立地が大事

こんにちは(P)です。

梅雨のような、パッとしない天候が続きますが、

いかがお過ごしでしょうか。

特に天候不良な時ほど、立地が大事だなと感じることがあります。

 

 

大泉学園駅周辺といえば、昨年2つの二郎系ラーメンがオープンしたのは、

ご存知の方も多いのではないでしょうか。

まず9/16 にラーメン豚一がオープン

元々は豚骨ラーメン屋さんだったのですが、

元の看板も残しつつ?オープンとなったお店です。

桑田と槇原のような2枚看板なのか、

豚骨系と二郎系の二刀流なのかは不明です。

会社から約徒歩5分!訪問1回です。

 

そして10/1 会社の目の前に

ラーメン千がオープンとなりました。

8月中旬には、オープン予定の張り紙がされており、

ネットで何系ラーメンか調べても情報がなく、

看板が付いて二郎系と確信できた時には、

オープンが楽しみで、目の前を通るたびに、工期を確認してました。

オープン当日には、(R)さんと昼と夜の2回訪問しました。

会社から徒歩1分!約30回訪問

 

見た目は、2店舗とも同じですが、5分歩くのか、

1分歩くのかでは後者を選んでしまい、立地は大事だと日々感じております。

店内は、カウンター8席のみなのですが、

二郎系には珍しく?女性の方も多く、入りやすいお店なのかなと思います。

 

先日、念願のひばりヶ丘の二郎に行ってきたのですが、

開店時間に到着すると既に40人からの行列が出来ており、

席に座るまで50分ほどかかりました。

客層は、昼間だからなのか100%男性でした。

やはり二郎直系は美味しく、並んででも食べたくなる気持ちもわかりました。

他のお店も行ったことがありますが、

二郎直系のお店は、独特な緊張感とお店毎のルールがあり、

流れに沿って完食できた時には、不思議な達成感のようなものがあります。

数年前の情報番組では、二郎系に一度は行ってみたいけど

なかなか勇気が出ない方向けに、レンタル二郎食べる人という

活動をされている方の特集をされているのを見たこともあります。

※現在も活動されているかは不明です。

 

二郎系共通の基本的なルールとして

◆コール(無料トッピング)

ニンニク…ニンニクを入れる
ヤサイ…ヤサイを入れる
アブラ…脂増量
カラメ…タレ増量

ニンニクいれますか?
(=トッピングどうしますかという意味)

無し → 少な目 → マシ → マシマシ の順で
トッピングの量を申告します。

ほとんどのお店で麺が茹で上がったタイミングで聞かれるのですが、
先に伝えてしまうと(フライング)後でと冷たくされる可能性があります。

麺の量や硬さの希望は食券を渡すタイミングで伝えます。

余談ですが、元々はニンニクサービス中という張り紙のみで、
ニンニクいれますか?という質問もなく、
いつトッピングを聞かれるのか、アイコンタクトなのか、
店主から目を離せないという時代もあったようです。

◆セルフサービス

水はもちろん、食べ終わった食器をカウンターへ置く、
カウンター横の雑巾で、席の汚れを拭くまでがセルフサービスとなります。

厨房には、一人か助手さん含め二人の少数で営業されており、
店主さん側が調理に集中できるように、また次のお客さんのためにも
キレイな席の維持が基本です。

同様の理由で、高額紙幣の両替も迷惑になります。
食券機は1000円札しか対応していませんので、
事前に用意してからお店に行く配慮も必要になります。

◆ロッド乱し&食べ残し

一度に茹でられる量がお店毎に決まっており、
茹でられる量に合わせて、お客さんが入れ替わる事で
スムーズな流れになります。

※お店によっては、強制退店になることもある
特にやってはいけない事のひとつです。

トッピングも麺の量も誰でも選ぶことが出来ますが、
食べきれる量ではなく、時間内に食べきれる量の注文が重要です。

よく、初めては大盛り禁止で、食べきれたら
次回大盛りが出来るという暗黙のルールもあります。

基本的な事をまとめるだけでも、独特なルールのある二郎系ですが、
根本には、多くのお客さんを待たせずに、
いち早くラーメンを提供するという気持ちがあります。
二郎を楽しむためには、お店側と他のお客さんに対する敬意と
最低限のルールは押さえておく必要があります。

どうしても大盛りのイメージが先行してしまいますが、
量に関しては、無理せず、半分にする、少なめにする事もできます。

まず、会社の目の前のお店から足を運んでいただき、

完食の報告が聞けるのを楽しみにしております。

 

最後に、立地と言えばこの現場の紹介をさせていただきます!

/qualitia-brand/property/363/

墨田区墨田5丁目が、堂々完成となりました!

東武伊勢崎線「鐘ヶ淵」駅まで徒歩5分!

広々とした居室が4部屋のゆとりある間取りが特徴です!

また、キッチンも広く、カップボードや棚を設置しても余裕がございます!

更に、墨田といえば、、、

スカイツリーもルーフバルコニーより望めます!

撮影時には、生憎の雨でしたが、

晴れた日には、墨田区でも有数のスカイツリースポットになるかもしれません?

クラフトライクな生活

 

 

おばんです。(R)です。

 

(「おばんです」とは仙台の方言で「こんばんは」という意味です。)

 

(仙台ではOH!バンデスという夕方の情報番組があります)

 

 

 

 

 

前回登場時は真夏の暑さと戦っていた筈が

 

気が付けば2月も半ば。。。

 

厳しい寒さもあと少し、春の訪れがすぐそこまで来てます。

 

(雪が降ったと思えば、気温が20度なんて日も…体調には気を付けてください)

 

 

 

 

今回は趣味?といいますか好きなことの事の一つ

 

【ゲーム】について書こうかなーと思います!!!

 

 

 

 

釣り、ゴルフ、自転車競技など好きなことがたくさんありますが

 

その中でもゲームは1位、2位を争うほど好きで

 

学生時代には長期休暇中に2徹、3徹してまで没頭していたことがあります

 

(3徹した次の日は15時間位寝ました。。。(笑))

 

(皆さんはこれにハマってた!なんて思い出のゲームはありますでしょうか)

 

 

 

特に好きなジャンルはFPSですがその他にも

 

RPGや格ゲー、MOBA、アクション、フロムゲーなどジャンルに関わらず色々なゲームをします

 

 

 

(最近遊んだゲームの中では、エルデンリングが最高でした!!)

 

 

 

その中でも、一番長くやっているゲームを紹介させてください!!

 

 

 

 

 

その名も【マインクラフト】!!

 

6~7年くらいずーーっと遊んでるゲームです!

 

 

 

 

世界で最も売れているゲームともいわれておりまして、

 

簡単に説明しますと広大なブロックで出来た大地で

 

掘って(マイン)作る(クラフト)ゲームです(笑)

 

(2023年の時点で累計3億本も売れている大人気ゲームです!)

 

 

 

このゲームの世界は四角いブロックの組み合わせで出来ており、

 

土ブロックや石ブロック、レンガブロックや木ブロックなど

 

ここでは書ききれないくらいたくさんあります!!!

 

(同じブロックでもかまどで焼くと色や見た目が変わったり、ブロックの形を変えることで階段状ブロックなども作れます)

 

 

         

 

 

 

遊び方は人それぞれありますが

 

私は特に「建築」を中心に遊んでいます。

 

 

 

前回のブログで、モノ作りが好きですとお話させていただきましたが

 

「マインクラフト」はゲーム好きで、モノ作りが好きな僕にはベストマッチしてます!!!!!!

 

 

 

いくつかですが、実際に私が作った建物やオブジェクトをご紹介させたくだいさい🎮

 

 

こちらは初めて建築を頑張ってみようと

参考を元に見よう見まねで作った家です!!

今でこそサクッと作れますが当時は10時間以上かかりました😅

 

 

 

 

 

 

 

内装はこんな感じです!

こういったものを作るのが昔から好きでした☻

まさに今、同じように仕様決めやカラーセレクトをさせていただいております!!!

 

 

 

 

 

 

お次はここちら!

友人と一緒に作成した建築で、【洋風の街並み】を作ってみました!

周辺に木が生えているかと思いますが、ここには小さな山がありそれを切り崩して

平らにしてから作ったので、合計で1カ月ぐらいかかりました(笑)

(ちなみに一つ目と同じように全ての建物の内装まで作っています!!)

 

 

 

 

 

まだまだいきます!

【洋風の街並み】を作成後に次は1人で大型建築をしたい!と思って作った

【THE マンション】です画像で見ると大きさを感じにくいかもしれませんが結構大きいです

製作期間は2カ月!!いや~我ながらよくできてるとおもいます(笑)

流石に一人だと途中で心折れそうになりましたw

 

 

 

 

 

最後はこちら!!

このゲームでは四角いブロックの組み合わせで作る為、家だったりマンションだったり

四角い建築は意外となんとかなります。そんな中!スノードームを実際に入れる大きさで作りました!

球体を再現するのがかなり難しく、計算サイトなどもありますが、自力で置いては壊して

を繰り返して作りました!こちらも製作期間は2カ月弱、、途中何度頭がパンクしたかw

 

 

 

 

 

如何でしょうか!!

 

ゲームとはいえどれも上手く表現できてると思いません?!

 

すごい!とちょっとでも思って貰えると嬉しいです

 

(プロマインクラフターと呼ばれる人達の作品は実際の景色と見紛うほどのものもあります、、後で少しお見せしますね)

 

 

 

このゲームでは様々な素材や作り方、ちょっとした小技を使って

 

あーでもない、、こーでもない、、、と四角いブロックと限られた装飾の中で

 

作り上げる楽しさと出来上がった時の達成感が好きで今でもよく遊んでいます。

 

 

 

余談ですが、お正月休み中は買ったままで遊べていないゲームや途中まで進めていたゲームなど溜め込んでいたゲームを一気にやりました(笑)

 

(長時間ゲームをする時は決まったセットがあって、レッドブル、グミ、鮭とば…この3つがあれば無敵です😯)

 

 

 

今回は特に長く遊んでいるゲームをご紹介させていただきましたが、

 

他にもまだまだご紹介したゲームはたくさんあります

 

いつか、ゲーム談義をしてみたいなーと思いつつ

 

また今日も掘っては積みあげて、凸凹の地面を平らに整地してを繰り返します(笑)

 

まだまだ、アイディアや技術を磨き上げ、いつかは自分が住んでいる街1つを作ってみたいです!!

 

 

 

 

・プロマインクラフターのによる魂の建築・

 

 

 

 

 

※すべて実際のゲーム画像です

 

 

プロの手にかかれば街並み一つ作り上げてしまいます(笑)すべて四角いブロックで出来てるとは思えません😲

 

初めて見たときは写真なのか?と首を傾げ、マインクラフトだと分かったときは驚きと共に恐怖を感じました😅

 

同じゲームでもここまでできるのかと考えると、もっと極めてみたくなりますね!!

 

 

 

 

では、今回はこの辺で

 

また見に来てけさい〜👋🏻

 

 

【作るの大好き(R)の今週の物件紹介のコーナー】

 

 

 

文京区千石3丁目の絶賛売り出し中の物件です!!

 

 

「千石駅」7分と利便性抜群!!

 

駅近ですが周辺は静かで、とっても住みやすい立地となっております!

 

モダンな雰囲気が素敵な物件です!!!

 

興味のある方はお早めにご連絡ください!

 

建物も完成しておりますので内見だけでもいかがでしょうか

 

ご連絡お待ちしております!!

 

 

初ブログです

はじめまして、《N》と申します😊

 

昨年6月に入社いたしました。

初ブログ担当ということで、
この場をお借りして
簡単に自己紹介をさせていただきます。

前職は、結婚式場やレストランで
サービススタッフとして働いておりました。

当社には業界未経験で入社しました。
一日でも早く貢献できるよう日々勉強しております!

 


好きな食べ物は、
えび、しめ鯖、春菊、デコポンなどなど。
また、ドーナツやクッキーなどの
『小麦・バター・砂糖・卵』でできているものが大好きです💗

苦手な食べ物は、生クリームやカスタードクリーム。
乳製品があまり得意ではありません。

と言いつつ、バニラアイスは好きです。
ハーゲンダッツは、クッキーアンドクリーム派です。


我ながら、面倒な体質です…

 

 

出身は、山梨県です🗾

山梨県と言えば、
もも、ぶどう、さくらんぼなどのフルーツや
郷土料理のほうとう、
山梨土産の大定番 信玄餅が有名です。


余談ですが、
信玄餅には2種類あるのをご存知でしょうか。

 

よく目にする赤や紫の袋型のパッケージは、桔梗屋さんの『桔梗信玄餅』。
少し前に「水信玄餅」が話題になった
金精軒さんで製造しているのが『信玄餅』なのです。
(元祖信玄餅は桔梗屋さんのよう。)


ぜひ食べ比べてみてくださいね!

私はよく、

桔梗屋さんの「桔梗信玄ソフト」を食べて
金精軒さんの「生信玄餅」を自分へのお土産に買って帰ります。



そして、何より

 

 

日本一の…

 

 

富士山!🗻

 

今の時期は、
雪を被っていてとってもきれいですよ~⛄

まだ登ったことはないので
一生に一度は登ってみたいなと思います。

ちなみに、山梨県は360度山に囲まれているのですが、
ちょうど南に富士山、北に八ヶ岳があるので
山梨県民は瞬時に東西南北が分かります。

なので、地元の方に道を尋ねて「南へ」と言われたら
富士山の方向に向かってくださいね!🏃‍♂️

 

転職を機に所沢に引っ越したので、
次回は所沢のおすすめスポットをご紹介できるよう
開拓していきます!

 

 

最後に所沢のお隣、東村山市の物件のご紹介です。

 

【QualitiA 東村山市秋津町3丁目】

 

1月に完成したばかりの

新秋津駅徒歩16分、角地で陽当り良好な3LDKの物件です。

 

ドラックストア隣接のスーパーまでは徒歩5分!

ご内見も可能ですので、ぜひお気軽にお問い合わせください。



それでは、またお会いしましょう~


形から入るタイプ

 

 

 

 

2024年が始まりましたね。

って思ってましたが、もう1月が終わりました。

年々、時の経過が早く感じる様になり、年を重ねてる事を痛感しますね。

 

 

 

今年も頑張ろう!なんて考えている内に1年が終わってしまいそうなので

常に頑張ろう!って考える様にしてます。笑

 

 

 

さて、前回のブログでも書かせて頂きましたが

体重が0.1トンになり、センスの違いを見せ付ける事に成功した私ですが

このラインをキープするのがなかなか難しい。。

 

 

 

ちょっと油断すると、すぐに0.1トンを下回ってしまうのが現状です。

キープできないのであれば、0.1トンセンスを自慢するのはちょっと恥ずかしい。。

 

 

 

みんながやりたくてもできない0.1トン

みんなが憧れる0.1トン

 

 

 

私はセンスあるんで!と思ってましたが、キープできないのであれば

それはもう、たまたま運よく0.1トンの壁を超えれただけで

なんの自慢にもならない。

ただ太ってるだけ。

これは良くない。

 

 

 

とりあえず、一旦痩せて

0.1トンセンスは武勇伝にしようかな。って思います。

 

 

 

 

 

 

 

という事で

ランニングを始めました!!!!

毎晩、30分~60分走る事に!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3日で足が壊れました。

1週間くらい足を引きずる事態に。

0.1トン、みんなが思っている以上に重いので気を付けください。

 

 

 

 

 

じゃあ

ウォーキングをしよう!!

私、形から入るタイプでして

とりあえず「サウナスーツ」を購入しました。

 

 

オシャレなサウナスーツを探しましたが

オシャレなものは、大きいサイズの物がない。。

なんで?

絶対大きいサイズも作った方がいいのに。。

ボクサーか大きい人しか着ないでしょう。。

 

 

 

とりあえずビックロゴのアディダスにしました。

 

 

 

 

次回のブログでは

やむなく0.1トンセンスを手放した結果の話ができると思いますので

楽しみにしててください。

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、前振りが長くなりましたが、何の話かというと

タイトルにも記載しましたが、私は形から入るタイプです。

何かを取り組もう。と考えた時に、何もしないで終わってしまう事って

多いのではないかと思います。

 

 

 

取り組む為に必要な物を購入したり

すでに取り組んでる人の真似をしたり

何らかの形で強制的にスタートを切る事が結構重要な事だと思ってます。

 

 

 

営業マンにおいては特にそれが重要だと感じます。

思考しても試行しなければ意味がない。

 

 

 

真似でもなんでもいいのでとりあえずやってみる。

とりあえずスタートしてみる。

これがとても重要なことで、

スタートしてみたら、意外と頑張れるし、結果もついてくる。

物事を進められる人と進められない人の違いは

単純にスタートするかどうかなんじゃないでしょうか。

 

 

 

 

不動産業に興味がある

営業に興味がある

 

 

 

でも

 

 

 

「難しそー」

「大変そうー」

「資格持ってないー」

 

 

 

スタートしてみたら、そんな事ないもんです。

 

 

 

 

 

 

 

あ!!

 

丁度いま、新たな仲間、募集中ですよ!

この機会にぜひ、スタートを切ってみるのはいかがでしょうか!

 

 

 

・doda

・女の転職タイプ

・ウォンテッドリー

 

 

 

上記のサイトで絶賛募集中です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかも今なら「サウナスーツ」プレゼント。

私の真似して、一緒に業界を盛り上げよう!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とりあえず、明日からウォーキングしよーと\(゜ロ\)(/ロ゜)/

(飛)でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Contact Us

お問い合わせ

メールでのお問い合わせはこちらから

ブログリンク画像