そこにFUJIYAMAがあるから

 

 

 

 

今年の4月某日のある昼食時の会話

 

斉「体が動くうちに1度くらいは行っときたいよね」


白「じゃぁ、行ってみます?」

 

 

 

このたわいもない会話からすべてが始まりました。

 

 

 

 

 

ゴールデンウイーク明けの定例会の席で

 

 

白「どうします?あの話・・・・」


斉「本当にいくの?」


白「あれ?行かないんですか?」


斉「まぁ、1度くらいはねぇ・・」

 

 

社長「いいね!俺も行くよ!」

 

 

 

 

ここから一気に話は進み

 

それから2か月後・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

富士山に登頂してきましたぁ!!!!

 

 

 

 

 

 

 

しかも・・・・

こんなに大勢(12名)でっ!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

—————————————————————————————————————————————–

 

 

 

シティートータルプラン ワンダーフォーゲル部? に選抜された精鋭12名で7月某日に

 

富士山山頂へアタックしてきました!

 

 

登山初心者集団の我々は、ネットの情報を頼りに計画を組み、道具を揃えて栞を作って

 

ちょっとした遠足気分でレンタカー屋でバスを借りてワイワイと行ってみました!

 

 

 

当日、朝9時に会社を出発して、昼すぎに富士吉田登山口五合目に到着して昼食をいただいて、

 

登山はスタートしました!

 

 

スタート時はあいにくの小雨で、皆さっそく、この時の為に買い揃えたレインウェアを装着して

 

登り始めます!

 

 

 

しかし!!

 

先程の集合写真の中央部分をよく見てください!

 

 

一人、完全にふざけている奴がいます!!

 

 

 

 

 

確実にコンビニの

 

コレを着てきている奴がいます!!

 

 

しかも、頭には以前の社員旅行で買ってきた三度笠・・・・

 

 

 

これから富士登山を検討されている方は決して真似をしないでください。

ちゃんと後悔します。

 

 

 

 

 

さあ、登り始めて、まずは6合目を目指します。

 

 

 

実は、結構このあたりでもキツくて、息を切らして登っています。

でも、まだまだ序章で、緑の植物に囲まれた山道です。

 

例の彼もまだまだ元気です!!

 

森を抜け、6合目かと思いきや、まだ6合目ではない所で、

 

用意した酸素缶が既に活躍し始めています!!

 

 

ここから、山道は一気に険しくなり・・・・・

 

 

植物の数も急に減ってきます。

 

 

 

更にはこんな岩場を登っていきます!!

 

 

 

 

この頃には例の彼は・・・

 

それはもう、ビッショり。

更には必需品の登山用のストックも用意しておらず・・・・

 

なんと!社長のストックを1本拝借する始末!!!

賞与査定に響かない事を祈ります・・・

 

 

 

途中で山小屋の前で休憩を何度もはさみながら、この日に宿泊する7合目半程にある山小屋

 

東洋館」を目指します!

 

 

6合目を越えたあたりから、各自のペースに大きく差が出て、日頃からストイックに

 

鍛錬を重ねている社長は遥か先で姿が見えず、数人が付いていくのがやっとでした・・・・

 

 

 

最後尾には、今回の登山の為に7万円以上費やした装備品に身を包まれた、

 

体重オーバーの男が、日頃の不摂生を後悔しつつ

 

幼馴染に背中を支えられて遥か下の方で苦しんでいます。

 

残念な事に、ペースが遅くて、その登山姿は誰の写真にも残っていませんでした。

 

 

 

 

 

 

富士山は2013年に世界文化遺産登録されたこともあり、海外から登山者も多く、

 

私たちの周りの登山者も海外からの方も多く見受けられました。

 

細い岩場の山道では、混みあう事も有り、渋滞する事も有りましたが、社長たちの先頭集団から

 

大きく遅れていた私達にはなんとも有難い渋滞でした!

 

 

 

登り始めてから3時間ほどで、ようやく見えてきました!!「東洋館」!!

 

 

 

そして、ようやくたどり着きました!!

雨の中、3時間歩くだけでもキツイのに山道を登り続けるのはかなりしんどかったです。

 

 

登るペースに個人差はありましたが、ここまで無事に高山病にかかる事無く、

 

 

12名全員が初日の目的地の山小屋までたどり着く事が出来ました!!!

 

 

 

 

 

 

 

さぁ、到着した東洋館では山小屋とは思えない程の歓迎を受けて、

 

夕方4時前ですが皆で晩御飯をいただきます。

 

山小屋といえば、定番はカレーライスらしいのですが東洋館はちょっといい山小屋なので

 

ハンバーグ定食です!

 

 

こんなに疲れていれば何を食べてもおいしいとは思いますが、

 

東洋館のハンバーグは本当に美味しかったです!

 

さぁ、ここまでバスの移動中も、5合目の昼食時も高山病を恐れて

 

当社の行事ではありえない程、ノンアルコールで進んでいましたが、

 

食べ終わったらもちろん始まります!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一度始まってしまうと、日本で2番目に高い所で飲める生ビールも、

 

海抜3000メートルももう、関係ありません!  ただの居酒屋です!!

 

ダイエットの為にビールを控えめにしていたあのおじさんも

 

ここぞとばかりにおかわりしてました(笑)

 

 

 

そして、この富士登山の最大の目的の「御来光」を拝む為に、

 

 

この東洋館を日付が変わる頃に出発して山頂を目指します!!

 

 

その為に夕方の5時頃には寝袋に入り、この日は就寝です zzzz

 

 

 

 

 

そして、日付が変わる深夜0時頃!!東洋館を出発!!

 

 

 

ここから先は頭にライトをつけて、さらに険しい岩場を登って山頂を目指します!!!

 

 

 

 

 

夜には雨は止み、月明かりうっすら明るい中を登っていきます。

 

 

 

山小屋を出て、山頂までまた3~4時間かけて登って行くのですが、

 

みんな、「ここまで大変と思わなかった」という程、過酷な山道でした。

 

 

大変だった証拠に、登っている時の写真がほとんど残っていません・・・・・

 

正直、かなりキツかったので記憶にもあまり残っていません・・・・

 

 

 

私は相変わらず、先頭集団から離れて、程よいゆっくりペースのグループで

 

 

度々、休憩を挟みながら山頂を目指しました。

 

 

 

ブログ的には「八合目がみえてきた!!!!」とか

 

 

「あの鳥居をくぐれば9合目だ!!!」とか

 

 

「着いたああああああああ!」みたいなのを写真を使ってやりたかったのですが・・・・

 

 

写真が無いの割愛します。バッサリ

 

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

 

 

 

さぁ、山頂につきました!!

 

バッサリいったけど結構大変でしたよ

 


 

 

 

とにかく!!言っておきたいのは!!!!

 

 

富士山の山頂は  「寒い!!!」

 

 

もう一度言います!  「寒い!!!」

 

 

12人で合計 300回以上は「寒い!!!」と言ったと思います!!!

 

 

その極寒の山頂の山小屋というオアシスで

 

 

 

1杯、800円の日清カップヌードル!!

1杯、800円のお汁粉!!

1杯、800円の豚汁!!

1杯、800円のうどん!!

 

安い!!!

 

 

あの寒さの中での暖かい食べ物はそれ以上の価値がある!!!

 

カップヌードルの為のお湯を沸かすための水を山頂まで運んでいただいた方に感謝!!

 

うどんの麺を山頂まで担いで運んでいただいた方にも感謝!!

 

 

普段では考えられない程のギュウギュウに詰めた、テーブルもない席で食べた

 

暖かい食べ物の有難みは、富士山頂だからこそです!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、いよいよ!!

 

そう!!

 

メインイベントの山頂からの御来光!!!!!

 

 

さあ!!この薄暗い雲の隙間から!!!

 

 

すこしずつ赤めいてきて・・・・・・

 

 

どんどん明るくなってきましたぁーーー!!!

そしていよいよ!!!

 

ついに!!

 

 

 

ついにっ!!!!

 

 

 

 

 

きたか!?

 

 

 

 

うぅーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん・・・・・・・・

 

 

 

きた?  きたよね?    もうきたって事でいいよね?

 

寒いしね 。うん。

 

たぶん、あれがご来光なんだよね?

 

はい。

 

 

 

 

それでは・・・・・・・

シティートータルプラン精鋭12名!

 

無事に富士山頂登頂成功しましたーーー!!!


やったぁぁぁーーーーーー!!!!!!

 

 

お疲れ様でしたーー!

 

 

 

 

 

 

と。終わるわけではなく、もちろん登ったからには下山しなければなりません・・・・

 

 

下山時には、登っている時には見ていなかった、下界の景色がよく見えます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな景色を見ながら下山します!!

 

下山の際にも先頭はやっぱり社長!!

 

誰も追いつけません!!!

 

それもそのはず!!なんと社長は10合目から5合目までの下山ルートを

 

2時間弱で降りていたのです!!!

 

因みに、普通はどれくらいの所要時間なのかと調べてみると・・・・・

 

 

どうなってるんですか?普通の倍のペースです!!

 

 

登りで一番遅かったあの人も、下山は頑張って3時間ほどで無事に下りてきました!!

 

これで無事に12人全員が5合目で揃う事ができました!!!

 

最後に登山記念の1枚!!

 

 

この後、麓の温泉施設に直行してお風呂を頂き、恒例の大宴会をして東京へ戻りました。

 

 

 

 

 

 

 

昼食時のたわいもない会話から始まった今回の富士登山。

 

多くの人を巻き込んで実行され、登山中には本気で後悔・・・・・

 

慣れない山小屋では眠れない人もいたり・・・・・

 

山頂では極寒で心が折れたりしながら、全員で成し遂げる事ができました!!

 

 

 

ある人からは

「2度とは行きたくないけれど、今回は行ってみて良かった」と

 

感想をもらいました。

 

 

 

同感です。

 

 

 

 

辛そうだから行きたくないという人と、辛かったからもう行きたくないという人では

全然違います!!

 

12人は富士山登頂を経験しました!!

 

ただそれだけですが、何となくそれ以上のものを持って帰ってきた気がします!

 

 

あの登りの辛さも、山小屋の雰囲気も、山頂の寒さも、次の日の筋肉痛も

 

行った人だけの思い出です!

 

 

いつの日か、この辛さや寒さを忘れる様になったら、その時はまた登りましょう!!

 

 

 

 

お疲れさまでした。そして有難うございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さぁ、お仕事頑張りましょ。

 

 

就活、筋トレシーズン到来!

梅雨が明けず連日雨が続いておりますが

 

実はここ数年梅雨明けが早かっただけで

 

今年は7/21頃と予想され至って平年並みらしいです。

 

 

どうも(金)です。
月日が経つのは早いもので、

 

 

 

我が家の息子は就活シーズンに突入しました。
6年くらい前?サンタさんカミングアウト事件!
/contents/archives/2873

 

 

懐かしい
そんな息子がもう就職ですよ。

 

 

さて、今回の就職にあたり息子が自ら選んできた複数の求人を見て、
自宅最寄駅からの距離、仕事内容、年間休日数・・・
若くして新社会人になる息子の為に家族会議です。

 

 

さぁ、ここからは自分の力で掴み取れ!!
息子よ、工業に行ってた割に技術系職種がないのは
何故ですか。。

 

 

 

そして・・・わが社も新入社員大募集!!
https://next.rikunabi.com/company/cmi1345291001/nx1_rq0017754352/?fr=cp_s01810&leadtc=sgen_actv_cst

 

 

たくさんの求人を見て感じた事。
それは会社の雰囲気があまり読み取れない・・・

 

 

そこで僕(金)が
6年前に入社してからわかった
わが社の良い所、書かせて頂きます!!

 

 

その①アットホームな会社
代表と社員との距離が近く月に1度の
定例会(交流会)でいろいろ話が出来たり
聞けたりします。飲みすぎ注意。

 

 

 

その②嫌な上司がいない?!
他の部署も含めて上司部下含めて社員同士が
仲が良い。でも敬語は使いましょう。

 

 

 

その③休日は決して多くは無いけど
必ず結果が付いてきます。

 

 

 

とブログでこんな事書けちゃうくらいだから
気になった方は ポチッと
応募して見て下さい。

 

 

さて、息子さんが無事就職したら、子育ても終了ですね!
と言われ始め嬉しい傍ら・・・

 

 

さぁ、第2の人生、どう過ごすか??

 

 

実は僕
1年前から
ひっそりトレーニングを始めていまして。。。

一応趣味?になりつつあります。

夏を目前に飲みすぎたお腹も気になる。

トレーニング強化月間開始だ!!

 

 

昨年の今頃、僕は酷い腰痛に悩んでいました。
コルセット無しでは生きて行けない、日常の歩行も困難、手術も提案される程。。。

 

 

手術は怖い。それなら天然のコルセットを手に入れようじゃないか!
とトレーニングを始めました。妻も一緒になって。

 

 

が、

 

 

僕なりにかなり真剣に鍛えているつもりなのですが、
それに見合う効果が出ません。。。

 

 

妻はメキメキと効果が出ているのに。
なぜ?

 

 

週に2回、常に汗ダク、グッタリする程追い込み

(汗拭きにフェイスタオルで間に合わず、バスタオルが用意されます)

そしてもちろん朝晩、トレーニング後にプロテインを飲む。

 

 

かたや妻は、

 

 

1回はリラックス重視とほぼストレッチしか行わず、
もう1回はプランクをいくらでも出来そうな涼しい顔で汗一つかかず、平然とこなします。
手には僕には無いダンベルの負荷を持って。。。

で、プロテインは一切飲みません。

 

 

何という事か。

 

それでも、はじめは産まれたての子鹿の様。。。

 

 

と妻に馬鹿にされたのが嘘の様に、少しずつですが力がつきました。
今では腰痛も日常生活に支障はほとんどありません。

 

 

というわけで
仕事も

プライベートも

楽しめる会社です。
ご応募お待ちしております。
https://next.rikunabi.com/company/cmi1345291001/nx1_rq0017754352/?fr=cp_s01810&leadtc=sgen_actv_cst

 

(金)でした。マタネッ(*^-゚)/~Bye♪

その後

 

大変ご無沙汰しております。

髪の毛を切るたびにペンギンと言われる(AB)です。

 

 

↑先週髪の毛を切ったばかりなので現在このような感じになっております。

(体系も何となく似ているような気がしないでもないです)

因みに私が所属している第1営業部は日が経つごとに全員の髪型が似てきておりますが

(ピューロの人以外)、私は直毛なので中々良い感じの髪型にならないのが悩みです。(笑)

因みにペンギンじゃない日は坊ちゃんと言われます。

 

さて、今回は前回ブログに書いたブロック塀の続きのお話をさせて頂ければと思います。

大分前に書いたので忘れている人がいるかも知れませんので前回の復習を…

 

・ブロックの高さ

・ブロックがどのラインに積んであるか

・ブロックの耐久性

 

この3点が大切になってきます。

補足ですが、ブロックが原因で完了検査と呼ばれる行政からの試験に合格出来ない場合もあるほど、

重要なものになっております。

 

今回は2現場を使って紹介していきたいと思います。

 

 

前までブロックの高さが1以上あったブロックが…

 

 

今回はブロックのカット、私道に大谷石が出ていたのでブロック新設も行っております。

このブロックは隣地様との共有物になっているため、隣地様のご協力が必要になってきます。

ご協力頂きましてありがとうございます!!

ブロック塀が共有の場合は物を掛けたり綺麗に塗装するときなどでも必ず隣地様のご承諾をお願い致します。

 

続きまして

 

 

こちらが

 


お気づきでしょうか!!(建物が完成したことではありませんよ)

 

こちらのブロックは1m以上の高さがありますが、控え壁(矢印部分)を新設することによって安全性を高め、検査に合格することができます。

横幅は3.4m以内となっています。

このようにブロックの高さがある場合でも控え壁を設置することによってブロックの安全性を高めることができます。

しかし、通路にブロックがあるため、裏に行くのが少し面倒になりますが、私みたいな痩せてる人は余裕だと思います\(^o^)/

 

こちらの物件

西東京市東町4丁目2棟現場

販売中の物件となります。

 

 

南道路で日当たりも良く、建物の設備にも自信を持っております!!

西武池袋線始発駅である保谷駅徒歩9分。

実家は駅から徒歩35分の田舎に住んでいた私からすると羨ましい限りの好立地です(^^)

 

今回は前回のブロックの続きと西東京市東町4丁目2棟現場の紹介をさせて頂きました。

それではまた次回宜しくお願い致します!!

以上、(AB)からでした\(◎o◎)/

 

将来の夢

 

 

 

南国出身のデコです!

 

 

 

ご無沙汰しております<(`^´)>

 

 

 

私の地元は連日豪雨のようで、、心配です。。

 

 

 

 

 

そんな地方出身の私が今回、

 

 

 

「ウルトラマン商店街」について

 

 

 

少~しだけ突っ込んだり、突っ込まなかったりしていきたいと思います(〇曜から夜更かし風)

 

 

 

 

 

そもそも、ウルトラマン商店街って知っていますか?

聞いたことありますか?

 

 

ウルトラマンばかりがいる商店街??

 

 

 

 

 

 

コワイ。。。(・_・)

 

本当にあるの??

 

あるんです!!

 

本当にそんな名前の商店街があるんです!!!

 

 

 

 

 

 

なんと!!世田谷区に!!!

 

 

 

 

 

ウルトラマン商店街とは、祖師谷大蔵駅周辺にある3つの商店街の総称で

 

かなり広い範囲にわたって連なっています!!

 

 

 

 

 

祖師谷商店街 + 祖師谷昇進会商店街 + 祖師谷みなみ商店街 = ウルトラマン商店街

 

 

2005年4月にこれらの商店街、そして行政と円谷プロダクションが一致団結し

 

地域活性化のために『ウルトラな街づくり』を目指して新しく生まれ変わった街のようです!!

 

 

 

 

 

 

 

 

ウルトラマンシンボル像というのですが、毎時間時計が12を差すと

 

目と胸のカラータイマーが点滅するようです(笑)

 

 

是非一度、この輝きを見てみるのはいかがでしょうか??

 

 

 

 

商店街にはのんびりお散歩デートするにはぴったりの飲食店が点在しており

 

 

 

また、祖師谷大蔵駅から徒歩5分のところには

 

 

みなさんご存知の木梨憲武さんのご実家「KINASHI CYCLE」といった

 

 

観光スポットと呼べる街の自転車屋さんもあり

 

 

非常に活気溢れております!

 

 

 

知ってました???

 

知らなかったですよね???

 

 

 

 

私は、ついこの間

 

テレビ番組を観て知りました。笑

 

 

 

 

こんな商店街が家の近くにあったら、、毎日でも足を運んでしまうだろうなぁ。

 

 

 

 

 

そんな誰もが行きたくなるような

 

 

ウルトラマン商店街から

 

 

 

徒歩    14      分

 

 

 

 

QualitiA 世田谷区砧3丁目

 

 

 

 

 

 

 

 

もう間もなく完全完成です!!

 

 

外観はモノトーン、高級感溢れるルーバーを搭載。

 

 

建物内は

 

お風呂がひろ~~かったり、浴室テレビもあったり

一息つきたいときにつくろげるテラスがあったり

 

 

 

と、非常に贅沢な空間となっております!!!!!!!(#^.^#)

 

 

 

 

是非一度、ご覧になってみてはいかがでしょうか。

 

 

 

、、、、

 

 

 

最終的に弊社分譲住宅の紹介になってしまいましたが、、、、

 

 

 

長々とお付き合い頂き、誠にありがとうございました。

 

 

 

 

PS.私が幼いころの将来の夢はウルトラマンになることでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆シティートータルプラン 創立28周年記念☆

 

皆様、最近はいかがお過ごしでしょうか?

 

こんにちは、ピューロの人です。

 

気付けば、梅雨真っ只中!

 

このブログを書いている今日も

 

朝からお昼過ぎくらいまで雨が降っておりました。

 

 

去年、関東甲信地方では

 

1951年の統計開始以来、初の6月で梅雨明けとなり

 

梅雨入りも梅雨明けも「したの…?」と

 

そんな印象だったのですが

 

今年は梅雨らしいお天気模様が続いていますね。

 

 

天気がどんよりしていると、気持ちもどんよりしがちですが

 

私、昨日、新しい傘を買ったので

 

今日はちょっとルンルン気分で家を出ることができました♪笑

 

 

傘を新調するの、おすすめです♪♪

 

 

ちなみに今年の梅雨明け予想は7月10日頃だそう。

 

夏がやってくるまで、あと少しですね!

 

 

 

 

 

 

さてさて、話はかわりまして

タイトルの通り、弊社シティートータルプランは

お陰様で創立28周年&本社移転8周年を迎えることができました!

 

いつも支えてくださっている皆様のおかげです!

 

ありがとうございます!

 

そちらを記念いたしまして、

 

6月の定例会はホテルカデンツァ光が丘にて

 

開催させていただきました(*^_^*)

 

 

 

そして、さらに贅沢なことに

 

凄腕バーテンダーのO様ご夫妻に

 

新宿のバーより出張サービスしていただきました!!

 

O様、いつもありがとうございます!

 

 
『Precious Gift』という

シティの周年記念して作っていただいた

 

オリジナルカクテルで乾杯☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

美味しいカクテルでごきげんな人が増えた頃…

 

シティートータルプラン社員なら知ってて当然!?

 

4チーム対抗戦!クイズ大会が開催されました。

 

 

 

物件に関するクイズから、

 

社員の平均年齢、

 

会社に置いてある植木の数などなど

 

シティートータルプランにまつわるクイズが出題されました。

 

 

そして栄えある優勝に輝いたチームは…

 

 

 

なんと!CチームとDチームの2チーム!!!!

 

むむむ…

 

ここは代表者にじゃんけんしてもらい、優勝チームを決めていただきましょう!

 

 

Cチーム代表(花)ちゃん!

 

Dチーム代表(n)さん!

 

※(n)さんの所属チームはAチームです※

 

 

 

じゃーんけーんぽん!

 

 

 

あーーーっ!大人げない!

 

(n)さんの勝ちです…

 

 

 

…しかし!!!

 

(花)ちゃんは本当のボスと戦う前に倒さなければらないミニボス的存在!

 

本当の闘いはこれからだ!

 

 

というわけで、もう一回戦!笑

 

じゃーんけーーんぽんっ!

 

 

 

優勝は…Cチームに決まりました!!!!!笑

 

 

 

 

 

 

優勝賞品授与のその前に…
正解数が一番少なかったAチームには
クエン酸がたーーーーっぷり入った
特製ドリンクを飲んでいただきましょう!

 

 

見ているだけでもすっぱい!><

 

 

 

 

 
そして、勝利を掴んだクイズ王たちには

 

ご褒美にスペシャルカクテルを!!

 

 

\かんぱ~い!/

 
これが勝利の美酒だー!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

周年記念といえば、

 

今月は(n)さんと(杏)さんが
ご結婚されて1周年を迎えられました!

お祝いとして会社からはお花をお贈りしました(*^_^*)


そしてO様からは

かわいいグラスに入った、オリジナルカクテルをいただきました!

 


お二人にはカクテルを飲む前に
お互いの好きなところ言い合ってもらい
そして誓いのキスをしていただきました♡♡♡

 


(n)さん(杏)さん
社長と常務のような素敵な夫婦を目指して
これからもどうぞお幸せに☆

 

 

 

 

 

 

「おれも(n)とちゅーする!!!」

 

 

ん!?

 

 

 

キャーーーーーーーッッッ

 

 

 

 

 

…お幸せに!!

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて

 

美味しいお酒でごきげんになった人たちが

 

だいぶ増えたところで(笑)

 

今回の定例会はお開きとなりました。

 

楽しい時間をありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

弊社がこうして創業28周年を迎えることができたのは

 

お客様やお取引いただいております皆様のおかげでございます。

 

改めて、心より感謝申し上げます。

 

来年、再来年と、

 

末永くご愛顧を賜りますよう、お願い申し上げます。

 

 

 

私は入社してまだ1年9ヵ月のひよっこではありますが

 

先輩方が築き上げてきたものを更に発展させ、

 

未来のお客様や、後輩に繋いでいくような

 

そんな働きができるように、これからもより一層努めてまいります✧✧

 

 

 

 

 

以上、今回のブログはピューロの人がお送りいたしました☆

 

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!

 

1 61 62 63 204

Contact Us

お問い合わせ

メールでのお問い合わせはこちらから

ブログリンク画像