ガッツ石松×猿

お久しぶりです。

先日、男の子が生まれまして、仕事を途中で抜けたり休んだりで

色々とご迷惑をお掛けしてばかりいる(五)です。

いつもすみません。

ですが、お蔭様で出産に立ち会うことが出来ました。

母子共に健康で、とても安心しております。

生まれたての赤ん坊は本当にブサイクで、弱々しくて、それでいて

愛らしいです^^

友人、知人、会社の方々や、お客様からも祝福のお言葉を頂き、

本当に感謝、感激致しております。

これからは家族4人で一戸建て購入を目指し、日々頑張って行こうと

思います。

これからも宜しくお願い致します。

早いもので

もう5月が終わります。こんにちは、(本)です。
GWは皆さんどこかへ行かれましたか?自分は家族サービスで
横浜のアンパンマンミュージアムへ行ってきました。
AM11:00に到着したにもかかわらず、1時間半待ちでした。
大人気なんですね、アンパンマン。
ちなみに、うちの子はカレーパンマンが好きだそうです。
若干ズレた感性かもしれませんが気にしてません。

練馬区桜台3丁目プロジェクト⑤ ~ラストスパート~

いよいよ最終コーナーを通過しました。

当初の『小出しに小出しに』という考えもどこへやら…

なんのかんので結構写真を多く掲載してしまっております。

なので、もう載せちゃいましょう!! 徹底的に!!

【2階トイレほぼ完成です!】

今回は当社初の『アラウーノ』を採用してみました。

トイレが自分で自分を洗ってくれる時代です。ギリギリ和式くみ取りを知っている世代の私としましては、軽くSFチックなお話しです。

【2階DKからユーティリティースペースを臨む。の図。】

このスペースで、小さなお子様の宿題(遠くに親の監視の気配を感じつつ…)や、奥様が夕飯のメニューに困ったときのネット検索、はたまたバーカウンターの様に利用いただき、お子様が成長した後には親子でグラスを傾けたり…色んな思い出が出来るスペースになりますように…

【前回お話しした、ダイニングからキッチンを臨む。の図。】

そうなんです!

今回、アイランドキッチンなのです。

【主寝室前テラス~お庭周りの図】

光を透過するバルコニーになっているのでお天気のいい日にはここでお茶なんかしたりして…

バルコニーのパネルも取り付きまして、後は設備機器取付、お庭周り植物等植え込み、クリーニングをすれば完全完成です!!

皆様ぜひ現地まで足をお運びくださいませ♪

練馬区桜台3丁目プロジェクトレポート④ ~ご無沙汰しました~

ご無沙汰してしまいました…皆様GWはいかがでしたでしょうか?

GW中も本現場の職人さんたちは室内の音の出づらい工事については進めてくれておりました。

頭の下がる思いです…

職人さんたちのご協力の甲斐がありまして、室内GW前と見違えるような出来となっております!

                     ↓玄関ホール…タイル使ってしまいました!監督ごめんなさい!!

                     ↑シティーホテルのスイートのエントランスの様な(言い過ぎましたか…すいません)玄関ホール。

                     『 ご夫婦にひとつ、お子様にもひとつづつ』といったイメージで可動棚の収納を備えました。シューズボックス+αの使い手

                     を。                       

            ↓ 建物自体の外観をスッキリさせたのは外構デザイン(お庭周りの仕上がり)を魅せたかったので。

            ↑ブロックに空洞がある部分、こちらには植物を植えて『緑化ブロック』とします。その右隣にインターフォン、照明、ポストが付きまして。

            『ただいま』の時にちょっとした緑が出迎えてくれるなんて、ちょっぴり癒されませんか?

                    

                     キッチンほぼ取り付きました!ダイニング方向からの写真は、また今度のお楽しみということで…

もう間もなく完成です。多数の皆様にご来場いただき、当社の、監督の、設計の、担当のノウハウを結集したこの作品にどのような評価をいただけるのか楽しみにしております。

練馬区桜台3丁目新築プロジェクトレポート①~早く出来ないかなぁ~

1 182 183 184 200

Contact Us

お問い合わせ

メールでのお問い合わせはこちらから

ブログリンク画像