ランキング

皆様お疲れさまです。(taka)です!

今年も残すとこあと僅かですね。最後まで気を抜かずに頑張ります!

自分がシティーに入ってちょうど5ヶ月になります。

数多くの失敗などして皆様に多大の迷惑をお掛けしました。

皆様申し訳ございません!!

来年も皆様に迷惑をお掛けしますので来年の分も謝ります。

皆様申し訳ございません!!!

ただ、失敗を教訓に今後同じ事のないようにしていきます!

まだまだ、勉強不足でありますが、1日でも早く皆様に追いつけるよう

努力してきます!

来年は会社に売上貢献するのと、宅建の資格を取るのを目標にしていきます!

話が変わりますが、今まで見た物件で

1番良かった物件を紹介します!
シティのブログ

シティのブログ

シティのブログ

シティのブログ

保谷駅徒歩5分

名所:ホワイトハイツ南大泉

日当たりが良く、駅から近く

なんと表現したら良いか分かりませんがすごく気になりました!

皆様もお気に入り物件があったら是非教えて下さい!

もーいくつ寝るとー

こんばんは(五)です。

先日彼女の誕生日にWiiをプレゼントしまして

休みの日には子供がゲームをしたがるんですが、せっかく最新のゲーム機を買ったのに

子供が一番楽しそうにやるのはファミコンの時のマリオです。

なんだか少し切ない気持ちになりましたが、でも

子供がゲームをするところを見ているのは楽しいですね。

クリボーとか亀にビビッてマリオのジャンプにあわせて、体が勝手に動くんです(笑)

子供には申し訳ないけど、人が焦っている姿って面白いですよね(笑)

そんなちょっと残念な息子の姿を、後ろから爆笑しながら眺める性格の悪い僕

でも、そんなひと時が、僕の何よりの癒しになっているんです。

息子よ

いつもありがとうm( __ __ )m

話はまったく変わりますが

早いもので今年の6月に入社してから丁度半年が過ぎました。

今年を1月から思い返すと、まぁあまり覚えてませんが、

この会社の存在すら知らなかったのは間違いありません。

それが縁あって入社させていただき、身に余るほどかわいがってもらっています。

知識も実力も備わってはいない僕ですが、1人1人のお客様に精一杯のサービスと、

誠意をもって頑張れるのは、そんな会社の支えがあって出来ることだと思います。

そんなこんなで、今年も残すところあとわずかです!

皆さんお仕事や忘年会等でお疲れだとは思いますが、頑張っていきましょう^^

それでは良いお年を ノシ

幼児向け番組。

こんにちは、(本)です。

先日、我が家の子供が「少年老い易く学成り難し~」などと口走っておりました。

まだ3才です。走って騒ぐ事が取り柄の我が子に何の間違いがあったのかと

逆に心配になったので、愚妻に聞いたところ、どうやらNHKの幼児向け番組で

野村萬斎氏がこれを言いながらコミカルな動きをしているとのこと。

ついでに言うと、意味を聞かれて困っていると。

最近は幼児番組で漢詩が登場するんですね、知りませんでした。

油断していると、答えられないような質問が来るかもしれません。

改めて勉強が必要だなと思い、とりあえず質問をしてきた子供には

「勉強をしないとサンタさんが来なくなるんだよ。」と答えておきました。

山本五十六&松下幸之助

突然ですが。祐です。

センチュリー21って研修が充実しているのです。

当社も新人さんが増えたので、社長にお願い致しまして、『より効果的なOJTをする為に』という内容の研修に参加させていただきました。

そんな中で、『この二つのことを聞けただけでもモトとったぜよ!』って思った金言がふたつ。

『どんな人でも良いところがある。部下の才能を見つけられないのは上司の才能が無いから』by松下幸之助

『やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、褒めてやらねば、人は動かじ。

話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず。

やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず。』by山本五十六

うんっ!いいコトバ!一分の隙もございません。

転じて吾と我が身を振り返ると…日々の過ごし方のなんとお粗末なことか…しょぼん

人に何かを伝達するときに聞いている人が心の中で『お前が言うなよ!』って突っ込まないような、中身のある人間にワタシもなりたい…

今年も残すところ1ヶ月を切りました!

こんにちは!

雄です。

今年も早いもので、残すところあと一ヶ月を切りました。

皆様は体調など崩されていませんか?

私は、11月は体調を崩してしまい会社も数日休ませて頂きました。

今年で入社10年になりますが、体調不良で仕事を休んだのは入社

した年以来でした。

思えば、10歳年を取ったので体にガタが来ているのかもしれません。

今回は体の体調管理、体力の維持も仕事の内だと痛感致しました。

それからは、毎日筋トレやストレッチを欠かさず行っています。

今から以前の体力を取り戻すのは大変ですが、元気に仕事をして

成果を上げている人は、少なからず自分の体調管理は万全にして

おります。

私も、元気に仕事が出来るように普段の体調管理を万全にして

行きたいと思います。

今年も残り少ないので、皆様の風邪など引かれないように気を付けて

下さいませ。

1 188 189 190 200

Contact Us

お問い合わせ

メールでのお問い合わせはこちらから

ブログリンク画像