一番になりたい。

まだ正式に発表は出来ないのですが、2011年はシティートータルプランにとって様々な面で大きく変化する一年になりそうです。

会社が変革を迎える中で、ふと今までの自分個人の不動産業界での歩みを振り返ると、まだまだ至らないことばかりで、これを機に個人的にも変革を出来るようにしようと思いました。

今まではただ闇雲に『負けたくない!』という一念しかなかったような気がします。

『隣の席の営業マンには負けたくない』

『近所の会社には負けたくない』

…じゃあ何について負けたくないのか?…

現在当社は戸建分譲が主軸の事業になっていますが、他社のような

『着工棟数№1!』

『低価格№1!!』

『契約件数№1!!!』

…この価値観の中で競うようなことはしたくありません。

例えば上の3つに一軒のお家を買う人にとってのメリットってどれくらい有るんでしょうか?

(『安いのが一番』という価値観のお客様には少なくとも『低価格№1』はメリットだとは思いますが…)

使い古されてしまっていて、改まって声高に叫ぶと笑われそうなフレーズですけど、やはり『顧客満足度№1』

このジャンルに於いては他の会社、他の社員には絶対負けたくないと思います。 

一分野に関してはどんな大手でも敵わない、そんな会社を『カテゴリーキラー』というそうですが、顧客満足度に於いてこの『カテゴリーキラー』となれるように日々、精進しようと心に決めた5月1日でした。

『シティートータルプランからの重大発表』に関しては時期がきたらまた日を改めて、僕よりもっと偉い人から発表があると思いますので、お楽しみに♪

 

こんにちは!雄です!

こんにちは!お久しぶりでございます。雄です。

東京は、桜の季節も終わりになり、本格的に暖かい季節になりまたようですね。

私が担当しております、八王子市万町の分譲物件もお陰様で完成をむかえる事が

できました。

全6棟の分譲物件なのですが、全棟かなりの自信作であります。

自然をコンセプトに色合いを決めたのですが、6棟並ぶと特に綺麗な出来上がりに

感動致しました。

完成後は、お陰様でお問い合わせも多数頂いており、既にご契約頂いた棟もござい

ますので、ご興味のある方は是非ご一報をお待ちしております。

物件の写真は、弊社HPに掲載しておりますので、是非一度ご覧頂けたら幸いです。

何かご意見ありましたら、コメント頂けると助かります。

弊社では、ホームページもリニューアルし、自社住宅ブランド「クオリティア」もスタート

しました。

今後は、よりもっと高品質、高機能、高制震、高省エネ住宅を実現していき、皆様に

愛される、安心出来る住宅作りをしていきます。

今後とも宜しくお願い申し上げます。

練馬区桜台3丁目新築プロジェクトレポート番外編 ~そもそもの~

そもそもの大事なプランニングについてコンセプト説明を忘れておりました。

『家族がご夫婦、お子様2人=4人+ご来客時にも使用できるように和室を1部屋=4LDK、且つ主寝室とその他の部屋の畳数はメリハリをつけて、子供部屋の畳数は決して居心地が良すぎないように(自然とリビングに人が集まる仕掛け)』という、いつも分譲住宅を供給するときに心がけている手法は今回は採用しませんでした。

こだわったのはズバリ、リビングです。

通常分譲住宅では『LDK』とひとくくりで一間と捉えることが多いのですが、今回は『L+D+K』と、緩やかにそれぞれの機能を分離する事を意識しました。

リビングだけでも約11.25畳。

ここが家族が一番リラックスできる空間に。

手法は違えども、根底の考え方は同じかもしれません。

?この家は住まう人の快適性をメインテーマと捉え、一年に何度あるのか分からない『急なご来客時』は割り切って考えました。

下の添付は営業担当と設計とのやりとりの足跡です。

練馬区桜台3丁目新築プロジェクトレポート③~産みの苦しみ~

もう一息!ってところまで来ました♪

今が一番もどかしい時期です。

早くバリッと仕上がった状態で皆様にご来場いただきたいのですが…

キッチン裏のカップボード取り付きました。

こちらは見通したときにサッシの枠とシンクロするようにシルバーの面材を採用してみました。↓

ダイニングにはアクセントとして石目調のクロスを配してみました。

一部透明ガラスから見える緑が食事の時間をよりリラックスした時間に演出してくれそうです。↓

主寝室もクロスで遊び心を…

ベッドのヘッドレスト部をこの壁面に来るようにして…なんてイメージをしてみました。↓

もっと小出しにしてお見せしようと思っていたのですが、普段でも『秘密』が出来ないタチなもので…

練馬区桜台3丁目新築レポート② ~まだ着替え終わってないのに~

洋服を試着しにドレッシングルームに入ったところまだ着替え終わってないのに『お客様、いかがですかぁ!?』ってカーテンを開けられてしまったような状態なのですが(分かりづらい例え、スイマセン)…足場が外れたのでちょっとだけお披露目です!

一階部分には『ガリバニウム鋼板』というシルバーの金属系のサイディングが貼られて行きます。 

…という情報を想像していただき、下の外構図(お庭周りのデザイン計画図)を併せてご覧下さい。↓

なんとなぁく出来上がりの姿が想像出来ますでしょうか?

何棟もお家を分譲している私たち分譲主でも、やっぱり出来上がりは現物が見えるまで不安なものですが、この現場に関しては一安心といったところでしょうか…

次回は現在続々搬入されてきています、住宅設備機器を『ちょっとだけ』ご紹介出来ればと思っております。

今回も、現場から(祐)がお伝えいたしました!!!!

1 183 184 185 200

Contact Us

お問い合わせ

メールでのお問い合わせはこちらから

ブログリンク画像