寿司食いねェ!

 

 

 

 

 

 

最近暑いですね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゴールデンウィーク明けからゴリッゴリに5月病発動中です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ネバネバ食べて免疫上げねばネバネバー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とりあえず好きなもの食べてお酒飲んでゴー!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゴーゴー!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゴーゴーゴー!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゴーゴーゴーゴー!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな私のマイブームは回転寿司飲みです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨今の回転寿司界隈は

お醤油ペロペロやおとり広告やらでネタがつきませんねえ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

寿司だけに

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

郷ひろみがステージに上がる理由「実は僕自身が一番励まされている」 | 日刊SPA! | ページ 2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

回転寿司はひとりで行くのもいいですが

一緒に行った人が頼む品を見るのも楽しいものです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私の所属部署の郷ひろみ似イケオジ黒ゴリマッチョ副主任(ほぼ40歳)は

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先鋒ハンバーグ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中堅マヨコーン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大将たまご

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これを繰り返していました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とても恥ずかしかったです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ひとりで行くときはくら寿司が多いです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あのびっくらぽんの演出は酒が進みますよね

酒飲みながらパチンコ打ってる感覚です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

くら寿司の一部店舗ではクラフトビールも提供しているので

のんべえはくら寿司へカチコミ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

くら寿司ばかり推していますが

各回転寿司店違う楽しみ方があるので、私はどこも好きですよ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年の梅雨は回転寿司で乗り切りマッチョ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後にクラフトビールが飲めるくら寿司、一店舗紹介します

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

再開発が進む町、金町

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あの眠らぬ町、金町のくら寿司にありました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

弊社分譲中の物件も近くにあるので寄ってみて下さいね

 

 

金町駅徒歩10分圏内最安値です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

気になった方はぜひお電話ください

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今ならなんと

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

金町物件をお問い合わせして頂いた方の中から555名様に限り

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私とくら飲みペアチケット当たります

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お問い合わせ時にキーワード「寿司食いねェ!」とお伝えください

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ゴーゴー!」と返ってきたら当選です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では

 

 

 

 

ここにもあります!

暑かったり、寒かったり、雨がつづいたり

体調を崩しやすい季節ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

 

 

そんな私はというと、2月末に引越しを思い立ち、3/21に引越しをする

というドタバタな新年度を過ごし

引越しのイラスト「ダンボールと女の子」         荷物を積んだトラックのイラスト

やっと落ち着いてきたなーと思った4月の2週目頃から

いま流行りの喉の風邪をこじらせ、、、

声が出しにくいGWを過ごし本日にいたります、、、(笑)

呼吸困難のイラスト(女性)

 

みなさまお体お気を付け下さいね!

 

 

 

そんな私はこの度、なんと!

 

 

なんと!!!

 

 

 

 

 

 

 

ずーーーーーっと住んでいた市を離れ、

通勤時間短縮のために練馬区民になりました!

(社員の鑑すぎませんか?!(笑) 仕事頑張ります(笑))

 

 

 

 

 

そしてなんと!!!!!

 

 

 

私がずーーーーーっと住んでた小平市にもあるんです!弊社の新築戸建!!!

 

 

 

ご紹介させてください!

 

 

 

「小平市小川町1丁目 最終1棟」

 

 

3階建/3LDK   3,290万円

 

 

東大和市駅 徒歩13分

閑静な住宅街ですが、大型スーパーまで徒歩2分と生活利便施設が多く

住みやすいエリアです!

 

 

「小平市花小金井1丁目 全3棟」

 

 

4LDK     5,790万円~

 

 

 

花小金井駅 徒歩2分

駅徒歩5分圏内の希少価値+利便性

 

 

 

 

 

どちらもQualitiAの住んで便利なこだわりのつまった住宅です!

 

 

建物完成済みです!いつでも内覧可能です!!!

 

 

 

ご興味ある方はトップページのお問い合わせフォーム

もしくはお電話にてお気軽にお問い合わせください!!!

 

 

以上(実)でした 

GWが明けて・・・

皆様、お久しぶりです。

「おはぎ」です。

 

GWはいかがお過ごしだったでしょうか。

 

私は有難いことに「7日間(4/29~5/5)」も休暇をいただいて

 

おりまして、存分にリフレッシュすることができました。

 

「飲み会→寝る→食べ飲み歩き→温泉→ひたすら食べる・・・」

 

休暇中の状況をざっくりとお伝えするとこんな感じでございます。

 

長期休暇明けの朝、スーツを着る時に

 

「えっ、きつい・・・」

 

と気分が下がるのはもう恒例になっています。

 

絶対に共感していただける方も多いはず!

 

さて、そんな私ですが、何も考えずただ暴飲暴食を繰り返していた

だけではありません!

 

不動産業界人らしく、しっかりと人気のエリアをリサーチして来ま

した。

 

それがどこかとい言いますと、

 

「北区」

 

といえば、そうです。

 

 

「せんべろの聖地こと、赤羽」

 

 

意気込んで辿り着いたのはいいものの、お店が多すぎてどこに入って良いのか

分からないので、YOUTUBEの動画を参考に辺りを巡ることに決定。

 

まずは、JR赤羽駅の東口を出て

 

「1番街」へ

 

 

 

1軒目は「鐵一(てついち)」。

 

 

 

 

瓶ビールケースで作った外の席が昭和っぽい何とも言えない趣があって魅力的です。

 

外で飲むお酒ってなんでかいつもよりも美味しく感じますよね。

 

料理も美味しかったです!

 

特におすすめしたのがコチラ!

 

 

「オムかつ」

 

串カツをオムレツ風に巻いてみたそうです。

 

食べなくても分かる、ウマいやつです。

 

続きまして2軒目です。

 

「酒月(さけづき)」

 

 

店名からして素敵です。

 

 

 

 

1,000円でお酒が3杯。

 

お得過ぎますよね。それに、酒が濃い・・・。

こちらの店舗で3杯飲み切った頃にはもう大分と酔っぱらっておりました。

 

「千べろ」とは、流石です。

私は3杯が限界でしたが、お酒が強い方には非常にオススメのお店です。

ぜひ、追加せんべろを。

 

その後も数軒のお店を転々とし帰宅、充実した飲み歩きの日となりました。

 

といった具合で朝から飲めるおいしいお店が多い、という点が人気エリアに

なっている要因ではありますが、もちろんそれだけではございません!!!

 

 

 

交通の利便性が高いんです!

 

 

 

赤羽駅は、「埼京線」、「京浜東北線」、「湘南新宿ライン」、「宇都宮線

(東北線)・高崎線」JR4路線が利用できるうえ、東京都心6大ターミナル

へのアクセスが格別です!!!

 

 

 

 

赤羽と同等に近年注目・人気の街、吉祥寺や北千住、その他と比較しても赤羽駅

からのアクセスの良さが群を抜いております。

 

何より、赤羽は高速バス・夜行バスの充実ぶりもすごい!

さまざまなバス会社が赤羽発着の便を運行しており、羽田空港、成田空港行きのほか、

北は宮城・福島・栃木、西は愛知・大阪・京都・兵庫へ向かうバスがあり、出張や

お手軽旅行にも大変便利なんです。

 

子育てがしやすいんです!

 

 

 

 

 

 

赤羽がある北区は

 

「子育てするなら北区が一番!」

 

をスローガンに掲げています。

 

待機児童を減らす取り組みを積極的に行うなど、子育て支援にかなり力を入れています。

「赤羽児童館」「赤羽北児童館」「赤羽西児童館」と「赤羽」とつく児童館が3つも!!!

子育て相談などで保護者の方をサポートしてくれます。

 

次は重要な病院です。

赤羽には総合病院が2つあり、「東京北医療センター」と「赤羽中央総合病院」はどちらも

救急指定病院。さらに東京北医療センターは北区子ども夜間救急事業に対応していますので、

小さなお子様がいるご家庭も安心ですね。

 

その他にも商業施設の充実、荒川の河川敷の豊かな自然。荒川の河川敷では、春はお花見、

夏には大規模な花火大会が開催されるなど、赤羽の魅力はこのブログだけでは書ききれません!

 

 

 

ここまでオススメポイントをご紹介してきた赤羽ですが、弊社にもあります。

赤羽駅近辺で販売中の新築戸建が!

 

 

(イメージ図作成中)

【新築戸建】

【北区赤羽3丁目】

【赤羽駅 徒歩12分】

【3LDK+車庫(3階建)】

【5,680万円~】

 

ご興味がある方は、弊社ホームページまたはお電話にてお問合せください!

初めての挑戦!!


暑い…と思った次の日には寒い…と寒暖差の激しい日々ですが

 

みなさまいかがお過ごしでしょうか。(龍)です。

 

気付けばもう1年の約1/3が過ぎようとしています

 

(年々、時間の流れの早さに驚きます…)

 

 

さて、4月も終盤に差し掛かりGWが近づいてきました!

 

(旅行に行く方や、帰省をする方、日々の疲れを癒すためにゆっくり休む方…etx)

 

 

僕は今年のGWは実家に帰省しようかと考えています!

(約2年ぶりの帰省になります…!)

 

前回のブログでも触れましたが、出身が宮城県仙台市なので

新幹線を利用することが多いです!

 

ここで問題です。

東京から仙台まで新幹線で何時間かかるでしょう?

 

 

 

 

 

 

正解は…

1時間半です!!!

(JR新幹線はやぶさ様様です笑)

 

新幹線E5系電車のイラスト(はやぶさ) | かわいいフリー素材集 ...

 

 

どうでしょう、思っているよりも近いと思いません?

 

 

ちょっとした休みにふらっと日帰りで~、なんてこともできます!

(以前は東京~仙台間の往復だと5時間弱かかっていました…)

 

夏になれば仙台七夕まつりなど季節の行事がたくさんありますので

 

 

ぜひ一度仙台に来てみてけさいん!!!

(語尾の「けさいん」は~してくださいという意味の方言です笑)

 

さて、仙台までの所要時間を知っていただけたところではありますが

 

僕は普段、鈍行列車を使うので2時間ちょっとくらいかかります(笑)

 

 

1時間半で行けるのに、何故鈍行列車?と思う方もいらっしゃるかもしれません

 

鈍行を使う理由として重大な任務が待ち構えているからです…

 

 

重大な任務とは…

 

そう!!駅弁を楽しむ任務です!!

(2個は確実に食べます 笑)

 

昔から駅弁の華やかさが好きで、新幹線に乗る時は必ずと言っていいほど駅弁を食べます(笑)

 

(帰省時以外でも、旅行の時はいろいろな地方の駅弁を食べることが楽しみです!)

 

そんな僕が仙台に来た帰りに食べて欲しい駅弁をいくつかご紹介します!

 

まずは定番の「牛タン弁当」!

 

 

仙台駅「極撰炭火焼き牛たん弁当」(1,350円)~駅弁屋さんの厨房ですよ!(vol.12「こばやし」編(5)) – ニッポン放送 NEWS ONLINE(ひもを引っ張ると温まるタイプのものがおすすめです!)

 

やっぱり仙台と言えば牛タン!!

最後の最後まで、仙台を堪能できるお弁当ですので是非食べてみてください!!

(種類も豊富にあるので食べ比べしてみるのもありです!)

 

 

2つ目は「かきめし弁当」!

仙台駅に駅弁新商品「伊達のかきめし」 ひもを引く加熱式で「熱々ふっくら」に - 仙台経済新聞(宮城県の松島には「牡蠣小屋」というものがあり食べ放題が楽しめます!!)

 

宮城県は海の幸が豊富で、牡蠣は名産品の一つです!

 

そんな牡蠣がふんだんに使われているかきめし弁当は食べると宮城の海を口いっぱいに堪能できます!

 

 

3つ目は「はらこ飯弁当」!

鮭はらこめし

 

宮城県の亘理町が発祥とされている、宮城の郷土料理が味わえます!

 

溢れんばかりのイクラが旅の最後の時間に華やかさを与えてくれます!

 

 

最後に、これは駅弁と言えるかは分かりませんが、ご紹介したいものがあります

 

仙台駅の地下にある「塩竃すし哲」の穴子弁当!

塩竈 すし哲 S-PAL仙台店 (すしてつ) - 仙台/寿司 | 食べログ

 

仙台駅構内のお寿司屋さんで購入することが出来るお弁当ですが

 

2000円~3000円と少し値が張りますが、ちょっと贅沢したいな~

 

なんて時にはぴったりのお弁当です!

仙台に足を運んだ際にはぜひ一度たべてみてください!

 

さて、話は変わりますが

 

GW明けから新規物件の管理・販売に携わらせていただく事になりましたので

 

少しだけ紹介させていただきます!!

(ドン!現在進行中の新規案件のパースです!)

 

 

今回、GW明けより管理・販売の役目の一つである「仕様決め」を任せていただく事になりました!

 

 

「仕様決め」って何だろう?という方に少し説明させていただきます!

 

 

「仕様決め」とは、真っ新な状態の建物の外壁から部屋の壁や床、キッチン、お風呂、トイレ

 

 

収納棚、引き出しの取手に至るまで、形や色を決めていくことです!!

 

 

 

家を如何様にも変化させるのが仕様決めの醍醐味でもあり、とっても重要な役目になります!!

(そんな大役が僕に務まるのか…不安で一杯です💦)

 

 

初めてということで、あーでもない…こーでもない…と悪戦苦闘する姿がすでに目に浮かびますが

 

 

「ここに住みたい!」と思っていただけるよう精一杯頑張りますので

 

 

お披露目できる日を楽しみにしていただけると嬉しいです!!!

 

 

完成しましたら改めてブログにて紹介させていただきます!

 

 

 

少しでも興味が湧きましたらお気軽にご連絡ください!!!

お待ちしております!!!

 

 

 

では皆様、またお会いできる日を楽しみにしています

(龍)でした!!

 

 

ちなみに今回ご紹介させていただいた現場は・・・

 

 

【三鷹市】の物件になります!(^^)!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆様、初めまして!

 

 

初めまして、昨年の10月に入社しました(M)と申します!

 

 

 

 

初めてのブログで何を書いたらいいか迷っていますが

まずは自己紹介から始めたいと思います。

 

 

 

私の出身は埼玉県で、暑いぞ熊谷で有名な熊谷に住んでいましたが

ちょうど入社するタイミングで上京し、現在は練馬に住んでいます。

 

 

 

今まで何をするにも車で行動していましたが

車が無くても大抵のことは何とかなるので

上京した数ヶ月間は都会の利便性の良さに感動しました。

 

 

 

また、趣味は美味しい飲食店を探したり、旅行に行ったりと

アクティブなことが好きなので、休日はどこかしらに出かけています。

 

 

 

突然ですが、私の地元埼玉の魅力についていくつか話したいと思います。

 

 

埼玉といえば何もないと思われがちですが、意外と楽しめる場所があるので

ご紹介できればと思います。

 

 

 

まずは埼玉県川越市にあります「小江戸川越」です。

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

都心から約30分ほどのアクセスで、江戸の雰囲気を感じられ

明治・大正・昭和・平成の4つの時代を体験できるスポットになっているので。

非日常を感じたい方は是非行ってみることをお勧めします。

 

風情を感じるのもありですが、食べ歩きやグルメを楽しむのもおススメです。

 

 

 

 

続いては埼玉県秩父市にあります「長瀞」です。

長瀞は自然にあふれている場所で夏には川沿いでBBQしている人や

ライン下りなど季節によって様々な楽しみ方ができる場所になっています。

 

 

 

また、秩父は神社や祭りも有名で、年末には多くの参拝客が訪れ

祭りには「秩父夜祭」があり、大規模なお祭りが12月に開催されます。

 

 

 

 

 

 

 

 

お祭りが好きな人なら絶対楽しめると思いますので

是非行ってみることをおススメします。

 

 

 

さて、最後になりますが

私自身、不動産業界に飛び込んで右も左もわからぬままでしたが

毎日上席方や先輩方に教わり、改めて自分は恵まれているなと感じています。

 

その恵まれている中で、早く結果を出せるように日々邁進していきたいと

思いますので、応援の程宜しくお願いします。

 

 

 

1 19 20 21 190

Contact Us

お問い合わせ

メールでのお問い合わせはこちらから

ブログリンク画像