えにし。

ったく(-_-メ)・・・


いつもいつも私の弟子のフニャフニャメガネ(これが間違い探しの正解だそうです(-_-;))の拙いブログにお付き合いいただき、誠に有難うございます・・・


彼のブログにもありましたように、


『前年度の成果に対するお礼』

 

 

『今年度も引き続き良質な仕入れ物件の情報を提供いただき、また、商品化した物件の販売にご協力をお願いいたします!』


『もちろん賃貸物件にお客様を入居させていただきました業者様への御恩も忘れていません!!』



という感謝の思いを豪華一緒盛りにして、関係不動産業者様に一堂にお集まりいただき、盛大に感謝祭を行ってまいりました!!



日々、何千万という高額物販に身を置いていらっしゃる皆様・・・気を張っていないとそのキャラクターの濃さに圧倒されてしまいそうな空気の中、会はとても良い雰囲気で開催させていただけたのではないかな、とチョッピリ手前味噌ですが思っています。


会の途中で会場の後ろから、ずらーっと居並ぶ不動産業者さんの皆様の顔ぶれを見させていただいているときに、『縁って不思議なモンだなぁ』とつくづく感じました。

 

~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~


2009年


まだ夏の暑さの抜けきらない秋の昼下がり、僕は焦りと暑さで汗まみれになりながら日暮里から鶯谷界隈を歩いていました。


2008年の未曾有の低迷から少しずつ立ち直りつつあった不動産業界の中にあって、戸建分譲を事業の中心に据えた当社のような会社には、今度は深刻な在庫不足という難問が立ちはだかりました。


『ケーキ屋です!』とお店を開けている、そのショーケースにケーキがひとつも並んでいない・・・そんなことがあってはいけないのですが、それに近い状態が当社分譲住宅のストックにも、もうすぐそこまで迫ってきていました。


そこで、通常では、決して効率が良いとは言えないため、滅多に行うことのない『不動産業者様への飛び込みによって戸建用地の情報をゲットしよう大作戦』を敢行することにしました。


勢い勇んで片っ端から不動産業者様の扉を開き『なんか戸建用地の情報ないでしょうか~!!』・・・


迎える側の業者さんにしてみれば、毎日同じような会社が次から次へと『なんかないですか』と尋ねてくるのです。


まともに相手などしてもらえないのが普通なのです。


最初はこちらも新しい出会いの予感に心弾んで『よぉーし!やったるぜぃ!』なんて思っているのですが、来る日も来る日も時間は使うは成果は出ないはで、そりゃぁ冷や汗も出るってモンです。


ところが、普段は雨男だし、地図で目的地を探すとかなりの確率でページとページの境目だったり、運てヤツとは凡そ縁遠いぼくですが、人との巡り合いの運だけはなんだか恵まれているようでして・・・


『もう今日はこの会社さん訪問したら会社に帰ろっ。』


その日も例によって片っ端から冷たくあしらわれ続け、『心がポキッとね』状態寸前の僕はそう思ってある会社の扉をくぐりました。


『突然失礼いたします。シティートータルプランの(祐)と申しますが!建売用地の情報ございませんでしょうか!!』


対応いただいたのはロマンスグレーでジーパンをはきなれてる感じの小粋な紳士。


ジーとしばし僕の顔を眺めたのち、『このすぐ近くだからちょっと一緒に行こうか』


『?』『!?』


まるで何年も前から懇意にしていただいているような、ごく自然な流れでその方と一緒に歩いて物件を見に行きました。


『まぁ、だいたいいくらくらいで買えるのか値段出してみてよ』


『!!』


そのロマンスグレーの方はその会社の会長で、息子さんが社長をやっていらっしゃること、等といった情報は物件にご案内いただいた後に教えてもらったくらいです。


こちらの会社さんにたどり着くまでの疲労感、徒労感、一気に吹き飛び、ダッシュで会社に戻りまして社長に報告、『最大限の金額でお応えするように』との指示のもと、翌日には買い取り金額を返答させていただき、あれよ×2という間に仕入れ契約締結・・・


その後も数えきれないくらいのお取引をさせていただいているのですが、なぜ突然飛び込んできた見ず知らずの若造に大切な情報をスッと出していただけたのか・・・今でも怖くておうかがいしたことはないんです。


ただ、一度、当社社長に同行してもらい、その会社さんに年末のご挨拶にお伺いした際に、そちらの会社の社長さんから当社社長に言って頂いた一言。


『ウチの会長が(祐)さんじゃなきゃダメだって言うんだよね~!』


リップサービスで頂けた一言なのかもしれませんが、嬉しかったなぁ)^o^(

 

その会社さんも今回の感謝祭に会長、社長ともどもご出席いただきました。

 

なにしろ2009年から当社にご協力いただいております。当社社員数も今の半分以下の頃です。

 

一緒に伴走者として寄り添って頂いてきましたので、盛大な会の様子を見て、まるで自分のことのように『大したもんだ』『大したもんだ』と目を細めて言ってくれているのが何より嬉しかったです。


 

よくQualitiA購入のお客様から、『どのようにして土地って買うんですか!?』といったご質問をいただきます。


たとえば一社さん、取り上げてみてもまだまだ語り尽くせないくらいのドラマの積み重ねの中でQualitiAは生まれています

 

当社の各担当者がこつこつ地道に積み上げていったこうした人対人の繋がりがQualitiAのタネです。


そんな大切な方々からいただいたQualitiA、当然、各物件担当は思い入れや熱がこもるのはご理解いただけるかと思います。


ですから、現在購入をご検討いただいている皆様!安心して飛び込んできてください!!

 

 

~ ちなみに ~

会の最後の抽選会ではこの会社さん、キッチリ豪華景品をゲットしておりました(*^_^*)

 

『持ってる』会社さんと知り合えた僕はシアワセもんです♪♪








 

大感謝祭!

じわじわと暖かくなり、コートも不必要な今日この頃、

夜は暖房を付けて眠る僕もいよいよ節約時期

こんばんは~ふにゅふにゅメガネの(TAKA)です(^_^)/

 

私ごとですが・・

暑すぎず、寒すぎず花粉症でもないため春が一番好きです!

花粉症の方ゴメンナサイ<m(__)m>

なんとなく気分が高揚してしまう季節です。

 

・・・・個人的な春はまだ遠そうですが(ー_ー)!!

 

この季節新生活を迎える方も沢山いらっしゃるのではないでしょうか。

歓迎会やお花見等イベント盛りだくさん!

もちろん当社でも歓迎会、お花見!?

ではなく

 

初の試み・・・

大感謝祭

を開催!

 

京王プラザにて日頃よりお世話になっている取引業者様を

お招きし盛大なパーティーを開催させて頂きました!

 

さてさて・・・

僕だけおいしいとこ取りで感謝祭の全容をお伝えするのは

と~っても忍びないので一部のみご紹介させて頂きます<m(__)m>

続きは・・僕の師匠から!

 

というわけで

僕からお伝えしたいのは

じゃじゃじゃあ~ん(^^♪

な・な・なんと・・・

 

総勢150名以上

 

なんと幸せなことなのでしょうか!

 

こんなに沢山の方々にお集まりいただき・・・

こんなに沢山の方々と繋がりを持つことができ・・・

こんなに沢山の方々に支えられ・・・

こんなに盛大な催しが出来たこと・・本当に感謝致します!

 

感無量です<m(__)m>

 

本催しの「会社紹介」でご説明させていただいたのですが・

※↑↑詳しい詳細は後のブログで((+_+))

 

他社様では商品化するのに技術が必要な土地も

積極的に検討して形に残し、

 

そこから最新の設備・仕様を使用すると共に

今年から取り入れた

「制震ダンパー」←以前のブログを見てね(=^・^=)

含め、安心・安全を追及した邸宅を提供していきます!

 

皆様からお預かりした貴重な情報をしっかりと企画し

更に良質でニーズにあった邸宅を提供することを使命に

皆様全員と笑えるような取引を生み出すため

もっともっと社員一同邁進して参ります!

 

 

さて各催しについては・・バトンタッチ!

お師匠様!続きをよろしくお願いします<m(__)m>

 

 

PS・まったく関係ないですが間違い探し・・どこでしょうか笑

 

 

 

QualitiA 2015 東京ショールームプロジェクト Part19「モルタル仕上げ」

まさかまさかの連続登場!

本当は1回だけの登場予定だったのに・・・・

 

3代目カメラマンです(^_^)/

 

さて前回はラス網を張る作業が終わりましたので

いよいよ「モルタル」を塗っていきます!

写真↓↓

足場と養生シートで見えにくいですね・・汗

もう一枚!↓

こちらの写真のほうが見やすいですね!

 

 

そもそも・・・

「モルタル」とは

砂とセメント(1:3の割合)と水で練り合わせる建築材料になります。

余談ですが上記材料に砂利をさらに混ぜれば

コンクリートになります(=^・^=)

 

モルタル塗りは

下塗り、中塗り、上塗りと三段階で塗り分けます。

3回に分けて塗りなおすことでひび割れを

最初の下塗り・中塗りまで到達させない効果があります!

 

外壁に色を付ける前の下地作業!

※お色は何百種類の中からの組み合わせ・・

担当者はいつも頭を悩ませます

 

ちなみにモルタルは外壁タイルを貼る接着剤効果にもなってます(=^・^=)

さてこの後は色の吹き付け作業!

今回のショールームはどんな色になるのでしょうか!!?

乞うご期待!

 

以上3代目カメラマンより!バイバイ\(^o^)/

QualitiA 2015 東京ショールームプロジェクト Part18 「モルタル仕上げ前の一仕事」

こんにちは~

いきなりですが私は何代目カメラマンでしょう笑

今迄のブログを読み直してみてね!

たぶんヒントがあります笑

 

では本題に入ります!!

防水処理(ダブルベスト)の取り付けが完了し←読み返してね

いよいよモルタル仕上げ!!

 

・・・とその前に

ラス網」の登場!!??

 

防水処理(ダブルベストね!)が出来てモルタルを塗るんじゃないの!?

・・・と思いの方、実はもうひと仕事!

下地の上に網を張ります!

・・何のために?

 

実は下地の上に直にモルタルは塗りにくい為、網を張り塗りやすくしてます!

ラス網のざらざらがモルタルに付着しやすいのです!

またモルタルの剥がれを抑える効果もあります(=^・^=)

 

さて次はいよいよモルタルを塗る作業です!

ではでは一夜限りではなかったカメラマンからのブログでした!

バイバイ(^_^)/

 

 

 

 

プラバン

4月に入り

エイプリルフールでちょっとした嘘を

言ったら。。。

妻にこっぴどく怒られました。

こんばんは、イケイケメガネの(金)です。

少し前のお話ですが

先日、我が家でなつかしい遊び?をしました。

子供の頃、皆さんも一度は作ったことのあるアレです。

それに今日の日を刻むべく取り出してきたものはプラバン。

トースターで熱すると縮んで板になるや~つ。

バレンタインデーのお返しに

ホワイトデーを忘れ

日頃の感謝を込め

バレンタインデーのお返しに妻に贈ったプレゼント。

 
今年のお返しはこれで回避できました。

妻、きよう。

器用を通り越して少し気持ち悪いんですけど。。
息子に日本地図を学ばせようと、プラバンで都道府県を作り始めたらしい。
で、出来たのがこれ。

(*゚Д゚*)ェ…

妻よ、、、暇すぎやしないか?・・・(・∀・i)タラー・・・
でも久しぶりに子供に戻ったようで楽しかった。

トースターの窓をじっと覗く中年夫婦( ´∀`)人(´∀` )

30代後半に突入して揃って眺めるものではありませんが。。。

こんな休日も悪くない。

みなさんもなつかしの遊び、お試しください

とくに世の旦那様

プラバンで日頃の感謝を伝えてみては

いかがでしょうか。

おこずかいの節約にお勧めです☆(笑)

金でした マタネッ(*^-゚)/~Bye♪

1 109 110 111 204

Contact Us

お問い合わせ

メールでのお問い合わせはこちらから

ブログリンク画像