卵焼きは甘い派です。

 

 

 
お久しぶりです(寺)です。

 

 

 

 

寒い日々が続いておりますが皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

 

 

 

ここ数日は暖かいような気がしますが朝晩は冷え込みますので。

防寒対策はしっかりと!!!靴下に貼るカイロ等も売られているので女性は特に!!

 

 

 

それから口元首周りを温めると体温が上がるそうです。

風邪対策、防寒対策のどちらにもマスクは有効的!!!!(こりゃ、マスク売れるな)

 

 

 

 

 

さてはて、季節的には今は秋でしょうか?冬でしょうか?

私の中では雪が降ったら冬だと思っているので東京の冬は短いです(笑)

 

 

 

 

 

 

ですので今はです!!!!!(強引…)

 


読書のです!!!

 

 

 

 

 

ですが私、普段本は全く読みません(._.)

読んだとしてもスマートフォンでサクッとスクロールして読むほどです。いけませんね(´・ω・`)

 

 

 

スマートフォンの見過ぎは顎が前に落ちてスマホ首、ストレートネックを引き起こすようです。

それによって頭痛やめまい、手足のしびれ等も併発するとのこと…

通りでこめかみ当たりが痛む…

 

 

 

 

 

では!!!!

スマートフォン離れをしようじゃないかと!!!!

 

 

 

 

 

秋だもの読書をしようじゃないかと!!!

 

 

 


でも長い文章を読むのはあまり得意ではないし…

と思いつつ早速本屋に駆け込みました(*´ω`*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私が購入したのはこちらの二冊です。

 

 

 

え、なにこれ……

 

 

 

と思われる方が多いかと思いますがこの丸かじりシリーズ現在39弾まで発行されています!!!

 

 

 

元々は母が寝る前によく読んでいた文庫本で読書初心者には読みやすい!!

 

 

 

 

内容は全て食べ物や飲み物で食事に関わるお話が載っていて、一つ一つのお話が短いです。

筆者が食材や料理、飲み物に対する不思議に思ったことや愛してやまないものを文章にして述べています。

例えばアボカドは何者なんだ。とかサウナ後のお酒は格別だとか(笑)

 

 

 

読んでいくうちに確かにそうかもしれないと共感していきます。

 

 

 

 

こちらを読んでいて私が為になると思ったのは食事への感謝の気持ちと()

多くのことに関して興味を持ち、違和感や不思議を追及して自分自身の考えを生み出すこと。

人から言われたことだからや当たり前と思わず色々なことに対して理由を追及して

自分なりの答えを見つけ出しながら仕事をしたいと感じました。

 

 

 

 

 

 

ただ一つ!!!!!

 

 

 

 

丸かじりシリーズを読むとお腹が空きます!!!!!

空腹に耐え忍ぶ、己の欲を我慢するということもできます。

 

 

 

 

本当はショートショートの広場という短編集を探していたのですがはしごしても売っていませんでした。

是非お見かけした際には(寺)までご連絡をよろしくお願い致します!!!!!(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2018年もあと残りわずかとなっております。

弊社シティートータルプランを残り1ヵ月程となった2018年も来年の2019年もそのまた先も!!

どうぞよろしくお願い致します!!!!!(あと私のことも(笑))

 

 

 

 

 

 

 

(目玉焼きには醤油派ですか?ソース派ですか?私は塩コショウと醤油派です。)

 

 

 

 

 

 

 

それでは(‘ω’)ノ

 

 

 

 

 

 

2018年

こんちには、(本)です。

 

 

早いもので今年も残るところあと1か月、2019年が目前に迫っています。

 

 

 

 

 

今年を振り返るにはまだ少し早いかと思いますが、今のうちに振り返って

 

 

 

 

 

今までできなかったことを12月にやるということも大切だと思います。

 

 

 

 

年末に「できなかった」で終わらせるよりは、実行した結果があった方が

 

 

 

 

成長に繋げられるのではないでしょうか。

 

 

 

成長と言えば、弊社は20代の若手社員が多いのですが、

 

 

 

 

徐々にではありますが、成長の見える部分が増えてきました。

 

 

 

 

お客様から見れば、私ども不動産業者は不動産のプロ、年齢は関係無いと

 

 

 

 

指導していますが、多少なりとも奏功しているように感じます。

 

 

 

 

全ての業界において言えることではありませんが、

 

 

 

 

 

慣れてくると礼儀や言葉遣い、態度が雑になることが往々にしてあるので

 

 

 

 

 

弊社としては、基本に忠実に、気遣いと心遣いを大切に

 

 

 

 

 

業務に取り組み続けます。

 

 

 

 

 

先般の研修旅行も団体行動を通して、上記の気遣い・心遣いを学ぶ為に

 

 

 

 

 

良い機会であったのではないかと思います。

 

 

 

 

 

研修旅行を通し、建物に対する知識とアイディアを得ることができましたので

 

 

 

 

 

今後の弊社分譲物件は勿論、更にレベルアップをしたであろう、

 

 

 

 

 

弊社の若手社員についてもご期待ください。

研修旅行最終日 ~高山市内観光編~

 

弘さんから引き継ぎまして研修旅行の最終日を担当致します(厚)です!!

 

2日目の夜は宴会で盛り上がり遅い時間の就寝でしたが、温泉で体も心も癒されました。

 

3日目は、まず初めに「柏木工」ショールームを見学致しました。

 

 

 

家具作りの技術が日本一ともいわれる飛騨の家具を実際に体感して参りました。

 

飛騨の家具は木を曲げる技法が早くから確立されており、優れた加工技術によって頑丈な構造になっているのが特徴のひとつで木の色あい、木目を生かした洗練されたデザインも人気です。

 

様々な用途に適した椅子があり、座る人の気持ち考えて作られているなと感じました。

 


様々な価格の椅子がございましたが座り心地の差がわかる人とわからない人がいる様子でした(笑)



 

また、キッチンや建具なども展示されており

 

豊かなデザインや空間をの見せ方など工夫がされており大変勉強になりました。

 

 

そのほかにも、時計や照明器具、各種生活用品、アクセサリーなど木製なのが珍しい商品もありとても魅力的でございます!!

 

 

 


 

ショールームをあとにし、次に向かったのは高山市内観光・古い町並み散策です。

 

高山市の中心市街地は、江戸時代からの建築物が残っており「飛騨の小京都」ともいわれる人気観光地でございます。

 

この景観は国選定重要伝統建築物群保存地区として保護されてるそうです。

 

見てください!!この古き良き街並み!!

 

 

 

 

サッシなど細かいところも古いままになっており道路のわきには水が流れ、心が癒されるとても良い雰囲気でした。

 

街並みの通りの中には、屋台やお食事処、陶芸やお土産屋も多数あり賑わっております!!

 

景色を楽しみながら散策しているとなんと、、、、、、

 


 

 

ここでも日本酒が、、、、(笑)

 

 

 

皆様で飲み比べさせて頂きました。桝で飲む日本酒は格別ですね!!!

 

その後時間がゆるすまで日本酒を頂き、昼食の為移動いたしました。

 

昼食会場は、「飛騨高山じねんのむら」です!!

 


このじねんむらの建物は、約200年前の古民家を移築したものであり、合掌の館、お食事処「自然著料理 茶茶」など、飛騨の食事と物産や文化が楽しめる施設です。

 


 

最後の昼食は右下の写真の「飛騨牛朴葉味噌ご膳」を頂きました。



古来より滋養強壮食として山菜の王者と呼ばれる自然薯を使ったそばもとても美味しかったです!!


 

是非皆様も飛騨にお越しの際は、お立ち寄りください!

 

昼食の後は、バスで松本駅へ向かいました。

バスの運転手さんの粋な計らいで松本城の周りを走って頂きました。

最後までありがとうございました。

 



 

松本駅からは、あずさに乗って無事東京へ戻ってまいりました。

 

この3日間の研修旅行を通して、様々な体験を致しました。

 

自然の壮大さや古来から伝わる伝統や郷土品、昔のまま維持されている建物や街並みなど

 

初めて見たものや知ったことなど今後に活かせるものが多々ございました。

 

この旅行で得たものを日々の業務に活かしてはじめて意味のあるものになると思いますので

 

今年も残りわずかではありますが、なお一層努めて参りますので、今後とも何卒宜しくお願い致します。

 

長々とお付き合い頂きありがとうございます。

 

(厚)でした。

 




研修旅行2日目 その② ~白川郷・ホテル宴会編~

デコ凸さんから引き継ぎました弘です!

2日目前半はとても濃ーーい内容でしたが、後半も勢いは衰えず、、、

兼六園で美味しいお昼を頂いた後はいざ白川郷へ!!

【白川郷】

世界遺産にも登録されている白川郷は、毎年多くの観光客が訪れる岐阜県でもとくに有名な観光スポットの1つで、中でも白川郷の地区の1つである荻町地区には合掌造りの集落が有り、古き良き日本古来の街並みを楽しむ事ができます。


 

 

 

 

 

 

 

 

東京では見られない伝統的な家屋などを見学し

 

この雰囲気を外観や外構に転用できないか考えつつ

(ついつい自社物への転用を考えてしまいます笑)

 

のどかな時間を過ごさせて頂きました!

 

心機一転リフレッシュ!!

 

これがマイナスイオンの力ですかね?( *´艸`)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【合掌造り】

屋根が巨大な合掌(二本の材を山形に組んだもの)になっている家の作りで屋根裏を三、四層に分けて蚕室などに用いています。

江戸時代の中頃になると、現金収入として養蚕業が盛んになり、北陸系の寄棟芽葺屋根が主流だった白川郷では、養蚕スペースを設けるために民家が大型化して合掌造り民家が誕生しました。

 

【世界遺産登録へ】

白川郷の多くの集落がダム補修金を得て、便利な現代風住宅に建て替える中で村内最大の荻町集落はダムの補修金の対象には該当せず、結果的に多くの合掌造りの建物が残されていました。

全国的に伝統家屋保存の機運が高まる中、白川郷の危機を感じた荻町集落では昭和46年「売らない、貸さない、壊さない」の三原則を定め、芽葺屋根の葺き替えに補助金を出したり、民家の外観を壊す改装は行わないようにしました。

そして平成7年白川郷荻町合掌集落世界文化遺産へ登録されると、人口1900人の集落に年間100万人を超える観光客が押し寄せる観光名所へと成長しております!

 

 

美しい紅葉と建物の景色を楽しみ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

遊び心も忘れず(笑)

 

 

とても楽しいひと時を過ごさせて頂きました!

 

 

 

某Big Bridge先輩は楽しみすぎて泥だらけになっておりましたww

 

 

 

 

 

そんな白川郷を堪能しつつ、日が暮れるころには本日の宿となる

 

 

 

【高山グリーンホテル 天領閣】

に到着です!

 

1972年に創業し、開業後は飛騨物産館やホテル敷地内にて温泉掘削を行い高山市では2番目となる温泉があります、過去には天皇皇后がご行幸の際の宿泊所として利用されたこともあるそうで、飛騨名物の飛騨牛やホテル自慢の温泉そして回遊式日本庭園など素晴らしい品々を体験できます!

 

 

 

 

普段ではめったに泊まることができない豪華なホテルに社員一同ざわめきつつ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

 

 

 

 

 

 

温泉を楽しみ、舞台は宴会場へ

 

 

 

 

 

 

 

こちらの大宴会場にて代表の挨拶を始まりに

 

本日の旅行先の感想を楽しみ、上席の方々に愚痴を聞いてもらい

 

 

岐阜名物の飛騨牛と新鮮な刺身など豪華な晩御飯をいただきました!

 

 

 

実は今月弊社代表の誕生月となります!!

誕生日には欠かせないケーキのプレゼントと各部署より心のこもった贈り物をお届けさせて頂きました!

 

 

 

 

 

 

 

宴会には欠かせない、、若手主催の催し物もしっかりございます(笑)

最近社内で流行している健康を意識したフィットネスジムにちなんだ

 

某”K”社員

↓↓↓↓↓↓↓

ジム+トレーニング=略して”ジムニー!!”の誕生です!(笑)

 


(自分でも何を言っているのかよく分かりませんが、仲が良いからこそできることだと思います(笑))

 

 

 

 

そんな笑いあり、感動あり、お酒ありの宴会も

 

 

 

 

 

 

 

 

 

締めにはカラオケで

 

三日目最終日へ続きます!

 

 

研修旅行2日目 その① ~金沢ぶらり旅編~

 

Kさんからバトンを受けました(デコ)です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ケンブリッジ飛鳥選手のように最後(最終日)まで全力で走ろう(お伝えしよう)と思ったのですが、、、

研修旅行2日目だけでも非常に濃く、私一人では到底伝えきれない為 私(デコ)は研修旅行2日目(1/2)をお伝えします!!!✌( ^)o(^ )

 

 

 

ホテルに別れを告げ、まず最初に向かったのが

 

 

 

古い町並み 『長町武家屋敷通り』


 

 

 

金沢を代表する観光スポット

 

 

かつて加賀藩士は住んでいた屋敷跡で、藩政時代の面影が残る 風情ある街並みが観光客に人気のあるスポット

 

 

どおぞ ご覧下さい!!

土塀と石畳の小径が続き、まさに江戸時代にタイムスリップしたような感覚に陥りました。。

 

家によって塀の高さが違うのは当時の身分や禄高を表す意味があるようです。

 

当時の社会の厳しさを感じますね!!

 

……

 

 

ん~

 

 

 

!!

 

 

 

どこかの現場で 石畳の開発道路に当時の街灯を設置してみては?なんて思っておりました。。φ(..)メモメモ

 

 

以下、思い出写真です!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一人だけ半袖でした。時代若さを感じました(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

続きまして向かったのが、お待ちかねの、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

『近江町市場』

 

 

 

 


???

 

 

 

近江と言えば滋賀県。
それなのに、なぜ石川・金沢の地に近江とついているのか?!?!
調べてみると……..
これには諸説あり、「稿本金沢市史しまもとかなざわしし」第三報によると
近江国の人来たりて尾山城下に居り此処に家屋を建て、商業を営みたり、故に近江町と呼ぶ。
とある。
また、「金城深秘録きんじょうしんぴろく」によれば
昔弓師近江と云者、初めて此地に居住す、依って近江町と呼べり。
とあって、弓師の近江という人がこの地に最初に住んだことから「近江町」と呼んだとする説がある。
他にも、近江の商人が建立した「近江町市媛神社」があるからなど、どれが正しい説なのかは今だにはっきりしていないが
近江の商人がその設立に深く関わっているから、という説が有力のようです。
それにしても市場は
平日にも関わらず、大変賑わってました!!

 

凄い人。。。

 

 

 

 

 

その先には……..

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新鮮な海産物たち。。。

 

 

 

 

見ているだけでヨダレが。。。ヽ(^。^)ノ

 

 

 

 

東京(大泉学園)にもこのような市場を!!!!とかすかな希望と

 

 

凄まじい食欲(酒欲)と共に

 

 

向かったのが、、、

 

 

 

 

 

 

『ひがし茶屋街』

 

 


~東茶屋街とは~

 

約200年ほど前、江戸時代に加賀藩が城下のお茶屋を集めて誕生した藩公認の茶屋まち。

 

金沢市内には他にも、にし茶屋街と主計侍茶屋街があり、ひがし茶屋街は中でも最も規模が大きく、

重要伝統的建造物群保存地区にも指定されています。

 

石畳の両脇には、紅殻格子と呼ばれる格子戸を備えた町屋が続き、かつての華やかな風情をそのままに残し、

 

今でも夜には華やかなお座敷が繰り広げられています。

 

ひがし茶屋街では、様々な楽しみ方があり、、、、、

 

風情ある町並み散策や、江戸時代から続くお茶屋見学。

 

金沢で人気の和菓子屋めぐりに、老舗巡り。金沢名産の押し寿司造り体験や、金箔体験。

 

大人気の新幹線開業記念の金箔ソフトクリームなど、見て、食べて、くつろいで、それぞれ楽しみ方があります!!!!!

 

そこで私たちも羽を伸ばして、楽しみました!!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3種飲み比べ!!!

 


 

 

中には10杯以上飲んだ方も。。。\(゜ロ\)(/ロ゜)/

 

 

 

 

美味しい日本酒をありがとうございました!!!!!!

 

 

 

フラフラとバスに揺られ、、、

 

 

 

到着!!!!!!

 

 

ジャーン!!

 

 

『兼六園』

 

写真を一部(13/100)掲載させて頂きます( ^)o(^ )

 

 

 

水戸偕楽園(かいらくえん)、岡山後楽園(こうらくえん)とならぶ日本三名園の一つ、兼六園。

 

兼六園は江戸時代の代表的な大名庭園として、加賀歴代藩主により、長い歳月をかけて形づくられ     金沢市の中心部に位置し、四季折々の美しさを楽しめる庭園として、多くの県民や世界各国の観光客に親しまれているようです。

 

また『廻遊式』の要素を取り入れながら、様々な時代の庭園手法をも駆使して総合的につくられた庭。   廻遊式とは、寺の方丈や御殿の書院から見て楽しむ座観式の庭園ではなく、土地の広さを最大に活かして、庭のなかに大きな池を穿ち、築山(つきやま)を築き、御亭(おちん)や茶屋を点在させ、それらに立ち寄りながら全体を遊覧できる庭園。

 

 

いくつもの池と、それを結ぶ曲水があり、掘りあげた土で山を築き、多彩な樹木を植栽しているので、「築山・林泉・廻遊式庭園」とも言われているようです。φ(..)メモメモ

 

 

 

 

 

日本の特別名勝(めいしょう:景色の良い土地)でもあります

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昼食を頂き、、、

 

 

 

研修旅行2日目後半へ続く………

1 2

Contact Us

お問い合わせ

メールでのお問い合わせはこちらから

ブログリンク画像