早いもので

もう5月が終わります。こんにちは、(本)です。
GWは皆さんどこかへ行かれましたか?自分は家族サービスで
横浜のアンパンマンミュージアムへ行ってきました。
AM11:00に到着したにもかかわらず、1時間半待ちでした。
大人気なんですね、アンパンマン。
ちなみに、うちの子はカレーパンマンが好きだそうです。
若干ズレた感性かもしれませんが気にしてません。

練馬区桜台3丁目プロジェクト⑤ ~ラストスパート~

いよいよ最終コーナーを通過しました。

当初の『小出しに小出しに』という考えもどこへやら…

なんのかんので結構写真を多く掲載してしまっております。

なので、もう載せちゃいましょう!! 徹底的に!!

【2階トイレほぼ完成です!】

今回は当社初の『アラウーノ』を採用してみました。

トイレが自分で自分を洗ってくれる時代です。ギリギリ和式くみ取りを知っている世代の私としましては、軽くSFチックなお話しです。

【2階DKからユーティリティースペースを臨む。の図。】

このスペースで、小さなお子様の宿題(遠くに親の監視の気配を感じつつ…)や、奥様が夕飯のメニューに困ったときのネット検索、はたまたバーカウンターの様に利用いただき、お子様が成長した後には親子でグラスを傾けたり…色んな思い出が出来るスペースになりますように…

【前回お話しした、ダイニングからキッチンを臨む。の図。】

そうなんです!

今回、アイランドキッチンなのです。

【主寝室前テラス~お庭周りの図】

光を透過するバルコニーになっているのでお天気のいい日にはここでお茶なんかしたりして…

バルコニーのパネルも取り付きまして、後は設備機器取付、お庭周り植物等植え込み、クリーニングをすれば完全完成です!!

皆様ぜひ現地まで足をお運びくださいませ♪

練馬区桜台3丁目プロジェクトレポート④ ~ご無沙汰しました~

ご無沙汰してしまいました…皆様GWはいかがでしたでしょうか?

GW中も本現場の職人さんたちは室内の音の出づらい工事については進めてくれておりました。

頭の下がる思いです…

職人さんたちのご協力の甲斐がありまして、室内GW前と見違えるような出来となっております!

                     ↓玄関ホール…タイル使ってしまいました!監督ごめんなさい!!

                     ↑シティーホテルのスイートのエントランスの様な(言い過ぎましたか…すいません)玄関ホール。

                     『 ご夫婦にひとつ、お子様にもひとつづつ』といったイメージで可動棚の収納を備えました。シューズボックス+αの使い手

                     を。                       

            ↓ 建物自体の外観をスッキリさせたのは外構デザイン(お庭周りの仕上がり)を魅せたかったので。

            ↑ブロックに空洞がある部分、こちらには植物を植えて『緑化ブロック』とします。その右隣にインターフォン、照明、ポストが付きまして。

            『ただいま』の時にちょっとした緑が出迎えてくれるなんて、ちょっぴり癒されませんか?

                    

                     キッチンほぼ取り付きました!ダイニング方向からの写真は、また今度のお楽しみということで…

もう間もなく完成です。多数の皆様にご来場いただき、当社の、監督の、設計の、担当のノウハウを結集したこの作品にどのような評価をいただけるのか楽しみにしております。

練馬区桜台3丁目新築プロジェクトレポート①~早く出来ないかなぁ~

一番になりたい。

まだ正式に発表は出来ないのですが、2011年はシティートータルプランにとって様々な面で大きく変化する一年になりそうです。

会社が変革を迎える中で、ふと今までの自分個人の不動産業界での歩みを振り返ると、まだまだ至らないことばかりで、これを機に個人的にも変革を出来るようにしようと思いました。

今まではただ闇雲に『負けたくない!』という一念しかなかったような気がします。

『隣の席の営業マンには負けたくない』

『近所の会社には負けたくない』

…じゃあ何について負けたくないのか?…

現在当社は戸建分譲が主軸の事業になっていますが、他社のような

『着工棟数№1!』

『低価格№1!!』

『契約件数№1!!!』

…この価値観の中で競うようなことはしたくありません。

例えば上の3つに一軒のお家を買う人にとってのメリットってどれくらい有るんでしょうか?

(『安いのが一番』という価値観のお客様には少なくとも『低価格№1』はメリットだとは思いますが…)

使い古されてしまっていて、改まって声高に叫ぶと笑われそうなフレーズですけど、やはり『顧客満足度№1』

このジャンルに於いては他の会社、他の社員には絶対負けたくないと思います。 

一分野に関してはどんな大手でも敵わない、そんな会社を『カテゴリーキラー』というそうですが、顧客満足度に於いてこの『カテゴリーキラー』となれるように日々、精進しようと心に決めた5月1日でした。

『シティートータルプランからの重大発表』に関しては時期がきたらまた日を改めて、僕よりもっと偉い人から発表があると思いますので、お楽しみに♪

 

1 187 188 189 205

Contact Us

お問い合わせ

メールでのお問い合わせはこちらから

ブログリンク画像