高い一方で、逆に高血圧や心疾患の方は注意が必要です。

水風呂で一気に冷やすことで血圧が急上昇して、心筋梗塞や脳出血のリスクが高まるので、高血圧な人は特に血圧変動に注意だそうです。

 

水風呂気持ちいけど血圧急上昇だけ気を付けないとです!

 

 

良いことばかりかと思いきや、リスクも多少はありますね。

何事も程よくが1番大事なのかもしれません。

 

 

サウナハットをかぶった人のイラスト(男性) | かわいいフリー素材集 いらすとや

 

 

これからの季節は外気で整うのがやばい季節です。

 

 

是非、体調管理も込みで皆さんサ活楽しんでください!!

試験頑張ります!!

 

 

足立区中川3丁目3棟販売中です!!

 

・亀有駅 徒歩14分

 

・全棟LDK20畳以上、ルーフバルコニー付

 

 

開発現場の為、道路を含めて雰囲気良し、眺望良しです。

 

 

ルーフバルコニーで整うの絶対最高ですよ!!

 

 

 

 

 

 

それではまた。

 

 

   ≫

Contact Us

お問い合わせ

メールでのお問い合わせはこちらから

ブログリンク画像