忘年会 パートⅡ

先日、新宿は京王プラザの44階のフロア-をお借りしての忘年会を開催して頂きました。

(忘年会パートⅠは、気心の知れた方達を中心に箱根で行いました。)

今回は、京王プラザの会場をお借りして、なんと!参加人数100名を超える方々との会を開催して頂きました。

気心の知れたメンバーを中心に、今回は更に更に関連して弊社に関わりを持って頂いている、設備、設計、意匠等々・・・

ほんとに、多くの関係者の方に御参加いただき、忘年会をする事が出来ました。

(年末のお忙しい中、本当有難うございました!)

普段、電話で話す機会はあっても、直接会う事がなかなか出来ない方達ともお会いすることでき、とても有意義な

会になったと思っています。

会場では、その道では有名なバーテンダーさんによる、カクテルのフレアショーがあったり・・・

いつも現場で活躍していただいている職人さん達による、体を張ったコント? 

いやいや 相撲でしたかね・・・

(写真では、ちょっとお見せしづらかったので・・・カットしました)

最後には行事も参戦になり、かなり会場は大爆笑でしたよ! 

職人さん達、有難うございました!

こんなイベントも盛り込んでいただき、笑いあり、感動ありの約2時間半の会になりました!

いつも、これだけ多くの人達に支えられて、自分達は仕事をさせてもらっているんだと思ったら、

もっともっと頑張らなくては! という気になりました。

来年も皆さんと、もっと多くの仕事が出来る様、頑張りますので、今後ともシティートータルプランを

宜しくお願いいたします!

そして来年が、皆様にとって良い1年となりますように!

千葉にある“東京”と名の付くテーマパークといえば~……

 

ディズニー!!!!

 

なんて思い浮かべた方、そんなのもう古いですよ!!

 

正解は~…

 

東京ドイツ村です☆

 

ガッツリ千葉県に入り~千葉県袖ヶ浦市!!

のどかな町並みをぬけるとそこには…

“東京”とも“ドイツ”でもない“東京ドイツ村”が出現します。

マイナーな雰囲気にきっとサビれてお客さんなんか全然いないんだろうなぁ~…(ウキ☆ウキ☆)

…と思いきや、予想に反してたくさんの車が!!

一体全体ナニゴト!?と中へ入ると…

  

  見渡す限りイルミネーションが☆☆☆

 

 

 

後から知ったのですが…こちら関東三大イルミネーションの一つに認定されているらしく…

約200万球の色とりどりのLEDがお出迎えしてくれます♪

ちなみに…もし、行くならば絶対見て頂きたいのが…

観覧車からの眺め☆☆

 

 

 敢えて観覧車からの風景は載せませんので~

 気になる方は是非、「東京ドイツ村」へご来場下さいm(_ _)m

絆の杜 F号棟 ~居室にオープンエアのスペースをプラス~

長年このお仕事をしていると、潜在意識に根付くものがあるらしく、某T課長の指示通り各棟別々のコンセプトを検討している中で、以前手がけた物件でのお客様とのやりとり、要望や、成功例といったものが物づくりに反映されるようです。

-以前こんなお客様がおりました-

場所は神楽坂。当然、坪単価がとても高い立地でしたので、15坪~17坪くらいの土地で3階建て、3LDKが分譲住宅の主流のエリアでした。

更地の時から場所をとても気に入って頂き、お客様のご要望をお伺いしながら作り上げていく『フリープラン』形式にてご成約頂きました。

第一回目のお打ち合わせ時、ご家族の構成を確認したところ、ご夫婦、お姉ちゃん、お兄ちゃん、妹さん計5名様ということでした。

「『5LDKにしてください!』なんて言われたらどうしよう…ここだとそんなに建物ボリューム取れないんだけど…」と少し心配がよぎりましたが、お客様から出たご要望はまさかの2LDK!(1階1部屋、2階LDK、3階1部屋)

曰く、当時住んでいらっしゃった社宅でも家族5人、川の字になって寝ていたのだそうです。

 

『どんなに年頃になっても、勉強も寝るのも一部屋で充分です。』

当時から『お住まいになるご家族の距離が近いものになるように』というテーマを持って家造りをしていたつもりの私でしたが、このお客様の割り切りには感服致しました。

現在も近くを通る機会があるとチラッと見ていくのですが、ご兄弟で外で仲良く遊んでいるのをお見かけして、担当としては嬉しいような、誇らしいような気持になります。

前置きが長くなりましたが、話しはF号棟です。

間取りだけを見て頂くと『結構D号棟とコンセプトかぶってんちゃうん!?ネタ切れなんちゃう~ん!?』と思われるでしょうが、さにあらず!!

『一応』7.3畳とその他のお部屋、畳数にメリハリはつけていますが、F号棟は明確に7.3畳のお部屋が主寝室であると定義はしていません。

開け放てば合計12.2畳にもなる洋室2+洋室3、こちらがご家族のメインのお部屋になる可能性も考慮してプランを練り上げていきました。

先ほどの神楽坂のお客様を思い浮かべながら。↓ ↓ ↓

また、リビングとダイニングの境目をお客様で決定できるようにLDKはストレート形状にしてみました。

 

土地の形状は路地状部分を通って本地に行く、所謂『敷地延長』という形状です。

一般的には日当たりが悪くなりがちなことから、四角い土地に比べて金額が安価であることが多いのですが、F号棟は『日当たりも良好で、四角い土地に比べお手頃』な物件になってます(^^)v

完成間際になってご成約も増えてきまして、現在このF号棟が当分譲地の『Value Price』第一位です!

内見はお早めに!!

んにちは。(備)です。

 

もう今年も残り僅かとなりました。

 

まだもう少しだけ日はありますが、 一足早めに?忘年会へ行って参りました!!

 

弊社社員や日頃お世話になっている方々と共に

 

今年も箱根のホテル「箱根エレカーサ」にて 一夜を明かしました。

 

 

 

 

 

箱根の山々、強羅の夜景を眺めつつ

山あり谷あり?だった一年間を振り返ることが出来ました。。。

本当におつかれさまでしたm(_ _)m

 

さて、明くる日は「箱根ロープウェイ」にて山の上へ

早雲山駅から桃源台駅へ

壮大な山々を越えて

富士山も眺め

箱根観光をして参りました。

 

来年もこのロープウェイのように

 

ゆっくりでも確実に

 

山も谷も乗り越えてやっていけたらなぁ~

 

と思いにふけっていた(備)でした。。。

 

 

いよいよラストスパートです。

 

今年もたくさんのお客様の支えが有り

このような機会をまた迎えることができました。

本当ありがとうございました。

 

これからも一人でも多くのお客様と共に

前へ進んでいければと思います。

 

以上、(備)でした   m(_ _)m

 

 

 

 

ヽ( ̄∇ ̄;)ノ

ご無沙汰しております・・・。

ブログストッパーになってしまっている(山)です・・・(; ̄ー ̄A

気が付いたら今年もあと約2週間ほどになってました( ̄ω ̄;)

この時期、お酒の席が増える方多いですよね?(* ̄ー ̄)_凸”□_( ̄ー ̄*)

翌日仕事だけど・・・忘年会!!!

社会人の方なら必ずと言って言いほど体験しているのではないでしょうか・・・( ̄Д ̄;;

というか体験して二日酔いになったという事で呼んでくださいヾ(*`Д´*)ノ”

朝方まで飲んで二日酔いのまま一日を乗り切る・・・ハードですよね?(´_`。)

忙しい方々の為に対処法を調べてみました!!

 

1、水分を多めに摂って尿を出す事に専念する。

水やお茶がオススメですが、カフェインが入っているお茶は胃を刺激してしまいますので、
かえって気持ち悪くなる場合があります。
適量のオレンジジュースを少し飲むのもまたオススメだそうです。
でも、やはりメインはお水。
 

2、食事を出来るだけ摂る。

パンや米などの炭水化物から「糖分」を、味噌汁などから「塩分」を、野菜や果物から「ビタミン」「ミネラル」を、
卵、魚、肉から「タンパク質」を摂取がいいみたいです。
食事を食べるのと食べないとでは回復の時間が大幅に異なるようですが、個人的には無理があります・・・。

3、お昼寝。
睡眠を取ることで脳がリフレッシュされるので、二日酔いの不快感が和らぎます・・・が、寝たら起きれません・・・。
15~30分程度の睡眠でもかなり和らぐそうですが・・・自分ならお昼寝のつもりが爆睡→夜。

結局は・・・飲みすぎない事が一番です(//・ω・//)

1 161 162 163 202

Contact Us

お問い合わせ

メールでのお問い合わせはこちらから

ブログリンク画像