節分の日

こんにちは、Mです。

 

 

まだまだ寒い日が続き、風邪も流行っているみたいなので

体調管理には気を付けねばと思っている毎日です。

(花粉もちょこちょこ始まってる気がします。。。)

 

 

さて、2月といえば節分ですね

「鬼は外、福は内」でお馴染みの、老若男女問わずみんなが参加できる年中行事です。

うっすらとですが私も小学生の時にやったのを思い出しました。

 

 

2025年の節分はいつ?】2月2日の秘密と楽しみ方をまるごと解説! | サザエの食卓ジャーナル | サザエ食品株式会社

 

 

 

節分では豆まきをしたり、恵方巻きを食べたり、いわしを飾ったりと古くから伝わる風習が数多くあります。

日本人にとって馴染み深い風習ですが、その由来や歴史などご存じでしょうか?

ちなみに私も知らなかったので調べてみました。

 

1,000点を超える恵方巻きのイラスト素材、ロイヤリティフリーのベクター素材グラフィックスとクリップアート - iStock | 節分, 巻き寿司, バレンタイン柊いわしの無料フリーイラスト - イラストストック

 

 

 

 

 

じつは節分の発祥は中国。平安時代ごろに中国から伝わってきた文化が、日本古来の考え方と合わさって生まれたと考えられています

日本発祥ではなかったんですね。

 

 

※平安時代の節分

節分・のり巻きの日・絵手紙の日「今日は何の日・2月3日」 | 東山凛太朗のブログ

 

 

また、節分とは

「鬼を追い払って新年を迎える、立春の前日の行事」です。
立春の前日ですが、立春の日付は年により異なるため2月3日とは限らず

 

二十四節気において立春は新年の始まりで、節分は大みそか的な日。
旧暦の大みそかとも日付が近く(時に重なることもありました)、江戸時代では同じように一年の締めくくりの日でした。

鬼を追い払ういわゆる「豆まき」行事は、「おにやらい」(追儺)という宮廷の行事が発祥のようで

 

殿上人(てんじょうびと)と呼ばれる身分の高い貴族が、桃の弓、葦の矢を持ち、鬼に扮した家来たちを追いかけて逃走させる…というものでした。

おにやらいは、宮中ではだんだん廃れて行われなくなるのですが、各地の寺社が形を変えつつ受け継ぎ、庶民にも浸透していきました。

 

 

また「豆まき」にも正しいやり方があるそうで

 

1:時間は夜
鬼は夜に訪れると考えられているためです。難しければ昼間でも大丈夫です。

 

2:奥の部屋からまいていく
窓やドアの外に向かって「鬼は外」とまいていきます。まいたらすぐ窓・ドアを閉めて、鬼が戻らないようにし、室内に向かって「福は内」とまきます。
これを玄関まで繰り返します。

 

3:年齢の数だけ豆を食べる
自分の年齢と同じだけ「年取り豆」を食べましょう。新年を迎えるため(または数え年で数えるため)、「年齢+1」とも言われます。

食べきれなかった場合は、熱いお湯を注いで「福茶」にして飲めば、食べたのと同じ効能なのだとか。豆を香ばしく炒り直し、塩昆布や梅干しを入れて塩味を利かせると美味。

 

の順番で行うこととされています。

 

もともと日本には、散供(さんぐ)という、穀物をばらまくことでお祓いやお清めをする考えがありました。

 

神社などで散米(さんまい)をする光景は今でも見かけると思います。

豆まきには「鬼を打ち払う」意味と、「豆を投げ与えて恵み、静まってもらう」という、2つの意味が込められています。

 

五穀には霊力があり、まいた場所は清められ、聖域になる…という考えです。

だからこそ、「福は内」と室内にも向かって投げるし、拾って食べるんですね。

 

 

恵方巻も所説ありますが昔は「太巻き寿司」や「丸かぶり寿司」と呼ばれており、恵方巻きという名前が定着したのは1980年代ごろだそうです。

 

 

 

そして恵方巻といえば「恵方」を向き、会話せず一気に食べることで福が舞い込んでくるとされていて

「恵方」も適当に決まっているわけではなく、その年の「十干」によって決まります。

 

 

 

※今年の方角

2025年の恵方は西南西

 

 

 

節分について掘り下げてみましたが意外と知らなかったことがあったのではないでしょうか?

現代まで廃れることなく風習が続いていることを考えると、何か思うところがありますね。

 

これからは私たちが日本の風習を絶やさないようにしていかないとですね。

 

 

 

最後に弊社の新築物件をご紹介させていただきます。

 

 

 

【物件名】

品川区大井7丁目 ※現在建築中

 

 

※完成イメージ図

物件画像 

 

 

※B号棟

※C号棟

 

大森駅徒歩9分の好立地、品川区でも人気なエリアです。

今回3区画で販売しており、おかげさまでA棟はご成約となりました。

 

B号棟、C号棟もこだわりぬいた建物となっておりますので

ぜひ一度内覧いただき、品質の良さを実感してください。

 

 

【物件名】

品川区西中延1丁目 ※現在建築中

 

 

 

 

 

 

戸越銀座商店街で有名な駅まで徒歩10分のエリアです。

こちらも大変人気なエリアとなっております。

 

まだ上棟しておりませんが建物の仕様感などご紹介できますので

お気軽にご連絡ください。

 

 

【物件名】

さいたま市中央区本町西2丁目 ※建物完成済

 

物件画像

 

 

 

 

 

与野本町12分の好立地

小学校、中学校が徒歩圏内の住環境良いエリアです。

 

建物もリビングを広く使えるよう工夫を施してあります。

建物も完成しておりますので是非一度内見いただき仕様の良さを体感してください。

 

 

3物件程ご紹介させていただきましたが、興味ありましたらお気軽に問い合わせください!

ではまた次回ブログでお会いしましょう、またねっ!

 

☆新☆

年明けましておめでとうございます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アッという間にもう2月ですね💦

お久しぶりです。(サエ)です😊

皆さんお正月はどんなことをして過ごしましたか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

🍊🍊🍊🍊🍊🍊🍊🍊🍊🍊🍊🍊🍊🍊🍊🍊🍊🍊🍊🍊🍊🍊🍊🍊🍊🍊🍊🍊🍊🍊🍊🍊

 

 

 

 

私は実家に帰省して甘えさせてもらいました

(*_ _)アリガタイデス

 

 

↑実家にて

 

 

弟夫婦にしく男の子が誕生したんです👏

ムチムチ天使です✨

これからの成長がたのしみです♪

 

 

 

 

 

🍊🍊🍊🍊🍊🍊🍊🍊🍊🍊🍊🍊🍊🍊🍊🍊🍊🍊🍊🍊🍊🍊🍊🍊🍊🍊🍊🍊🍊🍊🍊

 

 

 

 

 

 

お正月と言えば「お年玉」

 

 

↑会社の方達が子供にと下さいました

 

✨ありがとうございました✨

 

 

 

 

 

 

 

東京に戻ってからは初詣に行って

 

 

 

おみくじを引きました♪

 

 

、、、、、小吉でした

(。-_-。)

 

 

 

 

 

7日には今年も元気で健康に過ごせますように!と

 

 

 

七草粥を作って頂きました(^人^)

 

 

 

 

 

 

🎍🎍🎍🎍🎍🎍🎍🎍🎍🎍🎍🎍🎍🎍🎍🎍🎍🎍🎍🎍🎍🎍🎍🎍🎍🎍🎍🎍🎍🎍🎍🎍🎍🎍🎍

 

 

 

 

1月半ばのイベントで「どんど焼き」って聞いた事ありますか??

私、この行事が好きでタイミングが合えばお正月のお飾りを持参して参加するのですが

初めて聞く!👂という方の為に↓↓

 

 

【どんど焼き】※地域によって呼び方が違うみたいです

「小正月」(1月14日の日没から1月15日の日没まで)に行われるどんど焼きは、

正月飾りやお守り、お札などを燃やす行事。

お正月に迎えた神様をお送りする意味もあり、家内安全や1年の無事を祈る祭事でもあります。

 

 

 

 

↑「やぐら」の外も中も皆が持ち寄ったお正月のお飾りや書初め等が物凄い量です😮

 

 

 

 

少し逸れますが💦

次のブログで登場するワンちゃん大好き(三)さんからのリクエストで「犬の散歩」を頂いたので

以前散歩がてら一緒に行った時の様子をチョットだけ🐕

 

 

 

 

↑トコトコ♪

 

 

 

 

↑飾りました♪

 

 

 

 

完成です!

 

 

 

 

 

↑モクモク

 

 

↑間近で見ると迫力が凄いです😳

 

 

 

 

年に1回の行事ですが色々な場所で開催しているみたいなのでご興味のある方は是非足を運んでみて下さい

(^o^)丿

 

 

 

🎍🎍🎍🎍🎍🎍🎍🎍🎍🎍🎍🎍🎍🎍🎍🎍🎍🎍🎍🎍🎍🎍🎍🎍🎍🎍🎍🎍🎍🎍🎍🎍🎍🎍🎍🎍

 

 

 

そして、最近1番の出来事です!

 

 

 

 

 

しくお家に迎えたんです👏✨

 

↑この顔に心を射抜かれてしまいました(/ω\)

 

 

 

 

 

↑まだ1歳前で色々なことに興味深々、遊びが大好き♪

 

 

 

 

↑抱っこ大好き甘えん坊です☺

 

 

 

これからたま~に登場するかもしれないので宜しくお願いします😌

 

 

🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈

 

 

 

 

最後になります!

現在、所属している「開発事業部」でもしく一緒に働いてくれる方を募集しております(^O^)/

詳しくはHPの「採用情報」もしくは「エン転職」をご覧ください

^人^

 

ご応募お待ちしております♪

 

 

 

 

(@^^)/

はじめまして!

皆様、はじめまして!

昨年4月に経理部に入社しました「Ⓣ」です✨

どうぞよろしくお願いいたします!

 

 

 

今回初めてブログ投稿の機会を頂きましたので、

簡単に自己紹介させて頂きます♪

 

 

 

大阪出身で、上京して今年で10年目になります!

 

 

 

 

 

3人姉弟の真ん中で、姉(3歳上)と弟(1歳下)がいます。

親と姉弟は大阪に住んでいるので、年に1回は帰省するようにしています🚅

 

 

実家には2年前に飼い始めた猫(スコティッシュフォールド)がおりまして🐈

 

 

 

 

 

 

 

 

Ⓣとは年に1~2回しか会わないので、実家に帰ると・・・

 

 

 

「😾この女の人は誰ニャ?!」と、

しばらく離れた所からⓉのことを凝視!!(笑)

 

いつも可愛くて癒されてます✨

 

次帰るときは少しは覚えてくれてるかな~?

 

 

 

 

 

 

 

↓では、Ⓣの紹介に戻りましょう↓

 

 

 

 

 

■好きな食べ物

メロン🍈

 

 

 

■苦手な食べ物

お刺身🐟、乳製品🧀、分厚いお肉🥩(ステーキや角煮など)、etc…

 

 

 

■好きなアーティスト

EXILE

21歳の時に友達に誘われてライブに行ったのがきっかけでファンになりました♪

 

三代目J Soul Brothers

今年もライブがあるので楽しみです♪

 

GLAY

母の影響で小学生の頃からファンです♪

昨年のベルーナドームのライブも母と行きました!

 

 

 

 

 

***************************

 

ざっくり自己紹介させて頂きましたが、

趣味などはまた次回の投稿でご紹介できればと思います!

 

 

今回未経験で当社へ入社させて頂きました。

失敗と学びの繰り返しで葛藤もありますが、

新しい知識やスキルが身に付くことが楽しく、引き続き一生懸命業務に励んで参ります!

 

**************************

 

 

 

さて話は変わりまして・・・

 

 

少し気が早いのですがⓉ家では

「今年はどこにお花見に行こうかな」と只今計画を練っております🌸

 

 

ちなみに

昨年は井の頭恩賜公園へ、

一昨年は国営昭和記念公園へお花見に行きました!

 

 

🌸井の頭恩賜公園(吉祥寺)🌸

 

 

 

 

 

 

園内に弁財天もありました⛩

 

 

 

 

 

 

🌸国営昭和記念公園(立川市)🌸

 

3月下旬に行ったのですが、ソメイヨシノはまだあまり咲いておらず💦

その代わり陽光桜がきれいに咲いていました。

※陽光桜・・・ソメイヨシノより早く咲き、花は一重で大輪、鮮やかなピンク色の桜です。

 

 

 

 

 

黄色い水仙もきれいに咲いていました!

 

 

 

 

 

 

 

今のところ今年は上野公園にお花見に行く予定です🌸

東京や東京近郊でおすすめのお花見スポットがありましたら、

ぜひ教えて頂けると嬉しいです!

 

 

 

 

最後になりますが、

まだまだ寒い日が続いておりますので、皆様お体ご自愛くださいませ。

 

 

 

 

Ⓣでした!

 

金運アップの年にしたい!

 

お久しぶりです。おぎです(*^^)v

 

今年は暖冬と言われていましたが、例年通り寒いですね⛄

 

昨年からインフルエンザが大流行しているので、

皆さんも体調には気を付けてくださいね!

 

 

 

 

最近の私はというと、、、

 

昨年の11月にディズニーシーへ行ってきました!

 

お目当てはもちろん、”新エリア”!!

 

2024年の6月に新エリアが出来てから、半年が経ちますが未だ大人気ですよね!

 

 

事前に調べたところ、新エリアのアトラクションに乗るには

朝早くから並ばないと取れないとか、、、

(夜中から並んでいる方も多いそうです笑)

 

私も舞浜に6時半に到着するように向かいました~🚃

が、土曜日だったこともあり入場口が見えないくらいの大混雑💦

 

2時間弱並び、やっと入場したときにはアナ雪のアトラクションは完売( ゚Д゚)

 

一体、何時から並べばアナ雪のアトラクションに乗れるんでしょう笑

 

とりあえず、ラプンツェルとピーターパンのアトラクションは取れたので、

新エリアには入ることができました🎊

 

 

 

 

遠くに見える、雪山までリアル!!❄️

 

 

ラプンツェルの森にはミッキーや他のプリンセスも!

 

 

 

 

 

 

終始、大興奮でした!

朝から並んだ甲斐がありました😊

 

人気が落ち着いたらまた行きたいです♡

 

 

 

 

そして今年は自分への誕生日も兼ねて、

新年一発目の買い物はお財布を購入☆

 

5年使っていたお財布とお別れしました~

 

 

 

 

誕生月に財布を新しくするのは金運アップになるみたいです♪

 

風水では同じお財布を3年以上使い続けると金運が低下するらしく、

定期的に買い替えると良いとか!

 

 

 

2025年のお財布買い替えの最強の日は3日あります!!

 

 3月10日(月) :一粒万倍日+天赦日+寅の日
 10月6日(月) :一粒万倍日+天赦日
 12月21日(日): 一粒万倍日+天赦日

 

今年、買い替えを検討している方は参考にどうぞ!

 

 

さらに、お財布の金運アップ方法はこちらです!

 

 ・お金の向きを揃えて頭から財布に入れる 

 ・レシートを入れっぱなしにしない

 ・クレジットカードやポイントカードはふだんよく使うものだけに厳選する

 ・帰宅後、財布をバッグから取り出して定位置に置く

 ・財布はいつも磨いて綺麗な状態を保つ

 

知っている方も多いと思いますが、すぐに実践できることばかりなので、

ぜひ試してみてくださいね!

 

 

ちなみに使っていた財布を捨てる場合は、ゴミやリサイクルに出すより、

神社に持っていくのがおすすめらしいです⛩

 

ぜひ皆さんも金運アップしていきましょう~💰

 

 

おぎでした(^^)/

 

 

テラスハウス「Rear Fortress 北浦和」残り3部屋!

1 2 3 4 189

Contact Us

お問い合わせ

メールでのお問い合わせはこちらから

ブログリンク画像