!!夏季休暇!!

 

みなさま、お久しぶりです。

 

 

何故だか今年は異常なほど汗が止まらない(V)です。

 

 

 

 

 

とてつもなく暑い日が続いているので、皆さまご自愛ください。。

 

 

 

 

さて、先日弊社では長期間の夏季休暇をいただきました!!

 

 

 

 

 

夏休みと言えば!!

 

 

帰省をしたり、海へ遊びに行ったり、BBQ、旅行などなど

 

 

色々なことをされた方も多いかと思います!!

 

 

そんな私はというと…

 

 

 

 

人生初の 北海道 へ行ってきました!!!

 

 

 

 

昔はちょくちょく行っていた一人旅を復活させようと思い

 

 

行き先は行ったところの無い場所、自然が感じられる場所、などなど

 

 

 

条件を絞り込んで決めた先が北海道♪

 

 

 

 

そして、初の北海道で降り立った地は

 

 

 

!!!帯広!!!

(見えづらいですね。。。)

 

 

 

 

期待通り、自然を堪能できました♪

 

 

 

 

~真鍋庭園~

 

 

 

 

(目が合った気がしたカモ・初めてみたかもしれない野生のリス)

 

 

 

 

神社ではたまたまオシャレなイベント(花手水)も開催されていました♪

 

 

 

 

 

自然満喫でリフレッシュできたので

これからも暑さに負けず頑張ります!!

 

 

 

 

 

 

それでは物件のご紹介♪

 

 

【~川口市芝1丁目~】

 

京浜東北線 「蕨」駅まで 徒歩20分♪

 

床暖房や制震ダンパーも搭載している限定1棟です!!

 

完成しておりますので是非一度ご内覧ください!!

 

 

 

それではまたお会いしましょ~♪

 

休日の一コマ

こんにちは

最近暑さで夏バテ中のCCです。

 

 

 

 

この時期は特に外出を控えるのですが

 

友人に会えることとなり、日比谷ミッドタウンへ行ってきました

 

ずっと目を付けていたお店を目当てに!

 

チョコレート店の

「パティスリー&カフェデリーモ」

ここのパフェが食べたくてこの場所をチョイス

 

 

「ラズベリーピスターシュ」

ベリー×ピスタチオ×チョコレートの最高の組み合わせ・・・・

カカオ67%ということで、甘いのが苦手な方にもオススメです♪

 

 

友達は「ロイヤルフルーティー」を注文

友人曰く、上品な味わいらしいです

 

ついでにシラスチーズとトマトピザのハーフを注文

スイーツメインで行きましたが食事系もおいしかったです。

 

 

昼はヘルシーランチ

野菜メインのカフェで「美と健康は食事から」がコンセプトのお店

↑を注文、カレーフムス(ペーストのような)がアクセントとなっておいしかったです

他にも野菜を使ったケーキや自家製ドリンクなど気になるメニューが多数・・・・次回の楽しみとします!!

お冷がオレンジ水やリンゴ水など4種類ほどありちょっとしたところからもこだわりを感じました

 

冷房で体が冷えたので外を散策

 

小柄ゴジラ(なぜそこにあるのかは謎)

ベンチの前には涼しげな風車のオブジェ

ミストがでていて涼しかったです♪

   

 

 

歩き疲れたせいか、甘いものが欲しくなりマカロンを購入

 

 

ラストは神田にある人気店「ハンバーグ大地」

トマト煮込みハンバーグを注文

 

ボリュームたっぷり!

牛すじ入りデミグラスハンバーグが人気メニューらしく次回注文してみたいです!

 

最後に物件の宣伝をさせて頂きます!

 

 

【東大和市南街2丁目】限定1棟!!

 

 

一部、ホームステージングの写真となっております

 

LDKは18帖以上あり、ご家族でゆったり過ごせる広さ!

 

キッチンからリビングを一望できるので、ご家族との談笑やお子様に注意しながら調理がしやすいです

 

 

居室は4部屋あるのでご家族が増えても心配なし

 

カースペースがあるので、お車で休日遠出が可能です

 

 

現地でぜひ室内や周辺の雰囲気を確認して頂きたいです♪

 

 

 

初めまして

皆様初めまして!

5月末に入社させていただきましたRBです!!

 

今回初めてブログの更新の機会をいただきましたので

少し自己紹介させていただきます。

 

 

私は東京都東村山市出身で以前はインフラ関係の会社に勤めていましたが

この度心機一転当社へ入社させていただきました。

 

 

学生時代はスポーツに打ち込んでいたので

典型的な体育会系で体力は有り余っています!!!

つい最近ゴルフを始めてかなりハマってしまってしまいした。

ゴルフ仲間は絶賛募集中です!(先生もお待ちしております・・・。)

 

長く住んでいた東村山が大好きなのでここでご紹介します!

東村山市は町並みに緑が溶け込んでいて市内には9つの駅があり

都心にも30分ほどででることができ交通の面も非常に便利な街です!

また、ご当地グルメも充実していてB級グルメの東村山黒焼きそばはイカ墨を用いた

ソースを使っていて一度食べるとヤミツキになります!お口周りは真っ黒になりますが・・

東村山のお店でしか食べられないと思った方に朗報です!

実はお家でも簡単に作れるソースが販売しています。

ネット通販で販売していますのでご家庭でも召し上がれますので

気になった方は是非一度お試しを!

 

2021年6月26日には志村けんさんの銅像が東村山駅東口に立ち

ちょっとした観光スポットになりましたっ!

訪れた人達が銅像に向かって「アイーン」をしていく面白さ、素敵さを

持ち合わせた場所になりました!

 

 

今回はそんな東村山市のお隣、清瀬市の物件をご紹介させていただきます!!

【清瀬市中清戸1丁目新築戸建て】

・完成済み ・車庫有り ・西武池袋線「清瀬駅」徒歩12分

 

☆間取り図            ☆外観

     

 

 

・一階の居室には天窓が設置されていて日の光入ってくる

明るいお部屋です♪

 

・続いては広々としたお風呂場!

雨の日でも怖くない!乾燥機付きの浴室です!!
1坪サイズでリラックス空間、アクセントパネルが高級感を演出♪

 

 

 

 

・二階には吹抜けのある開放感溢れるLDK      ・更に梯子を上るとロフト有!

贅沢に3面床暖房も完備☆彡            思い出の品や衣替えの収納に便利です♪

       

 

実際に内見いただければイメージできると思いますので、ご興味ありましたら

是非一度、お問い合わせくださいませ!お待ちしております!

 

 

他にもまだまだたくさんの物件があります!

今後も物件情報などををご紹介させていただきますので、次回も宜しくお願い致します!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新築物件🏠続々準備中!!

お久しぶりです(T)です。

 

前回(金)さんが過去のブログの話をされていて、ふと私が入社した頃に書いた記事を思い出したのと、最近テレビで「城東地区の地名、何て読むの?」みたいな内容をやっていたので、初見で他県や地元の方以外には読めないだろう個人的ランキングTOP5を、由来と一緒に簡単にご紹介したいと思います。

(過去に書いたブログは行方不明なので、重複していたらすみません…)

かな~り遡っていけばあると思いますが、大変なのでもう1回やります!

 

 

第5位 墨田区【吾妻橋】

 

「あづまばし」と読みます。(そのまま読めば何とか読める…?)

寄り駅は都営浅草線の本所吾妻橋(ほんじょあづまばし)で駅名はもっとややこしくなります。

由来は墨田区と台東区にかかる橋の名前です。

水上バス乗り場や、浅草と東京スカイツリーまでの動線、橋の上からの眺望も抜群の為、年中日本や外国人観光客で賑やかなスポットですね。

 

 

 

第4位 足立区【舎人】

 

「とねり」と読みます。(もうここから急に難易度が上がります。)

足立区役所のHPによると…

①戦国武将 舎人氏由来説

戦国時代に舎人氏が住んでいたことから地名になった説。

②聖徳太子 命名説

入谷にある源証寺所蔵の「太子堂縁起」に記される、舎人村の村名由来に基づく説。

③地形 由来説

小石の多い痩せ地を表す「トネ」(石根)と、入谷や谷の奥を表す「イリ」をあわせた「トネイリ」に由来するという説です。

 

上記以外にもまだ諸説がある様ですし、読み方も由来も不思議な街ですね!

舎人には都内屈指の面積を誇る舎人公園がありますよ!

 

 

 

第3位 江戸川区【鹿骨】

 

「ししぼね」と読みます。(しかぼねではありません。何となく野性的な感じで響きは好きです。)

wikiによると「奈良時代(8世紀)、藤原氏によって奈良の春日大社の創建に際し、常陸の鹿島神宮から分霊されたが、その際に多くの神鹿を引き連れておよそ1年かけて奈良まで行ったと言い伝えられており、その途中、鹿が死んだためこの地に葬った。これが「鹿骨」の地名の由来とされる。」

本当に鹿を埋葬した事が由来になっているのは面白いですね!

ここが実際の跡地で、現地は神社になっているみたいです!

 

 

第2位 墨田区【業平】

 

 

「なりひら」と読みます。(わざひらではありません。私も以前住んでいて、よく住所の読み方を聞かれてました。)

言わずと知れた東京スカイツリーのお膝元です。本当に真下にありますが、意外にも脇道に入ると住宅地が形成されており、押上駅の利便性も良い事から近年人気が急上昇しています。

マンション以外は滅多に物件も出ない場所なので、タイミング良く新築戸建等に巡り合えたら超ラッキーですよ!

 

 

 

第1位 墨田区【横網】

 

…さて、何と読むでしょうか?

初見の方は100%間違うと思います。

 

 

 

 

 

正解は「よこあみ」と読みます。(※よこづなではありません。)

私の母校がこの横網から近かったのですが、最初知った時は「なんでやねん!」でした。

両国国技館があって相撲の街。日本人なら絶対に「よこづな」でしかないのに「よこあみ」でかなりモヤモヤした記憶があります。よく見ると漢字も「網」なんですよね。

聞く度にモヤモヤしました。

何なら、今改めてブログで書いていてもモヤモヤしますね。

 

wikiによると「地名の由来は江戸時代初期に海苔干場があり、海苔採り網を干す風景からついた説がある。」との事です。

相撲全然関係ないみたいです!!笑🙆

 

 

 

以上、難読町名TOP5でした!

改めて調べてみると、東京の下町エリアに独特な地名が多いと思いました。

 

独特といえば、下町!

 

 

下町といえば、墨田区!

 

 

墨田区といえば、スカイツリー!

 

 

スカイツリーといえば、押上!

 

 

押上の隣といえば、曳舟!「ひきふね」と読みます。

 

 

曳舟といえば、タワマン!

 

 

新築戸建は希少!

という事で、当社ではそんな「曳舟」「京成曳舟」駅最寄りで物件を続々準備中です!

 

 

 

先日、販売していた別現場もお陰様で完売致しました。

 

その他、当社には近傍の下町エリア足立区・葛飾区等にも多数、物件のご用意がございます。

ご興味のある方はお気軽に弊社までお問合せ下さい!

 

■足立区区関原2丁目

 

■足立区千住河原町

 

■葛飾区堀切2丁目

 

番外編「城東地区のオシャレ町名」

足立区椿(つばき)

葛飾区白鳥(しらとり)

江東区牡丹(ぼたん)

江東区冬木(ふゆき)

江東区東雲(しののめ)

 

 

なんか江東区って全体的にオシャレですよね。

以上、(T)でした!

ダイエットにはウォーキング

こんにちは(金)です

 

夏。薄着の季節。

 

薄着では隠しきれないお腹に悩む今日この頃。

 

思えば、、、

 

 

過去に社内でダイエット企画

ステイホーム。コロナ太り解消プロジェクト~脂肪を燃やせ

 

 

腰痛に悩みトレーニング開始して5年超

ポストイット

(右ボタンで新しいタブ、ウインドウで広く)

 

 

健康とダイエットのため

 

車通勤から→ → → 自転車 → → → 徒歩

 

徐々に意識して歩く事、数カ月。。。

 

 

 

体に大きな変化は無い。

 

 

 

 

むしろ体重増加傾向!!

 

 

休みだからとダラダラしていたら駄目だ!

 

 

出かけよう。

 

 

散歩だ!!

 

 

と思い立ったら

 

どこかに行けちゃうくらい相変わらずフッ軽

 

そして、休日=散歩・ウォーキングというマインドに、、、

 

 

 

ウォーキング、、ちょっとググってみると、

30分ウォーキングには脂肪燃焼効果や健康維持効果があり、

体重などにもよりますが約100kcal前後のカロリーを消費できるらしい

 

 

 

 

効果🤔

もっとググると、、、

 

 

 

 

・ダイエット効果

ウォーキングを長時間おこなうことによって、体に多くの酸素が取り込まれ、体脂肪を効率よく燃焼させることができます。その結果、肥満の解消や予防が期待できます。

 

・生活習慣病の予防

ウォーキングによって血液の流れる抵抗値を下げることにより、血圧が低下するほか、血中脂質や血糖が減少します。そのため生活習慣病の予防や改善が見込まれます。また運動することで、心肺機能の向上も期待できます。

 

・メンタルの安定

歩くことでストレスが解消されたり、気分がリフレッシュしたりして、メンタルバランスを整える効果が期待できます。それにより、うつ病が予防できる可能性も。さらに心と体がリラックスすることで、睡眠の質もアップするかもしれません。

 

・脳の活性化

筋肉と脳細胞には密接な関係があり、 ウォーキングによって足の筋肉をたくさん使うことで、大脳に良い刺激が与えられます。また多くの酸素が脳に運ばれるため、脳細胞を活性化させ、脳の血管の老化を遅らせることが期待できるほか、アンチエイジングにも効果的。

 

・骨粗しょう症の予防

骨は刺激を加えることで強さが増すといわれています。ウォーキングで骨に適度な刺激を与えることで、骨粗しょう症が予防できる可能性が高まります。

 

良いことしかない。

 

 

 

 

この日は山を散策に

 

 

 

 

あきる野市のます釣りに行ってきました。

 

 

 

やっぱり山の空気は美味しい!

 

 

さあ釣るぞ〜 目的がブレて釣りに!

 

 

 

 

1時間で沢山釣れました♪(∩´∀`)∩ワーイ

 

 

ただコロナがあったからか、共用の焼き場は存在せず。
その場で魚を食べるなら、資材を全てレンタルするか焼いた魚を購入するスタイル。

我々は焼き魚を購入して食べました✨

 

 

 

 

 

 

 

また別の日。花畑散歩♪

今度は嵐山のラベンダーまつりへ。

 

 

会場に近づくにつれ、ラベンダーのいい香りがします。

 

 

 

まだ満開ではないけれど、沢山咲いていました。

この日は特別暑い日で。

 

 

でもせっかく来たのだからと炎天下でラベンダー摘み取り体験🪻

 

妻が帰宅後、綺麗なドライフラワーにしました✨

 

 

 

 

 

 

空中散歩♪

スカイツリーを散策

3箇所共、片道1時間と少しで非日常な体験ができてとてもおすすめです!

大泉学園は関越、外環があるのでこういった日帰りの旅が気軽に出来ます!

 

 

休日を満喫して散歩して一石二鳥以上効果、特にダイエット。

 

この調子で年末までにお腹の浮き輪を取り

次回のブログではゲッソリした私をぜひお見せします!!!

 

(金)でした。マタネッ(*^-゚)/~Bye♪

1 7 8 9 200

Contact Us

お問い合わせ

メールでのお問い合わせはこちらから

ブログリンク画像