「QualitiA 2015 東京ショールームプロジェクト」 Last Part「外構完成」~グランドオープンへ~
「QualitiA 2015 東京ショールームプロジェクト」
Last Part 「外構完成」 ~グランドオープンへ~
皆さま、こんにちは!!
さて、昨年より練りに練り
今年の春に着工を迎えましたが
ついに!!
外構(庭周り)が完成しました!!
おかげさまで、建物内部と外部、外構含め
「完全完成」いたしました(^o^)
改めましてモデルハウスの全景をお見せいたしますm(_ _)m
左側から見ると・・・
モノトーン基調のカラーリング(^^)
右側からみると・・・
ブラウン基調のカラーリングに仕上げております(^^)/
また、外構の一部には新しい取り組みとして
「モザイクタイル」を設置いたしました!!
モノトーンとブラウンに限らず
屋外・屋内共に新しいデザインの提案として、今後は積極的に採用致します。
加えて・・・
前回紹介させて頂いた室内ですが
多数のサンプル・模型やカタログを追加で配置致しました(^^)/
印刷物のカタログだけでは無く、実際の部材を切り出したカットサンプルも多数展示しております(^^)
当初より構想をしていた、見えない部分の「見える化」を再現した構造ブースがこちらです↑↑↑
また、来場のお客様や仲介業者様が自由にご利用頂ける
ウォーターサーバーを設置致しました!
他にも見所満載!?のモデルハウスですが
続きは是非!現地へお越し頂きたいと思いますm(_ _)m
平成27年6月20日
QualitiAモデルハウス2015は
グランドオープンを迎えます。
このブログを始めた頃
Part1「企画・構想」で思い描いたような
様々な構想をもってモデルハウスの建築をプロデュースしました。
一生で一度であろう新築一戸建
建築中には見えない完成後の未来の部分
完成後には見えない建築中の過去の部分
建売分譲住宅という分野の建物における不安を
ほんの少しでも払拭し
安心して頂いた上で届けたい。
社員一同そんな思いを載せて
一丸となって作り上げたモデルハウスです。
ひとまずは「完成」を迎えたモデルハウスですが
お客様から頂いた声をもとに
さらなる進化を求めて、歩み続けます。
最後になりますが
このブログの最初から今まで読んで頂いた皆さま
長い間ありがとうございました。
また、カメラマンとしてでは無く
初のメインディレクターとして抜擢してくれた
当社代表をはじめ
アイデア提供から実務まで惜しまず協力してくれた
社内の先輩や後輩たち
普段の建物とは少し違うテイストの
モデルハウス構想を現実に起こしてくれた
工務店の皆さま
本当にありがとうございました。
私自身もこのモデルハウスと共に
新しい一歩を踏み出したいと思います。
それでは皆さま!!
次回はモデルハウスでお会いしましょうー(^^)/
新入社員の(A)です!!
初めまして!(厚)さん(Na)さんと一緒に4月より入社いたしました(A)と申します。
簡単にですが自己紹介をさせていただきます。
私は小学校から大学までバスケットボールしかやってこなかったような女子には珍しい体育会系でございます。
今のパソコンと向き合う生活とは180度違い、1年間で350日は運動していたんです(笑)
そしていざ就職活動というときになり、
シティートータルプランというこの会社に偶然のご縁がたくさん重なりまして入社させていただきました!
入社したての4月はまず言葉がわからず、外国にいるような感覚でした。(笑)
電話に出ても言葉がわからない。周りの先輩方が話している言葉もわからない。
そんな日々が続き、それでも耳は慣れるといいますが本当に聞き取れるようになるものですね!!!
やっと電話が恐いという感覚が少し減ってきたところでございます。
私には、不動産で活かせるような分野があるわけではありません。
本当にゼロからのスタートですが、
少しづつ仕事を教えてもらいできることが増えていき楽しいです(^^)
この会社の先輩方を見ていて思うことは、
一人一人の色が濃い!!
ということです(笑)
色がかぶらず、それぞれに得意な分野がありすごいなと日々感じております。
だからこそこの少ない人数でやっていける会社なんだと思います。
私は最初誰を見て成長していったらいいのかなと考えていましたが、
それぞれ同じ事をしている人がいないのであきらめました。(笑)
その分たくさんの人を見て良いところを吸収して自分の色を出していきたいです!!
まだまだできないことばかりですが、
色んなことをやらせていただける恵まれた環境があるのでどんどんチャレンジしていこうと思います。
これから宜しくお願い致します!!!
初めまして(na)と申します。
皆様、こんにちは!
今年の4月から入社しました。(na) と申します。
(厚)君が「右も左もわからない」と書いていましたが、
私は、大学4年間、不動産学部のある学校に行っていました。
それなりに学んできたはずでしたが、会社に入り、学んだことを
活かして、シティートータルプランに貢献しようと決めていました。
ですが、入社してみると、びっくり仰天 (;O;)
学校でやっていることは、実務とは違い、ビジネスマナーや決済までの流れが全く分からず
困惑しました。
私は、知ったかぶりをしていただけでした・・・(-_-;)
(厚)君の書いた「右も左もわからない」という言葉が、身に染みました。
ですが、そんなことは言ってられません。
日々の努力が大事だと思っておりますので、
今、新モデルハウスのオープンに向けて、偉大な上司に喝を入れられながら
毎日、やっております!!
皆様、是非!
モデルルームに足を運んで頂けると、幸いでございます。
(偉大な上司というのは、私が中・高と家庭教師をやって下さったかたです。実はかなり仲がいいのです(笑))
木造アパート 第二弾!
ブログをご覧の皆様、最近、朝晩は涼しく、昼間は暑く
気温の変化が激しくなってきていますが
体調のお変わりはございませんでしょうか。
まだまだ、寝る時はエアコンをつける程ではないと思いますが
体調だけはお気を付け下さいませ。
来週には、関東も梅雨入り宣言があるとか。ないとか。
それでは、本日の題名にもありますように
木造アパート 第二弾といたしまして
『CITY STAGE 高井戸東』 を、
少しだけご紹介したいと思います。
第一弾で、 『CITY STAGE 練馬』 を
今年の2月末に完成致しまして、ご紹介させて頂きましたが
お陰様で、満室になりました。有難う御座いました。
第二弾と言うからには、第一弾にない、また違った施工方法を
取り入れてみました。
まずは、外観のイメージパースから、これです!
何か、お城みたいな門構えですね・・・。 あくまでもイメージですのであしからず。
何が、新しくなったと言いますと、 これです!
収納スペース・ワークスペースを作ってみました。
先日、室内が完成したとの事で、現地を確認してきましたが
思った以上に良かったです! これは実際に見て頂かないと
気持ちが伝わりづらいかと思いますが・・。
写真は、後日アップ致しますのでご期待ください。
玄関が、1階、2階と同じ並びにありまして、
2階の方は、中階段になっております。
ちなみに1階の間取りが、
2階の間取りが、
もちろん、2階にもロフトスペースを完備致しました。
天井高もめいいっぱいにしました。
イメージパースにもありますように、
屋根の窓のところが2階のロフトになります。
外構関係が、まだ残っている状況ですので、ご入居可能な時期が
6月下旬頃になってしまいます。
是非、1度ブログをご覧の皆様に、ご内見して頂きたく思っております。
最後になりますが、前々回のブログで登場しました
今年の新卒である(厚)君が入社してきました。
現在、私の部署のメイン業務であります、賃貸・管理を
一緒にやっております。
まだまだ、若くてピッチピチの青年で、右も左も分かりませんが
これから、いっぱい学んで頂きたいと思っております。
毎日、一生懸命頑張っておりますので、すぐに一人前に
なるかと思います。
皆様、陰ながら見守ってあげてください。
それでは、今年も子供の運動会で、親子かけっこ
1位を取ろうと思っている(光)でした。
-
カテゴリー一覧
-
月別アーカイブ
-
新着スタッフブログ
-
キーワード一覧