3年ぶりの懇親会

 

 

ご無沙汰しております!
企画管理事業部の初代カメラマンです!

 

 

昨今、コロナ禍情勢が続き「人」と「人」との繋がりが希薄となってしまった情勢ですが、将来へ向けて絆を深めるべく、弊社を多方面で支えて頂いている協力業者の皆様をお招きして「2023年懇親会」を

3年ぶりに開催させていただきました!

当ブログにて、ご参加頂いた皆様への感謝の気持ちと共に
当会のダイジェストをお伝えさせていただきますm(..)m

 

 

今回は3年ぶりの会を催すこととなり
同会の企画を行った社員も、過去の実績を踏んだ先輩社員と
イベント初経験の後輩社員による混成チームで開催いたしました!

 

 

開宴直前の会場


緊張の面持ち

 

開宴

 

代表あいさつ

まずは、これまでの情勢による市場の多様な変化に晒され弊社を

変わらず支えて頂いた協力業者様にお礼のあいさつを社員一同より

「ありがとうございました!」

 

 

 

 

3年前と比べて社員の人数も様変わりです。

歓談を通じて、普段電話やメールやLINEのみのやり取りとなってしまっていた

皆様に、再会の喜びと日頃の感謝を社員総出でお伝えすることができました!

 

 

 

 

歓談の時間はあっという間に過ぎ、余興の時間です。

 

 

以前は新年会毎に新入社員を紹介させて頂いておりましたが
今回は3年分!
まずは期間中前半に入社した女性社員の紹介です。
事務職・営業職問わず、女性社員が躍進した3年間でした!

12年前とは全く違って、会社の変化を感じます。

 

 

 

そして早飲みと早食いのパフォーマンスでアピールしながら登壇した男性営業社員の紹介です!!コーラにケーキなど利き手使えなったり制限がある中

 

みんな頑張ってアピールしました(^^)/

協力業者の皆様! 一番印象にのこった新入社員はだれでしょうか?
みんな、覚えてもらえたかな?

 

 

 

 

続きましてはスーパー・アクロバット・パフォーマンスの

Neko & AG さんをお招きしました。
器械体操の名門である順天堂大学体操部出身のNekoさんと
男子新体操の名門である国士舘大学出身のAGさんの

お二人によるパフォーマンスはちょっと茶目っ気ある演技を披露したと思いきや、気が付くと度肝をぬく驚愕のスーパー・アクロバットでございました。

 

 

 

 

さらに代表と常務も参加した緊迫した白熱のパフォーマンスで
会場を大いに盛り上げていただきました!

 

 

 

パフォーマンスに参加していただいた皆様ありがとうございました。
6名を軽々超えておりました。

後ほどお伺いしたところ助走距離次第では10名を飛ぶことができるそうです!!!

すごい!!!(゜o゜;

 

 

そしてメインの福引大会です!!

より多くの業者様へお渡しできるように弊社ノベルティグッツも景品とは分けてお渡し
させて頂きました。
前回に引き続き、メイン景品は55インチの大型液晶TVです。(4K・ネットTV機能付き!)
大きいため会場には持ち込みませんでしたので後日郵送させて頂きました。

 

 

 

その他の景品もジャンル問わず様々な景品をご用意させていただきました。

ご当選した皆様おめでとうございます!!!

ご当選した方は是非ご活用していただけると嬉しいです!!

 

 

 

 

また、残念ながら当選しなかった方申し訳ございません。
来年度も懇親会を開催させていただきましたら同様の企画を考えておりますので

またお越しいただけますと嬉しく思いますm(_ _)m

 

 

景品がなくなり福引大会終了と思われましたが、なんと!!!

大成ユーレック株式会社様より協賛品をいただき福引大会延長です!!

最後の最後、ご当選おめでとうございます。

 

 

 

~宴もたけなわ~
最後は皆様と三本締めをさせていただきお開きとなりました。

改めまして、お忙しい中「懇親会」にご出席していただきました協力業者の皆様

誠にありがとうございます。

コロナウイルスや世界情勢など暗いニュースが続く世の中ではございますが

また来年も皆様とこうしてお会いできるよう社員一同、邁進して参ります。

今後とも株式会社シティートータルプランを宜しくお願い致します。

待ちに待ったシーズン到来!!!

皆様、大変お久しぶりでございます!!!

 

 

 

 

当ブログ2回目の登場  (岩)でございます!!!

 

 

 

 

 

前回の投稿の際には似顔絵はございませんでしたが、今回から登場です。

 

 

この似顔絵を見た第一印象は、、、似てます!

 

 

とっても恥ずかしいですが、この似顔絵を見てピンときた方がいてくれたらそれは嬉しいです🌝

 

 

 

 

 

早速ですが、前回の投稿でサッカーの話題を書きましたが、ナイスなタイミングでブログ担当になれました

 

 

なぜナイスなタイミングなのかというと

 

 

⚽ ⚽ ⚽大好きなJリーグが今週から開幕したのです!⚽ ⚽ ⚽

 

 

 

 

 

 

今年はJリーグが30周年を迎えました、そして皆さん熱狂したであろうワールドカップ🏆後の年なので例年より盛り上がる事間違いなし!

 

 

そして前回もお話しましたが、私は浦和レッズを熱く応援しています🔥

 

 

そんな浦和レッズにはワールドカップを戦った数少ないJリーガーがいます

 

 

 

 

 

酒井 宏樹選手です!  ダイナミックで豊富な運動量が魅力で数年前には海外でも活躍していた選手がいます!

 

 

サッカーに少しでも興味がある方、まずは是非浦和レッズを注目してみてください、見たことある選手がプレーしているかもしれません👀

 

 

ちなみに、酒井選手は男らしいですが、可愛い小泉選手 ワイルド系のシャルク選手 王子様のような様々なタイプの選手がそろっているので

 

 

女性の方でも楽しめると思いますよ!

 

 

 

完全な宣伝になってしまいましたが、今年も一年沢山スタジアムまで応援に行くので、今度は試合観戦の記録をブログに残したいと思います✨

 

 

このブログを見てJリーグに興味を持ってくれたらとてもうれしいです。😁

 

 

 

 

本当はあと2つ書きたいことがあったのですが、宣伝に熱くなってしまったので1つにしますっ😅

 

 

実はとても甘党でございまして、スイーツ大好きなのです。その中でも好きな味が抹茶🍵です。

 

 

SNSで少し見かけてから1年ほど気になり続けていたお店があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

d:matchaは京都・和束町で宇治茶の栽培から商品企画・製造、販売まで自ら行う宇治茶農家です。

 

 

そしてついに期間限定で品川駅に出店している情報をみまして、次の日に買いに行きました。一目ぼれして買ってしまいました。

 

 

ロールケーキ!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

食べた瞬間、、、感動です。濃厚な抹茶を贅沢に味わう事が出来ます。

 

 

一日で全て食べてしまいました。様々な抹茶味のスイーツを食べてきましたがここの抹茶は別格です。 濃いです。

 

 

普段は東京にお店を構えていないので、抹茶好きの方はこの期間に品川駅で買ってほしいです🍃

 

 

ちなみに私はたまたま変えたのですが、普段は売り切れている日が多いみたいなので争奪戦ですよ。

 

 

まだまだ書きたいことがございますが、ホントに書ききれないのでここからは是非検索して調べてみてください。

 

 

ついついポチっとしてしまうでしょう、、、😎

 

 

 

 

 

 

最後になりますが、今年から賃貸管理事業部に異動となりまして、もう2ヶ月が経とうとしています!

 

 

浦和レッズの新しいシーズンが始まりましたが、私も新しい1歩を走り始めました。

 

 

スタートダッシュを切れるようにまずは日々、勉強と経験を積んでおります💪

 

 

もしかしたら、今後皆様のご相談に対して私が対応させて頂く事があるかと思いますが

 

 

その際は一生懸命頑張りますので、宜しくお願いいたします!!!

 

 

目指せ賃貸管理のマスター🔥🔥🔥

 

スカイベリー!!!

お久しぶりです。(厚)です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

似顔絵が個人的にあまり似てない気がしますがいかがでしょうか。

 

 

私のことご存知の方は似てるか似てないか教えてください(笑)

 

 

 

 

突然ですが先日栃木県にいちご狩りに行きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とちおとめは知っておりましたが

初めての出会いがありました。

 

 

 

スカイベリーです。

 

 

とちおとめの後継品種として2014年に登録されているそうです。

 

大きさ、美しさ、美味しさのすべてが空にとどくようないちごという意味を込めて名付けられたみたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

名前に負けないくらい大きなイチゴでした!!手のひらサイズ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

酸味もすくなくとてもジューシーで

美味しかったです。

 

 

30分間食べ放題でしたが大きいので10個食べた段階で満足しておりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結局20個くらい食べましたが(笑)

 

 

2月~3月が旬の時期みたいですのでご興味がございましたら

 

是非スカイベリー狩りしてみてください。

 

 

 

 

 

 

 

話は変わりますが屋根修理詐欺はご存知でしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

屋根補修等の詐欺・悪徳セールスで様々な手法で騙してきます。

 

 

最近、そのような話が身の回りでございましたので注意喚起のために

 

 

お知らせさせて頂きます。

 

 

 

 

詐欺・悪徳営業の手法としましては

 

 

 

 

代表的な手法が3つほどあるみたいです。

 

 

1. 火災保険型

2. 屋根修理型

3. 屋根リフォーム型    の三つです。

 

 

簡単に説明しますと

 

 

 

火災保険型は火災保険を利用して無料で修理ができると工事を勧めてくる手法

 

 

屋根修理型は、屋根の劣化を指摘し修理の営業する手法

 

 

屋根リフォーム型は

 

修理型と似ておりますが、「このままでは雨漏れしてしまう」と虚偽の点検報告をしする必要のない工事を勧めてくる手法です。

 

 

 

共通点は突然の訪問という点です。

 

 

工事の挨拶を装ったり

 

建築した業者を装い無料点検をおこなったり

 

屋根が壊れているのが見えて気になって訪問したなど訪問理由は様々です。

 

 

自分はだまされないと誰しもが考えますが

 

このような詐欺・悪徳営業も日々形を変えて

 

営業してきますので注意するに越したことはありません。

 

 

なぜこの話をしたのかというのも

 

実際に私の母が上記の詐欺・悪徳営業に引っ掛かりそうになったからです。

 

 

母から聞いた話を簡単に説明します。

 

 

実際に実家の真裏で建築している現場があり

 

 

そこの作業員のふりをして作業服で訪問がありました。

 

内容としましては隣地で工事しており足場から

 

実家の屋根が一部壊れているように見え

 

気になったので一度点検させていただきたいとのことでした。

 

 

 

母は心配に思い屋根に上る許可を出しました。

 

 

 

屋根を点検したのちに壊れた箇所の部品を見せて指摘されたそうです。

 

 

 

 

その場で見積りしてくれてこれも何かの縁なので値引きしますとのこと

 

 

 

また自分の知人という体にして値引きの許可を取り付けるので

 

 

 

隣地の工事現場の人には話をしないでほしいとのこと。

 

 

 

ここで私に連絡がありましたのでとりあえず業者の方には帰ってもらいました。

 

 

 

後ほど壊れた部品に関して調べたら実家を建築した会社では

 

使用していない部品であり

 

念のため調べてもらいましたが

 

問題はないとのことでした。

 

 

弊社の建築している現場の近隣住民より同様の問い合わせを

 

 

何件かいただきましたので

 

 

最近こうゆう手法が多いのかなと思い書かせていただきました。

 

弊社で確認できることであればすぐに確認致しますのでお気軽にご相談ください。

 

長々とお付き合いいただきありがとうございました。

 

 

厚でした。

ホームステージング完備!

こんにちは!(A)です(*’▽’)

 

昨日は節分でしたね!1つ前のブログで(寺)さんが節分について

力説してくれていましたので書くことがなくなってしまいました(笑)

 

恵方巻は南南東を向いておいしくいただきました!

今年は海鮮たっぷりのおいしいものを。

豆は買いそびれてしまいましたΣ(゚д゚lll)ガーン

 

 

 

 

 

 

恵方巻の習慣は元々関西のしきたりと聞いたことがありますが、

我が家は小学生の時くらいから恵方巻を食べている気がします。

普段は一口サイズののり巻きをこうやって丸かぶりするのも贅沢で良い習慣だななんて個人的には思います。

 

 

今年も良いことがありますように!!!

 

 

昨年の締めくくりはひどいものでした。

弊社では年末年始は比較的長いお休みをいただけるので、

御殿場アウトレットに行ったり、友人と食事をしたり、買い物をしたりと

様々予定を入れていたのですが、、、

 

 

 

 

 

 

 

↑無加工の富士山!!

本当にきれいで圧倒されてパワーをもらえた気がしました。

 

ここまでは元気だったのです。。。

 

 

この後、なんだか喉に違和感が

 

一緒に行った相方が発熱Σ(゚д゚lll)

 

あ、私の冬休みは終わってしまった。。。

 

という感じで、療養期間で休み全てを費やすことになってしまいました。(笑)

今年も仕事を頑張れというお告げなのでしょうか。

頑張ります(‘◇’)ゞ

 

 

さて、話は変わりますが私はついに!!

叔母さんとやらになろうとしています。

 

姉に我が一家の初孫がもう少しで産まれる予定です👏👏👏

 

先日安産祈願に水天宮にある神社へお参りにいってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初めて聞いたのですが、「戌の日」に行くのがどうやら慣習のようで、

駅を降りて周りを見ると妊婦さんマークを付けた女性がたくさん。

神社へ入るとほとんどが妊婦さんという不思議な光景でした。

 

戌の日とは

六曜をはじめ、日本では暦にさまざまな意味が設定されています。

そのひとつに干支があり、12日に一度巡ってくるのが「戌年」の「戌の日」です。

「戌(犬)」は多産で出産も比較的大変ではないことから「安産の象徴」とされており、

戌の日に安産祈願にいくとよいと言われるようになりました。

 

だそうです。なるほど、多産であることから戌の日が良いんですね。

 

皆さん無事に出産できることをお祈りしております!

姉ももちろん!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

赤ちゃんが産まれると手狭なお住まいから夢の一戸建てマイホームへと

考えられる方が多いと思います。

 

弊社の物件も完成物件がおかげ様で増えてまいりました!

内見しても中々選びきれないことがありませんか?

 

 

少し商品規模は変わりますが、

私は洋服を買うときに、ただ並んでいる洋服よりマネキンが着ている服が

いいな!と思い買ってしまうことがよくあります。

 

ただ、家だとイメージするしかないことが多いと思います。

 

そこで!

ホームステージングを実施いたしました!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

現在下記3物件限定でホームステージング中になります!

〇QualitiA 中野5丁目

〇Qualitia 井草1丁目B棟(最終1棟)

〇QualitiA 西大泉6丁目

 

この機会に是非ご内見ください!

家具配置のイメージをはっきりさせるきっかけになると思います!

 

以上、今年は健康に過ごしたいAでした!

 

 

似顔絵を忘れるところでした(笑)

(@^^)/~

 

鬼は外、福は内

 

お久しぶりです、(寺)です(‘ω’)ノ

 

 

 

私も似顔絵を書いていただきました!!

 

実際にお会いしたことある方は「もしかして?」と思われるかも!!

まだお会いしたことがない方はすれ違った際に確認してみてください!!!

短い髪は今のところ私しかいないので!!(笑)

 

 

 

 

先日の「大寒波」は思ってた以上の「大寒波」でしたね。。。

 

地域によってはかなりの積雪量だったり強風だったようで…

皆様、お怪我や体調等は崩されていないでしょうか?

 

 

ちなみに私、(寺)は驚くほど元気です。

 

笑っちゃうくらい元気です。

 

 

 

一年を通して最も寒いと言われているのが1月末~2月上旬です。
まだまだ寒い時期は続きますのでくれぐれもご自愛ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

1月も残り数日。
ぽけーっとして過ごさないように今年の目標、やりたいことを決めました✨

 

 

このブログを読んでくださる皆様にはこっそり教えちゃうと…

 

夏に帰省したら運転する🚙

 

 

ペーパードライバーではないのですが東京都と北海道では道幅が違う。。。

 

人や自転車の交通量が違う。。。

 

でもこのままだとメンタル的にも技術的にも運転できなくなってしまうので

練習がてら地元で運転してきます!!!

 

 

 

 

 

 

 

やや、いや、かなり強引ではありますが話を変えまして。

 

来週の2月3日は節分です!

 

 

 

 

 

皆様、恵方巻きはご予約されましたか???

 

豆まき用の豆は調達しましたか???

 

私はどちらもまだ準備しておりません😊😊😊

 

今日以降の自分に期待です^^

 

 

 

どうやら「節分」とは季節の変わり目を意味しているようです!

 

昔は「せち分かれ」と言い、立春・立夏・立秋・立冬の

季節の始まりの日の前日を節分と呼んでいた(らしいです)

 

 

(というわけで今年の節分は2月3日で、その翌日の2月4日は立春となります!)

 

 

しかし、現在では冬から春になる立春の前日だけが節分として残りました。

 

 

(なぜ?)

 

 

 

立春は1年の始まりと考えられていて、立春の1日前の節分は大みそかにあたります。
悪いものを追い出して、素晴らしい春を迎えるために春の節分だけが行事として残ったと言われています。

 

 

 

 

 

そ、そ、そういうことか~~~!!!

 

 

 

 

 

また、「季節の変わり目には鬼が出る」と言われていて
節分に豆をまいて鬼を追い払うのは室町時代から続いているが
なぜ豆をまくのかについては諸説がある。

 

 

(以下、諸説です)

 

 

 

①昔から米や豆には邪気を払う力があると言われている。
豆の持つ邪気払いの力で鬼を追い払うために豆をまくようになった。

 

 

 

②昔、鞍馬山の近くの鬼が村人たちを困らせていた。
その時に鬼を追い払うのに豆を使ったことから豆をまくようになった。

 

 

 

③鬼が暴れている時に神様のお告げで豆を鬼の目に投げたら鬼を退治することに成功した。

【魔(鬼)の目⇒魔目⇒まめ】と【まめ⇒魔滅⇒魔を滅する】に通じると考えらるようになった。

 

 

 

 

(もう、諸説ありまくりです!!)

 

 

 

 

 

ちなみに地元では落花生と銀紙にくるまった小さいチョコレートを投げてました^^
落花生だと下に落ちても殻を割れば中身のピーナッツが食べられます!

 

 

 

 

 

((((アー◯ャ、ピーナッツがすき!!!))))

 

 

 

 

 

 

また、節分には恵方巻きも食べますよね!

 

 

 

 

「恵方巻き」は節分に食べる太い巻ずしで、その年の吉をもたらす方角(恵方)に向かい

黙って願い事をしながら1本を丸かじりする。

巻ずしを切らずに丸ごと食べるのは縁をきらないという縁起をかついだもの(だそうです)

 

 

具材にも意味があって、、、

 

 

かんぴょう→細くて長いので「長寿祈願」「縁結び」

 

しいたけ煮→かさの形が陣笠に似ているので「身を守る」

 

卵焼き/伊達巻→黄金色で「金運上昇」、伊達巻は巻物に似ているので「知識向上」

 

うなぎ→うなぎのぼりに通じて「上昇・出世」

 

桜でんぶ→鯛などの白身魚をほぐしており、春を象徴する桜色で「めでたい」

 

きゅうり→きゅうりの名から「九の利を得る」

 

海老→腰が曲がるまで「長生き」

 

 

 

なんだかおせち料理と似ていますね!!

 

 

 

 

そして今年の方角は「南南東」!!

 

 

 

ちなみに方角は以下の通りになっているようです!

 

 

 

 

 

西暦の下一桁が0・5……西南西(正しくは西南西微西)

西暦の下一桁が1・3・6・8……南南東(正しくは南南東微南)

西暦の下一桁が2・7……北北西(正しくは北北西微北)

西暦の下一桁が4・9……東北東(正しくは東北東微東)

 

 

 

(いや、ってなんだよ…)

 

 

 

 

上記の法則でいくと来年は東北東です!

 

 

 

ちなみにちなみに来年はうるう年でもあります!

 

 

2月29日生まれの方に出会ったことがないのですが、

2月28日にお祝いをするのでしょうか?3月1日にお祝いをするのでしょうか?

 

 

2月29日が誕生日の方、またはお知り合いの方にいるよ~~~!って方。
今度こっそり教えてください(笑)

 

 

 

 

あと、こちらも諸説アリ‼

 

ですが名前が「渡辺」さんの方は豆まきをしなくてもいい(らしい)

 

 

 

 

渡辺さん一族の子孫は鬼退治をした源頼光の家来で

 

逃げおうせた鬼が渡辺氏に復讐をしに行ったが返り討ちにあい

 

鬼は渡辺姓の人には近づかなくなったといいます。

 

 

つまり!!!

 

 

 

鬼が近づかないので豆まきはしなくていい!!!!!

 

 

 

 

 

 

 

あと、豆まきのタイミングは日没がいいとのことです!

 

日没に豆まきをした後、願いことをしながら恵方巻きを食べればもう完璧!!

 

今日以降の自分に準備は頑張ってもらうので皆様も是非、レッツ豆まき!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後になりますが完成物件のご紹介です!

QualitiA「杉並区井草1丁目」project最終1棟!

 

/qualitia-brand/property/159/

 

 

西武新宿線「下井草」駅から徒歩4分😻😻

 

(ガンダッシュすれば2分で行けるのでは?)

 

 

 

 

なんと先日ホームステージングも完了いたしました~~~👏

 

 

 

家具がないとなかなか想像しにくかったりしますよね!

 

 

弊社HP上の「分譲住宅物件一覧」に施工写真を多数掲載しております!

 

 

現地を見てみたい!

設備について詳しく聞きたい!

という方がいらっしゃましたらお気軽にお問い合わせください^^

 

 

 

 

 

それではお付き合いいただきありがとうございました。

 

 

 

したっけね~~~~(‘ω’)ノ

 

 

1 23 24 25 202

Contact Us

お問い合わせ

メールでのお問い合わせはこちらから

ブログリンク画像