はじめまして!
3月に入社した(03)です。
出身は沖縄県の離島です!
と言うと、え~羨ましい!!
『宮古島?』『石垣島?』と聞かれますが、
『久米島です!!』
と答えると大体の人がこうなります、、、
きっと今読んでくださっている方もそうだと思うので、
本日は久米島について紹介したいと思います♪
久米島は沖縄本島の西に約100㎞のところにあります。
那覇より飛行機で30分、フェリーで4時間
宮古島や石垣島より沖縄本島に近いです!
人口は約6500人。
↑ 私が子供のころは約1万人だったので調べてびっくりしました。
年に約100人減っているとのことです (泣)
面積は約59 ㎢の小さな島です。
山手線の内側が約63㎢と言えば想像できるでしょうか。
そんな久米島の個人的おすすめスポットベスト3を紹介します♪
第3位 ミーフガ―
久米島のパワースポット「ミーフガー」は方言で「女岩」を意味し、子宝や安産のご利益があるとされています。神秘的な風穴は、高さ20mを超える大きな2つの岩がぶつかり、波や風などの侵食によってやわらかい部分が崩れたことで生まれたと考えられているそうです。
第2位 比屋定(ひやじょう)バンタ
「バンタ」とは方言で「崖」を意味し、比屋定集落から阿嘉集落に抜ける途中の高さ200mの断崖絶壁の絶景スポットです。晴れた日には、展望台からハテの浜や、さらに遠方の粟国島、渡名喜、慶良間諸島が一望できます。
実はこちらに私の幼少期の実家がこちらにポツンと一軒家状態であり、この崖でヤギを20頭程ほぼ放し飼いで飼っていました。
よっちゃん(私の父)曰く、崖で育ったヤギは格別に美味いそうです。
20頭の行方はご想像にお任せいたします。
戦前生まれのよっちゃんに育てられた私は、都会では想像できないような環境で幼少期を過ごしました。
話すと長くなるので、いつか紹介させてください!
では、気を取りなおして、、、
第1位 はての浜
エメラルドグリーンの海と、全長約7km白い砂浜に囲まれたはての浜は、「東洋一美しい」と言われています。360度どこ見渡しても光り輝く鮮やかな色の海と白い砂浜は、一度見たら忘れられないほどの感動があります。久米島に来たら必ず訪れてほしいスポットです!
※遮るものがない&照り返しでめちゃくちゃ日焼けします。
観光のほかにも、絶品の特産品がたくさんあります。
車エビの生産量日本一!海ぶどうの生産量日本一!
ふるさと納税もおすすめです!!
どうでしょう、みなさん久米島に行ってみたくなりましたよね??
来年には超高速船「ジェットフォイル」の就航予定もあり、
久米島―那覇-本部(もとぶ)が海でつながる予定です。
本部(もとぶ)と言えば、いま話題のジャングリがあるエリアです。
近い将来、沖縄といえばジャングリアと久米島に行くことが主流になり、
沖縄の離島と言えば『久米島』『宮古島』『石垣島』となることを夢見ています。
にじみ出るうちなータイムのせいなのか、おっとりしているように思われますが、仕事は『迅速』『丁寧』『正確』をモットーに日々奮闘しております!!
まだまだ未熟者ですが、会社に貢献できるよう頑張りたいと思いますのでよろしくお願いいたします。













