ぼくらの五日間戦争 2018夏

こんばんは髪型がABの(金)です。

 

突然ですが、僕の髪は伸びるのが非常に速いです。前回のブログABさんの続編ではありませんが。。。

少し切るのが遅くなると、まるでヘルメットを被ったようになります・・・

 

営業マンは清潔感が大事。

僕は二週間に一度位のペースで、美容室に行かねばならないのです。

 

以前妻がヘアドネーションを行った美容室。

URL /contents/archives/7459

あれからずっと、妻と共にお世話になっております。

 

こちらの美容室、スタッフの方々が皆太陽の様なのです。

努力を惜しまず、いつも前向きで。明るくて。

僕の髪も毎回とても丁寧に、こだわりを持って仕上げてくれます。

 

お店のブログもとても奥深く、なんかもう・・・ブログの域を超えております。

誰も思いつかないような新しい事をする。

こちらまで元気になる素敵な美容室です。

 

夏休み初日、こちらのブログを読んだ後妻が放った一言。

 

「人生は1度きり。我が家はいつもインドアで良いのか!?出かけよう!!」

 

・・・妻よ、影響受けまくりじゃないか (―_―)!!

 

こうして僕の慌ただしくも楽しい夏休みが始まりました。

家族が揃う休みは 計5日間。

 

1日目 僕方のお墓へ。とても近いのになかなか来る事が出来なくてごめんなさい。

2日目 映画を見て、ゲームセンターで童心に返る。

3日目 妻方のお墓へ。初めての墓参り。最後に故人と出かけた思い出のアウトレットへ。

4日目 初めてのカリカチュア体験。我が家とスカイツリーの初コラボレーション(?)

5日目 諏訪湖祭湖上花火大会へ。

 

以上、5日間、終了~

あっという間に終わってしまった。。。

 

この中で4日目と5日目を紹介しようと思います。

 

4日目、我が家とスカイツリーの初コラボ

 

何の事かと言いますと、

今年2月に引っ越しをした念願の戸建。

そのルーフバルコニーから、はるか遠~くにスカイツリーが見えるのです。

 

 

 

うっすら過ぎて良く見えませんが・・・

あの遠くのそれらしきものがスカイツリー・・・

 

 

 

逆にあのスカイツリーから我が家が見えるのでは!?

妻の無謀かつ、少々馬鹿げたひらめきに付き合わされた僕と息子。

 

が・・・下から見上げるととんでもなく大きい。

 

 

 

我が家から見たらミニチュアでも

下から見上げると圧巻の大きさ

 

 

 

忘れていました。僕も妻も、何なら息子も高い所が苦手。。。怖い。。。

う~ん次回。

 

あっけなく展望台に上るのを諦め、

次に僕たちが向かった先はスカイツリータウンにあるカリカチュアのお店。

 

カリカチュアとは  人物の性格や特徴を際立たせる為に誇張や歪曲を施した人物画の事。

 

これは妻の人生で1度は行いたかったことの1つ。

 

絵描きのおねえさん「何か希望はありますか?」

妻「スカイツリーと我が家を一緒に書いて下さい!」

僕「・・・」

息子「何言ってんだよ!お店の人困らせるなっ!!」

 

性格が表れます・・・

 

そこでおねえさん、さすがプロです。妻と何やら話し合い、

無茶なお願いをささっと叶えてくれました。

 

 

そして出来上がった絵がこちら

 

 

 

題名

スカイツリーから見える我が家~withフクロウ~

 

 

すごい。とてもいい絵が出来上がりました。

 

※ちなみにフクロウは我が家の玄関に鎮座しております。フクが来るように・・・

 

 

 

 

 

 

 

5日目(スカイツリー帰宅からわずか6時間後)諏訪湖祭湖上花火大会へ出発

 

3時間で行って、3時間で帰る弾丸スタイル。我が家恒例です。

 

まず、まだ暗い明け方に出発。

高速道路はスムーズです。3時間で着きました。

希望の駐車場に停車。早い時には午前中の早い時間に満車になってしまうとか。

 

で、ここからが正念場。駐車場は一度入ると出ることが出来ません(―_―)!!

それにこの辺りは一定の時間を過ぎると歩行者天国になってしまう為、

出庫は22時以降。

 

人口5万人の町に50万人が訪れる花火大会。

辺りには人がたくさん。

 

動こうにも手段もあまりなし。

必然的に車内で時間を潰すことになります。。。

 

僕と息子はどこでも眠れるタイプ。妻は少しの物音で起きるタイプ。

妻にとっては地獄です。

 

そして待ちに待った花火の時間!!

 

今年の天気は雨のち曇り。思い返せば去年も全く同じ天気でした・・・

天気予報晴れだったのに。。。山の天気は変わりやすい(―_―)!!

 

今年は有料自由席。傘はさせないのでレインコート必須です。

 

では、花火大会の始まり始まり~

 

 

 

やっぱり近くで見る花火はすごい迫力です!!

雨が降っていたのと、風がもう少しあれば・・・

残念。

 

 

とても綺麗でした。12時間の待ち時間の疲れも吹っ飛びます。

(僕はほとんど寝ていましたが・・・)

 

妻は翌日から仕事。少しでも早く帰って妻を寝かせてやらねば!

お父さん、腕の見せ所です!!

カーナビを駆使し、裏道で花火渋滞を回避。同じく三時間で帰宅しました。

 

ちなみの残りの3日間、僕は妻の代わりに主夫をしましたとさ。めでたしめでたし。

 

 

こんな盛り沢山な夏休み。少々疲れましたが、人生一度きり。

働くときはバリバリ働き、遊ぶときはガッツリ遊ぶ。

メリハリを持って、これからも頑張ります!!

 

(金)でしたマタネッ(*^-゚)/~Bye♪

何故私がABとなったのか。+夏季休業のご案内。

約一か月振りの登場です!!!
第1営業部に所属しております【AB】でございます\(^o^)/
髪を切った次の日に大型新人の()さんに
髪型がパイナップルみたい
と言われました。
私は「そうそう、この時期はパイナップルですよね~(^^)」
と言いましたが心に小さな傷が付きました・・・・(笑)
直毛だから切り立ては仕方ないのです(涙)
8月に入りました。
今年は暑かったり雨が降ったり大変な夏になりそうです(-_-)
前回ブログを書いた人は平成最後の夏を楽しんでいるようですが、
冬生まれの私は暑いので夏が苦手です。(確か(矢)さんも冬生まれです)
べ、別に太っているわけではないです。身体が少しだけ人より大きいだけです(笑)
8月は私の姉の誕生日です。(どーでもいい話ですが)
姉上、結婚おめでとうございます。
私の家族は生まれた時期の季節に絡めた名前の人が多く、
私も生まれた当初は睦月(1月生まれなので)という名前の予定だったようです。
結局相撲の貴乃花親方が初場所で初優勝した次の日に生まれたため、
貴乃花親方から貴の字を取ったようです。
名前の由来や経緯を考えると、奥が深いです。
私自身、名前負けしないよう、身体も貴乃花親方に寄せています(嘘)
しかし睦月という名前でむっくんと呼ばれるのも悪くなかったかもです(笑)

本題に入りますが、私のブログ名はABです。
何故??と思う方もいると思います。
社内の人でさえそう思う方もいると思います。
前回のブログでも触れましたがAB型ではないです。
私の働いているフロアにはB型の方が多いようですが(笑)
見た目からブログ名になりました。
それは・・・
オールバック!!!!!(以下、AB)


和製英語のようですね。
英語ではcombed-back hair、又はswept back hairと表現されるようです。
因みに私が所属している第1営業部は事務の(矢)さんがABになれば
AB率100%になります。
いつかしてきてくれないかなと期待しております。
話が逸れましたが、私がABになったのは前社の先輩から
営業職なんだから身だしなみを整えろとご指導頂いたのがきっかけです。
以前は整髪料が嫌いで半年ほど反抗していましたが
そんなことで何か言われるのも嫌ですし、仕事で会う人の殆どが身だしなみを整えている人が多かったからです。
それで手っ取り早いセットがABだったため、今もABです。
セットまでおよそ1分未満です。
本当はもっとかっこいい髪型にしたいのですが、テクニックがないのと
朝髪の毛のセットに時間を掛けたくないため、私は当分ABのままだと思います。
因みに極度の直毛でございます。
きっと性格が髪の毛に出でいるのでしょう\(゜ロ\)(/ロ゜)/

まだまだ新人な私ですが、フレッシュさを前面に出して業務に励みたいと思います!!
いつかAB似合うね!!と言われるような男になってみせます!!
お近くにお寄りの際は是非お声掛けして頂けると幸いです(^-^)
PS.最後に告知です。
弊社、シティートータルプランは
8月11日(土)~8月18(土)
夏季休業をさせて頂きます。
19日(日)からは通常営業となっております。

取引業者様、お客様の皆様には大変ご迷惑お掛け致します。

以上、夏季休暇前最後のブログは【AB】からでした!!!

平成最後の夏!!

こんにちは!(矢)です!

 

只今夏真っ盛りですが、みなさま、何か夏らしいことはされましたか?

私はというと、明日、お祭りに行く予定です☆

 

たこ焼き、りんごあめ、チョコバナナ、かき氷…

とっても楽しみです~! (   ^ ω  ^   )

 

2019年5月1日には新年号に変わりますので、今が平成最後の夏!!

熱中症対策を十分にした上で、夏を楽しみましょう♪♪

 

 

 

 

さてさて、私、前回「何か趣味がほしい…」というブログを書いたのですが、

なんと!最近ハマっているものがあります!!

ち、ちなみにぬりえは全然やってません…(; ´・ω・`A

 

 

 

それは…

 

行くことです!!!

 

 

親子連れやサンリオが好きな人が行くところじゃないの?って思われた方、いらっしゃると思います。

わかります。私もそう思っていた一人でした!

 

幼稚園や小学生の頃はサンリオキャラクターのものを使っていたとはいえ、私ももう大人。

楽しめるかな??と思いつつ、友人の誘いを受け、遊びにいったところ…

 

 

とっても楽しめました!!o(´∇`*o)♪♪

 

 

とくに楽しかったのが、キャラクターとのグリーティングです!!!

楽しむコツは、キャラクターに話しかけること!笑

 

「どう話しかけていいかわからない…」って人は、写真を撮る際に

キャラクターにポーズを考えてもらうといいですよ♪

 

 

かわいくて、楽しい写真が撮れます!

 

 

 

 

手が短い子にはお土産に買ったマスコットやぬいぐるみをもってもらうのがオススメ

 

 

ピューロランドは必ずどこかでグリーティングが行われているので

いつ行っても、たくさんのキャラクター達に出会えるのがイイところ◎

 

 

 

 

その他にも

ピューロランドのメインスポット『知恵の木』の下で行われるパレードや

 

人気キャラのほかにも、キレッキレに踊るダンサーさん達もたくさん出てきます!

 

 

 

インスタ映えするご飯やデザート

 

色はとんでもないですが(笑)、とっても美味しいです!!

フォトスポット

 

アトラクションや、ミュージカルショーなどなど!

様々な楽しみ方ができましたo(´∇`*o)

 

あと、ピューロランドは完全屋内型のテーマパークなので、クーラーが効いていて

最後まで元気いっぱい遊べました!笑

 

 

 

 

 

このブログを読んでくださっている方で、癒されたい!という方がいらっしゃいましたら

是非!一度、足を運んでみてはいかがでしょうか?(*^_^*)

 

“カワイイ”がきっと癒してくれるはずです!!

一人で来ている男の人もいますよ!

 

私も、日焼けしたキティちゃんやダニエルくんに会いに、今週行ってきます♪

元気もらって、またお仕事を頑張る力に変えていこうと思います!(`・ω・´)

 

それでは、また~!

 

 

初めましてのご挨拶!

 

皆様、初めまして!

2月より経理部に入社させて頂きました()と申します。

 

そうです、そうです!あの、大型新人の!(笑)

大先輩(n)さんの結婚式二次会で、諸先輩方を差し置いてお肉をゲットした!

あの!(T)こと(海)です!

ブログに使用する名前を営業事務である先輩方に考案していただき、ブロブ初登場させていただきます!

*(寺)さん、(矢)さん、名前を一緒に考えて下さりありがとうございました。

 

入社してから、ハラハラ、ドキドキ…初めてのブログ!

まずは諸先輩方に倣い、自己紹介とさせていただきます。

 

東京都出身、5人兄弟のど真ん中、典型的なB型です!

旅行が趣味で月に1回旅行に行くのが私の幸せ!(笑)

中でも、いろいろな場所の建築物を見るのが好きで、旅行をしています。

最近だと、高知へ坂本龍馬と握手をしに行ったり

 

 

 

 

 

神戸へ異人館を見に行ったりしています!

 

 

 

 

(今後ブログでは旅行記でも書こうかなぁ、と企んでいるのでぜひ見たい!という声お待ちしています!笑)

 

私はまだ社会経験も浅く、右も左もわからない状態で入社させていただきました。
現段階では自分で成長を実感する場面も少なく、まだまだご迷惑をかけてばかりの毎日ですが

今後、少しでも早く一人前になれるよう、精一杯励んでいきますので何卒宜しくお願い致します。

 

以上、(海)でした!

アサガオの観察日記

ご無沙汰しております。

“初代カメラマン”でございます!!

 

本当に暑い日が続き,天気予報でも連日猛暑のマークが・・・

ブログを読んで頂いている皆さまも,体調にはくれぐれもご注意をm(_ _)m

 

さて,タイトルの「アサガオの観察日記」ですが

最近,夏休み前なのかアサガオの鉢植えをもった小学生を何度か見かけました。

多くの方が一度は経験しているであろう観察日記ですが

どんな意味が?(※以下すべて個人的な意見です!)

文字通り観察力・注意力または

絵日記にまとめることで,文章能力や絵心を育む効果もあるんでしょうか?

個人的には「継続力や持続力」に役立っているのでは無いかと,ふと思いました。

 

 

 

それでは本題に移ります!

前回の(TAKA)さんの日記にあったように弊社内では毎週,建物や企画の打合せを行っておりますが

建物をよりイメージし易くするために新しい取り組みをはじめました!

 

図面上の間取りを見て,建物や空間をイメージすることは難しく感じます

また,完成した建物を見ても家具のイメージが湧きづらく,迷われている方々もいらっしゃるのでは無いでしょうか?

 

こちらをご覧ください。

 

一般的な間取図(見取図)です。

LDKをご覧頂くと15.6帖と表記されています。

同じ帖数でも,部屋の形によって活用の幅は様々ですので

この状態でイメージできる方も多くはいらっしゃらないのでは無いでしょうか?

上級者レベルです(>_<)

 

 

それでは,こちらの写真はいかがでしょうか?

仕上がりや設備はしっかりと見えますので,生活空間は見えてきました。。

イメージも少しずつ・・湧いてきましたか?

ただもう一押し!実際にテーブルやソファーはどのような配置になるでしょう?

私も中々・・・(^^;)

 

そこで

実際に家具を配置してみました!!

家具を配置しました(^^)/※2度目です

 

一般的なダイニングテーブル,ソファーとローテーブル,加えてテレビ台を設置してみました。

反対側の写真はこちらです。

 

 

 

 

 

いかがでしょうか?

ここまで配置するといよいよ具体的な雰囲気が現れてきますね(^^)

しっかりと生活に必要な家具の配置を確保しつつ,まだ余裕があります!!

(手伝ってくれた若手スタッフの皆さま,ありがとうございましたm(..)m

 

 

 

よくある展示方法の一つかもしれませんが,実施している物件はその総数に比べてまだまだ少ないのが現状です。

 

そこで!

これから色々な大きさ,多様な形の建物に家具を配置して

一つ一つをこの場でご覧に入れたいと思います(^^)/

 

当然ながら広い部屋の方が,活用スペースが広いことが多いかと思います。

しかし!中には16帖の住空間でも18帖より活用し易いケースも多々あります♪

 

家具配置の提案と共に,ケーススタディを兼ねて色々な写真を載せたいと思いますので

家探しや間取りに悩まれている方はこのブログをたまに のぞきに来てみてください!

 

 

 

アサガオの観察日記

ではありませんが,しっかりと続けて(^_^;)

皆さまのお役に立てると幸いです。

 

 

 

それでは皆さま,ここまで読んで頂きましてありがとうございましたm(_ _)m

次回の第二弾にご期待ください!

【初代カメラマン】でした!

 

今回のモデル現場

練馬区東大泉5丁目

※詳しくは上記のリンクからご覧ください。

 

 

 

1 72 73 74 204

Contact Us

お問い合わせ

メールでのお問い合わせはこちらから

ブログリンク画像